大学職員コラム

大学職員コラム「大学職員に転職してデメリットだと感じていること」

大学職員になるということはメリットもあればデメリットもあり、それを知りたい人は多くいると思います。ここでは、私が大学職員に転職してデメリットだと感じていることについてお伝えしたいと思います。

大学職員に転職後は「自分自身が成長しないのでは」と思うことがある

大学職員に転職後、日々、仕事をしている中では、上司や先輩職員の仕事振りを見て、仕事の進め方や資料の作り方、判断の仕方について学ぶこともあります。

また、後輩職員が一生懸命に仕事に取り組む姿を見て、仕事に対する姿勢について学んだりすることもあります。

自分自身でも、新規事業の立ち上げなどで、上司や先生方に何度も説明したり説得したりして、色々な困難を乗り越えながら1つの仕事を完成させたときは、達成感もありますし、今後の仕事も進め方などについて学ぶこともあります。
 
それでも、民間企業に勤めている友人と会うと、大学という職場はやはりやや甘い職場で、友人たちよりも成長が遅れていると感じることがあります。

もちろん、大変な仕事も多く、成長していること自体は感じるのですが、なんとなく、もっと厳しい場にいる友人たちのほうがきっと成長しているんだろうなと思うことがあります。

大学職員に転職してデメリットと感じていることとして一番最初に思うことはこの点です。

大学職員に転職後は民間企業のときと比べて仕事の達成感が少ない

民間企業のときは、目標とする売上があらかじめ決められていて、それを達成することができると、同じ部署の人(チーム)みんなで喜ぶことができました。

また、達成にあたって、自分がどれだけ売り上げることができたかも数字としてわかるので、自分の貢献度みたいなものも測ることができました。

一方、大学職員に転職後は、数値目標のようなものはないまでも、ある程度、その年度に達成すべき目標や計画は定められています。

また、目標や計画がないようなものでも、急に進めなければならない仕事が出てくることもあります。

もちろん、1つ1つの仕事をこなすことによる達成感はあるのですが、民間企業のようなチーム一丸となって日々頑張るというような一体感みたいなものが、あまりないのかなと思い、その点は大学職員に転職してデメリットになる点だと思います。

ただ、入学式、卒業式、文化祭、入試など、部署によっては大きなイベントもあるので、そのような部署で働くことができれば、少しは民間企業と同じような一体感を、感じれるようなときもあります。

また、最近は、大学改革が叫ばれており、プロジェクトのような仕事が増えてきています。

このような仕事に関わるときは、それなりにみんなで達成感を感じることもあるので、徐々に責任のある仕事をまかされるようになってくると、もっと変わってくるかもしれません。

ただ、大学職員に転職後の最初のころは、なんとなくこのような寂しい感じをしたのは、メリットかデメリットかで言えば、デメリットになると思います。

合わせてチェック

大学職員に転職後は後ろ向きな上司にあたることがある

民間企業で働いていた頃は、上司になっている人は、それなりに選ばれている人だったこともあり、非常に前向きで、仕事に対して熱心な方が多かったです。

一方で、大学職員に転職後は、大学職員は割と年功序列的な部分がまだまだ残っているので、そこまでに仕事に対して思いがない方でも、だんだんと役職があがっていくケースがあります。

このため、そのような方が上司になってしまうと、前向きに進めたいと思ったことがありそれを提案したとしても、「仕事が増える」というような理由で却下されてしまうケースがあったりします。

大学の場合は、新しい仕事を進めていくうえでは、先生方を説得していく必要がありますが、その前段でストップしてしまうようなこともあります。

私自身は、すごく前向きな方とめちゃくちゃ後ろ向きの両方の上司にあたったことがあるのですが、そのギャップはかなり大きいものがあると感じました。

このように後ろ向きな上司にあたる可能性があるということは、大学職員に転職する際のデメリットになると感じています。

合わせてチェック

大学職員に転職後は怒ってくれる人が少ない

民間企業で働いていた頃は、仕事上でミスをしてしまうと、怒られるという場面がいくつもありました。

その当時は、かなり落ち込んだり、上司に対して陰で文句を言ったりしていました。

しかし、そのように怒ってくれたり、叱ってくれたりしたことで、自分自身をかなり成長させることができたなと今では思っています。

大学職員に転職後は、あまり怒ってくれたり、叱ってくれる人はかなりいないという印象です。

これは組織にとってはあまりよくないことだと思いますが、恐らく、怒ったり、叱ったりするパワーがないのだと思います。

一見、これはよいように思えますが、自分自身が一生懸命頑張っているのに、仕事をしていない人に怒ったり、叱ったりしてくれないという環境はそれはそれでストレスになったりもします。

怒ったり、叱ったりされるのは嫌だという人もいると思いますが、そのような環境にないことは、大学職員のデメリットの1つだと感じています。

~その他の大学職員コラム~

スポンサーリンク

管理人プロフィール
・大学職員歴10年以上で採用試験の面接官を担当
・これまでに大学職員を目指す約100人の方の応募書類等の添削や面接対策に対応
・キャリアコンサルタント(国家資格)保有
・ツイッター(@daigaku_123)でも採用試験対策に関する情報を発信しています
・Amazonで採用試験対策に関する電子書籍を販売しています
↓2020年7月にはAmazonのキャリア部門でホリエモンの「多動力」を抜いて9位と10位になりました↓Amazonキャリアランキング


新サイト(姉妹サイト)のお知らせ
会員限定の「大学職員への就職・転職対策サイト」を新たに作成しました。このサイトでは面接試験で実際に出された質問や実際に大学職員採用試験に応募した方の志望動機・ESの実例、テーマ別小論文作成例などの一般には公開しにくい情報を中心に掲載しています。主なコンテンツは、志望動機・志望理由実例紹介エントリーシート作成例まとめテーマ別小論文作成例テーマ別グループディスカッション対策実際の面接試験で出された質問紹介面接試験に向けた作成した回答予定内容紹介採用試験前にしっておくべき66個のデータ教育改革やグローバル化等の分野別の特色のある取組紹介各種大学ランキングまとめです。こちらのサイトもぜひご活用ください。
⇒大学職員への就職・転職対策サイト

2020年の人気記事(ページビューランキングトップ10)
第1位:大学職員の面接対策「よく出される質問」と回答例
第2位:【例文15個】大学職員志望動機例文まとめ~現役大学職員面接官が伝えたいこと~
第3位:大学職員の給料(年収)はピンキリだから受ける前にこの記事読んで!
第4位:現役大学職員面接官が伝える採用試験に合格するための対策
第5位:大学職員面接質問例「大学における職員の役割は何だと思いますか」の回答
第6位:大学職員の仕事内容を理解しておく理由と仕事理解ができる記事の紹介
第7位:面接質問例「大学職員に採用されたらどのような仕事がしたいですか」の回答
第8位:大学職員の面接試験でよい印象を与える逆質問とは
第9位:面接質問例「あなたの大学職員に採用された後のキャリアプランについて教えてもらえますか」の回答
第10位:大学職員の仕事②「教務の仕事内容」の紹介

本ブログの主な記事一覧
★「大学職員の仕事理解・職業理解」に関する記事★
★「大学職員採用試験に応募する前の準備」に関する記事★

-大学職員コラム