<面接官の視点や回答の方向性>
大学業界の動向についての理解度があるか、どのような考えを持っているかについて確認をします。
大学業界の動向については様々視点がありますが、18歳人口の減少や大学数の増加の例や大学間の競争が厳しくなっていることなどを挙げるとわかりやすいと思います。
回答にあたっては、「厳しい状況にある」という認識を伝え、そのうえで、やっていくべきことを伝えるとよいと思います。
<回答例①>
大学は、18歳人口の減少(平成4年の204万人から平成30年の118万人)や、大学数の増加(平成4年の523校から平成30年の782校)により、学生獲得競争が厳しくなってきており、大学の魅力を高めていかないと、よい学生が集まりにくい状況となってきています。
また、社会からは質の高い学生の育成や、グローバル化、社会貢献など、大学に求められるものも多くなっており、それに伴い、大学でやるべきことが増えてきていることから、効率的な業務執行が求められるようになってきていると思います。
<回答例②>
18歳人口の減少、大学の増加、国からの補助金の減額により、これまで通りでは財政的に厳しくなってきます。
しかし、社会からは教育の質やさらなる高度な研究・技術が求められています。
厳しくなる財政状況の中、社会からの要望に応え続けるためには、学生に入りたいと思わせる大学の個性・魅力つくり、大学独自の資金獲得、効率的な業務を行う必要があります。
【考えられる追加質問】
・18歳人口が減少していくことを踏まえ、大学はどのような広報活動を行っていくべきだと思いますか。
・質の高い学生の育成、グローバル化、社会貢献など、大学が求められるものが多くなっている中で、特にやっていくべき取組はありますか。
姉妹サイトの「【会員限定】大学職員への就職・転職対策サイト」では、大学職員の採用試験を実際に受けた方にご協力いただき、面接試験で実際に出された質問などを紹介しています。実際にされた質問になるので、面接試験対策をする際にも参考になると思います。会員限定となりますが、よろしければこちらのサイトもご活用ください。
→「大学職員採用試験で実際に出された面接試験での質問や筆記試験の内容(大学職員への就職・転職サイト)」はこちら
2024年10月時点では、以下の大学の情報を掲載しています。
秋田公立美術大学、大妻女子大学、追手門学院大学、桜美林大学、香川大学、学習院大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、神田外語大学、北九州市立大学、九州工業大学、共愛学園前橋国際大学、京都光華女子大学、金城学院大学、慶應義塾大学、高知大学、国際基督教大学、国士館大学、滋賀県立大学、実践女子大学、淑徳大学、順天堂大学、常翔学園(大阪工業大学・摂南大学・広島国際大学)、上智大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、玉川大学、多摩美術大学、千葉大学、中央学院大学、津田塾大学、東京医科大学、東京造形大学、東京電機大学、豊田工業大学、名古屋市立大学、福岡教育大学、福岡工業大学、福岡女子大学、藤田医科大学、星薬科大学、武蔵大学、武蔵野大学、明海大学、明治薬科大学、名城大学、ものつくり大学、山口県立大学、横浜市立大学、立命館大学、琉球大学、早稲田大学