この本を読んだ理由

  • これから厳しくなる地方大学について、地方大学が生き残っていくためのヒントを知りたいと思った。
  • 地方大学の好事例を知ることで、私が所属する大学で活用できるものがないかを確認したいと思った。

学んだことや感想・レビュー

浮かぶ大学・沈む大学

  • バブル崩壊後の浮かぶ大学・沈む大学として、女子の4年制大学志向への変化、大都市圏の大学、首都圏の大学、北海道地方の大学、中京圏の大学、関西圏の大学、中国・四国圏の大学、九州圏の大学についての特徴について説明があります。
  • また、各地域の定員割れの大学を定員充足率とともに例示を示し、その理由も簡単に示しています。
  • 定員割れとなっている大学では、なんとかしようと改革を進めている部分も見えますが、なかなかうまくいっていない状況が見えてきます。
  • この本を読んで感じたことは、地方大学の立て直しはなかなか難しいため、一度、定員割れとなってしまったらかなり大変になるのだろうと思いました。

地方公立大学の好事例の紹介

  • 地方公立大学の好事例として、長岡造形大学と名桜大学について紹介がされています。
  • 長岡造形大学では、地域密着に基づいた学生募集、地域創生センターの取組などについて紹介がされています。
  • 名桜大学では、教育の特徴、国際交流、地域連携などの取組が紹介されています。
  • それぞれ様々な取組を行っているのですが、目玉となるような取組があると、社会への評判が上がりやすいと感じました。

地方私大学の好事例の紹介

  • 地方私立大学の好事例として、共愛学園前橋国際大学、松本大学、金沢工業大学について紹介がされています。
  • 共愛学園前橋国際大学では、カリキュラム改革、入試の実施方法、資格取得による経済支援制度、グローカル人材の育成について紹介がされています。
  • 松本大学では、アウキャンパス・スタディの取組、地域づくり考房「ゆめ」の設置、地域連携、中高年向けのプログラムなどについて紹介がされています。
  • 金沢工業大学では、実践的な教育を中心とした教育改革について紹介がされています。
  • どの大学も地域貢献と学生への丁寧な教育がポイントになっていると感じました。

大学入試改革について

  • 現在、大学の入試改革の議論が進められています。
  • その主な内容は、記述式試験の導入と外部試験の活用です。
  • 私自身はあまり知らなかったのですが、この2つの改革が進められてきた経緯や、課題などについて紹介がされており、初めて知ることも多く勉強になりました。

定員管理の厳格化

  • 各大学では、毎年の入学者を入学定員という形で人数を決めておりますが、大手の私立大学は、そこで定められた以上の人数を入学させることがありました。
  • このような状況から、文部科学省は、一定の割合を超えて入学させた大学については、補助金を減額するという方針を示しました。
  • これにより、大手私立大学の合格率が減少し、受験生にとっては、受験の難易度が上がってしまったという状況が起こっています。
  • 一方で、この方針があったことにより、これまで定員割れとなっていた大学の入学者が増え、定員割れの大学が減ったという状況も生まれています。
  • このあたりの状況や課題について説明がされているので、入試や広報に興味のある方は読んでみると勉強になると思います。
合わせてチェック

大学職員を目指す方へのオススメポイント

  • 大学職員を目指す方の中には、地域貢献に取り組んでみたいという方が多いと思いますが、地方大学の現状なども書かれているので、そのような方には参考になると思います。
  • また、国公立大学に絞った分析がなされている箇所もあるため、国公立大学の大学職員を受験する方にとっても参考になる記載が多いと思います。
  • その他、定員割れ大学の情報なども掲載されているので、受験する大学の状況を確認する資料としても活用できるかもしれません。

関連書籍の紹介

Amazonで購入する際は、配送料(通常400円)、お急ぎ便・お届け日時指定便(通常360円)、当日お急ぎ便(通常514円)が無料になる「Amazon prime会員」に、学生はさらに本を購入した場合に10%のポイントが還元される「Amazon student会員」になるとお得です。

★書評・レビュー記事一覧★

スポンサーリンク

管理人プロフィール
・大学職員歴10年以上で採用試験の面接官を担当
・これまでに大学職員を目指す約100人の方の応募書類等の添削や面接対策に対応
・キャリアコンサルタント(国家資格)保有
・ツイッター(@daigaku_123)でも採用試験対策に関する情報を発信しています
・Amazonで採用試験対策に関する電子書籍を販売しています
↓2020年7月にはAmazonのキャリア部門でホリエモンの「多動力」を抜いて9位と10位になりました↓Amazonキャリアランキング


新サイト(姉妹サイト)のお知らせ
会員限定の「大学職員への就職・転職対策サイト」を新たに作成しました。このサイトでは面接試験で実際に出された質問や実際に大学職員採用試験に応募した方の志望動機・ESの実例、テーマ別小論文作成例などの一般には公開しにくい情報を中心に掲載しています。主なコンテンツは、志望動機・志望理由実例紹介エントリーシート作成例まとめテーマ別小論文作成例テーマ別グループディスカッション対策実際の面接試験で出された質問紹介面接試験に向けた作成した回答予定内容紹介採用試験前にしっておくべき66個のデータ教育改革やグローバル化等の分野別の特色のある取組紹介各種大学ランキングまとめです。こちらのサイトもぜひご活用ください。
⇒大学職員への就職・転職対策サイト

2020年の人気記事(ページビューランキングトップ10)
第1位:大学職員の面接対策「よく出される質問」と回答例
第2位:【例文15個】大学職員志望動機例文まとめ~現役大学職員面接官が伝えたいこと~
第3位:大学職員の給料(年収)はピンキリだから受ける前にこの記事読んで!
第4位:現役大学職員面接官が伝える採用試験に合格するための対策
第5位:大学職員面接質問例「大学における職員の役割は何だと思いますか」の回答
第6位:大学職員の仕事内容を理解しておく理由と仕事理解ができる記事の紹介
第7位:面接質問例「大学職員に採用されたらどのような仕事がしたいですか」の回答
第8位:大学職員の面接試験でよい印象を与える逆質問とは
第9位:面接質問例「あなたの大学職員に採用された後のキャリアプランについて教えてもらえますか」の回答
第10位:大学職員の仕事②「教務の仕事内容」の紹介

本ブログの主な記事一覧
★「大学職員の仕事理解・職業理解」に関する記事★
★「大学職員採用試験に応募する前の準備」に関する記事★