大学職員として必要な知識や情報を蓄積するため、大学関連の書籍を読んでいます。
大学職職員を目指す方の就職・転職活動をするうえでは、大学の「業界研究」を行う必要があります。
そのときに、大学関連の書籍を探している人もいると思うので、ネタバレしない程度に参考に学んだことなどをお伝えしたいと思います。
今回は、「大学大倒産時代 都会で消える大学、地方で伸びる大学」です。
書籍情報の紹介
■タイトル
大学大倒産時代 都会で消える大学、地方で伸びる大学
■著者名
木村 誠
■略歴(書籍刊行当時)
・教育ジャーナリスト
・早稲田大学卒業後、学習研究社に入社し、『高校コース』編集部などを経て『大学進学ジャーナル』編集長を務めた。
目次
序章 なぜ「大学大倒産時代」なのか
第1章 データで読み解く大学教育の現状
第2章 志願者を囲い込む有名私大
第3章 明暗を分ける都会派中堅私大
第4章 明暗を分ける都会派中堅私大
第5章 有力国立大学も格差が拡大
第6章 冬の時代の地方国立大学のチャレンジ
第7章 不要論まで出た女子大はどう生き残るのか
この本を読んだ理由
- 少子化の影響などにより、大学に厳しい時代が訪れており、各大学は魅力を高めるための取組を進めています。
- この本は、大学の厳しい現状の説明だけでなく、魅力的な取組を行っている大学の紹介もしており、私が勤務する大学でも、取り入れるべき取組がないかを勉強したいと思い、読んでみることにしました。
学んだことや感想
序章 なぜ「大学大倒産時代」なのか
<特に印象に残ったこと>
- 今の大学には、単に、教育や研究を推進するだけでなく、お金を集める力が求められているというのは、現場で働いている感覚としてもそのとおりだと感じました。
- 著者は、文部科学省出身者を大学に受け入れることに否定的ですが、個人的には行政に精通していたり、補助金獲得のノウハウを持っていたり、大学にとってプラスになるのであれば、問題ないと思っています。ただ、文部科学省出身者が学長になっているケースがあるということは驚きでした。
第1章 データで読み解く大学教育の現状
<特に印象に残ったこと>
- 文部科学省の有識者会議の試算によると、東京以外の道府県にある大学への進学者数が、2040年度には約20万人減る試算となっていることには驚きでした。
- 大学の経営状況を確認する1つの指標として、収容定員充足率を見るというのは、よい方法だと思いました。
- また、収容定員充足率をよくするために、入学定員を減らすという方法は著者の指摘のとおり、一時しのぎにしかならないと思いました。
- このため、収容定員充足率を見る際は、直近で入学定員の変更をしていないかも見ておく必要があると思いました。
第2章 志願者を囲い込む有名私大
<特に印象に残ったこと>
- 主要私立大学の志願者数の変化を示しており、大きく延びている大学の傾向がわかりました。
- 大学ランキングの結果について分析がなされており、主要大学の特色がわかりました。
- 大学の初年度納付金についての解説があり、以前に比べると増加傾向にあると感じました。
第3章 明暗を分ける都会派中堅私大
<特に印象に残ったこと>
- 最近の入試の傾向として、学費や地元での就職を見据え、国公立大学に人気が移り始めているというのは勉強になりました。
- 大学経営の視点で考えた場合、複数の大学を経営している学校法人は、地方の大学から閉校を進めていくことが多いと思いますが、そうなってしまうと、地方が益々衰退していってしまうと感じました。
- 学生を集め続けるためには、様々な戦略が考えられると思いますが、いくつかの成功例が示されているので、それらを参考に自分の大学に適した取組を考えてみたいと思いました。
第4章 明暗を分ける都会派中堅私大
<特に印象に残ったこと>
- もともと公私協力方式で設立された大学を中心に、公立大学化が進んでいることがわかりました。
- 公立大学になった大学の多くは、学費が安くなることや公立大学というブランドイメージにより、志願者を増やしており、その大学にとっては、大きなメリットがあると感じました。
- 一方で、著者は、公立大学化の課題を4点挙げており、これまで知らなかったことでもあり、大変勉強になりました。
- 地域の活性化に貢献している大学とその事例を紹介しており、すごく勉強になりました。
第5章 有力国立大学も格差が拡大
<特に印象に残ったこと>
- 国立大学では、運営費交付金の一部を競争的資金のように扱っていることは知っていましたが、配分率を見ることで、文部科学省の各大学に対する評価が見えてしまうのは驚きでした。
- 大学ランキングも大学評価の1つの視点だと思いますが、それだけでは大学の価値は図りきれないと改めて感じました。
- 国立大学は運営費交付金が削減されており、教員の研究費が大幅に削減されていたり、教員採用ができなくなっている状況は、大学にとってはかなり厳しい状況になってきていると感じました。
第6章 冬の時代の地方国立大学のチャレンジ
<特に印象に残ったこと>
- 国立大学の地域活性化の特色ある取組が紹介されており、すごく勉強になりました。
- 国立大学の全教員に占める若手の割合がかなり減ってきているということは、優秀な人材が研究者を目指さなくなってしまうことになるので、どうにかしていかないといけないと感じました。
第7章 不要論まで出た女子大はどう生き残るのか
<特に印象に残ったこと>
- この20年間で、女子大学が20%も減少していることを初めて知りました。
- 一方で、国として、「一億総活躍社会」を目指すなかで、これまで以上に女性のキャリアが重要になり、女子大学の役割が大きくなってきていることを感じました。
- 個人的には、女子大学は今後はかなり厳しい時代になると考えていましたが、女子大学も生き残る道があると感じました。
大学職員を目指す方へのオススメポイント
- どのような大学が生き残っていくのか、どうしていけば生き残れるのかという観点から書かれているので、大学職員の面接でも使えるネタが豊富に詰まっています。
- 地域の活性化の事例を紹介しており、地方大学の職員を目指している方にも参考になる部分があると思います。
- また、国立大学や女子大学の課題や特色ある取組なども紹介されているので、国立大学と女子大学の職員採用試験を受験する方にも非常に参考になると思います。
関連書籍の紹介
Amazonで購入する際は、配送料(通常400円)、お急ぎ便・お届け日時指定便(通常360円)、当日お急ぎ便(通常514円)が無料になる「Amazon prime会員」に、学生はさらに本を購入した場合に10%のポイントが還元される「Amazon student会員」になるとお得です。
★書評・レビュー記事一覧★
- (⇒一覧に戻る)大学職員の採用試験対策・業界研究に活用できる書籍の書評・レビューまとめ
- 「地方大学再生 生き残る大学の条件」を読んだ感想・レビュー
- 「大学の未来地図」を読んだ感想・レビュー
- 「「大学改革」という病」を読んで学んだ感想・レビュー
- 「なぜ国際教養大学はすごいのか」を読んだ感想・レビュー
- 「教えてみた「米国トップ校」」を読んだ感想・レビュー
- 「オックスフォードからの警鐘-グローバル化時代の大学論」を読んだ感想・レビュー
- 「大学の教育力-何を教え、学ぶのか」を読んだ感想・レビュー
- 「消えゆく限界大学-私立大学定員割れの構造」を読んだ感想・レビュー
- 「先生は教えてくれない大学のトリセツ」を読んだ感想・レビュー
- 「アメリカの大学の裏側 「世界最高水準」は危機にあるのか?」を読んだ感想・レビュー
- 「「文系学部廃止」の衝撃」を読んだ感想・レビュー
- 「大学大倒産時代 都会で消える大学、地方で伸びる大学」を読んだ感想・レビュー
・これまでに大学職員を目指す約100人の方の応募書類等の添削や面接対策に対応
・キャリアコンサルタント(国家資格)保有
・ツイッター(@daigaku_123)でも採用試験対策に関する情報を発信しています
・Amazonで採用試験対策に関する電子書籍を販売しています
⇒大学職員への就職・転職対策サイト
第2位:【例文15個】大学職員志望動機例文まとめ~現役大学職員面接官が伝えたいこと~
第3位:大学職員の給料(年収)はピンキリだから受ける前にこの記事読んで!
第4位:現役大学職員面接官が伝える採用試験に合格するための対策
第5位:大学職員面接質問例「大学における職員の役割は何だと思いますか」の回答
第6位:大学職員の仕事内容を理解しておく理由と仕事理解ができる記事の紹介
第7位:面接質問例「大学職員に採用されたらどのような仕事がしたいですか」の回答
第8位:大学職員の面接試験でよい印象を与える逆質問とは
第9位:面接質問例「あなたの大学職員に採用された後のキャリアプランについて教えてもらえますか」の回答
第10位:大学職員の仕事②「教務の仕事内容」の紹介
- 大学職員の9分野(①学生支援、②教務、③就職・キャリア支援、④産学連携・研究支援、⑤国際化(グローバル化)、⑥広報・入試、⑦人事・総務、⑧企画・財務・会計、⑨情報システム)の仕事の紹介
- 医学部(病院勤務)のある大学に応募する際に知っておきたい病院での仕事内容
- 大学職員の給料(年収)はピンキリだから受ける前にこの記事読んで!
- 大学職員コラム「転職者から見て大学職員の仕事は楽なのか」
- 大学職員コラム「大学職員の仕事上の大変さや辛さとは」
★「大学職員採用試験に応募する前の準備」に関する記事★
- 大学職員に転職・就職するための手順
- 【新卒・転職別】大学職員になりたい人が登録すべきES作成・面接対策等ができるサイトの紹介
- 大学職員へ転職したい人が登録すべき転職サイト・転職エージェント
- 大学職員になりたい人が読むべき本まとめ
- 大学職員採用試験のエントリーシート等の応募書類を作成する際に気を付けること
- 大学職員採用試験の書類選考の実施方法と倍率・合格率
- 【例文15個】大学職員志望動機例文まとめ
- 【例文16個】大学職員への転職を目指す人の志望動機・志望理由実例紹介(姉妹サイト)
- 大学職員のエントリーシート作成例まとめ(姉妹サイト)
- 大学職員採用試験の筆記試験・適性検査の内容と効率的な試験対策の進め方
- 大学職員採用試験の筆記試験・適性検査が「テストセンター」だった場合の試験対策や注意すべきこと
- 大学職員採用試験の作文・小論文対策の進め方(準備しておくべきテーマ)や注意すべきポイント
- 【テーマ別作成例あり】大学職員採用試験の小論文試験対策(姉妹サイト)
- 大学職員採用試験の集団面接(グループ面接)で注意すべきことやよく出される質問とは
- 大学職員採用試験のグループディスカッションで好印象を与えるポイントや試験対策の進め方
- 【テーマ別対策例あり】大学職員採用試験のグループディスカッション対策(姉妹サイト)
- 大学職員の面接対策「よく出される質問」と回答例
- 大学職員採用試験のオンライン面接(Web面接)で気を付けること
- 大学職員採用試験の最終面接で準備することや気を付けること
- 大学職員の面接試験で「自己紹介」を求められたときの回答のポイント
- 大学職員の面接試験で「短所(弱み)」を聞かれたときの回答のポイント
- 大学職員の面接試験で「他大学の併願状況・選考状況」を聞かれた場合の回答のポイント
- 大学職員の面接試験でよい印象を与える逆質問とは
- 大学職員の面接試験で「最後に一言」を聞かれ際に好印象を残すポイント
- 大学職員の面接試験で「答えられない質問」が出された時の対応のポイント
- 【大学別】各大学の面接試験で実際に出された質問(姉妹サイト)
- 大学職員の面接試験を受けた方が事前に作成した想定質問とその回答集(姉妹サイト)
- 現役大学職員面接官が伝える採用試験に合格するための対策
- 【大学職員の採用試験対策】各大学の現状・特色等が研究ができる本の紹介
- 大学職員の採用試験対策・業界研究に活用できる書籍の書評・レビューまとめ
- 国立大学職員になりたい人がライバルに差をつける採用試験対策
- 大学職員を目指す人からいただいた採用試験に関する質問とそれに対する回答(姉妹サイト)
- 大学職員採用試験対策に活用できる各大学の最近のニュース(姉妹サイト)
- 大学における各分野の特色ある取組(教育改革編)
- 大学における各分野の特色ある取組(生涯学習・リカレント編)
- 大学における各分野の特色ある取組(学生支援編)
- 大学における各分野の特色ある取組(就職支援・キャリア支援編)
- 大学における各分野の特色ある取組(社会貢献編)
- 大学における各分野の特色ある取組(グローバル化(国際化)編)
- 大学における各分野の特色ある取組(ダイバーシティ編)
- 大学における各分野の特色ある取組(入試・広報編)
- 大学における各分野の特色ある取組(コロナ禍の取組編)
- 10分野別各大学の特色ある取組(姉妹サイト)
- 大学職員の採用試験を受ける前に知っておきたい大学のデータ66(姉妹サイト)
- 大学職員採用試験対策に活用できる大学ランキングまとめ(姉妹サイト)
- 大学職員採用の競争倍率は本当に高いのか~各大学の合格率から考える~
- 大学職員採用試験おける母校採用率の確認方法~卒業生は有利か不利か~
- 大学職員の転職に年齢制限はあるか~採用されやすい年齢はあるか~
- 大学事務の人材派遣から大学職員への道はあるのか~派遣社員から大学職員へのステップアップ~
- 大学職員コラム「大学職員に採用されやすい人とは」
- 大学職員コラム「転職者から見て大学職員の仕事は楽なのか」
- 大学職員コラム「大学職員の仕事上の大変さや辛さとは」
- 大学職員コラム「大学職員に転職してメリットだと感じていること」
- 大学職員コラム「大学職員に転職してデメリットだと感じていること」
- 大学職員コラム「大学職員に転職して10年になって思うこと」
- 大学職員コラム「大学職員の仕事上のやりがいを10年の経験を経て改めて考えてみた(学生支援編)」
- 大学職員コラム「大学職員になって辞める人の退職理由」
- 大学職員コラム「日本人学生の海外への留学について思うこと」
- 大学職員コラム「新人職員を見て思うこと」
- 大学職員コラム「嫌われる大学職員とは」
★「応募書類作成・書類選考対策」に関する記事★
★「筆記試験・適性検査、作文・小論文試験対策」に関する記事★
★「集団面接(グループ面接)・グループディスカッション対策」に関する記事★
★「面接試験対策」に関する記事★
★「大学職員に採用試験対策全般」に関する記事★
★「大学職員採用試験対策のための業界研究」に関する記事★
★「大学職員採用試験の合格・内定の可能性」に関する記事★
★大学職員コラム★