<面接官の視点や回答の方向性>
大学では、他大学との競争に勝ち残っていくため、新しい取組を行っていく必要があります。
新しい取組を行っていく中では、これまでは先生方が提案をして実施していくということが多かったのですが、最近では、職員が提案をし、先生方に納得をしてもらったうえで実施するという場面も多くなってきています。
このため、受験者に提案力や発想力があるかを確認していきます。
回答にあたっては、組織をよくするために行ったエピソードで、可能であれば、わかりやすいもので、大学でも転用可能なものがよいと思います。
<回答例>
現在の会社では営業を担当しているのですが、営業部署は地域によっていくつかのチームに分かれ、それぞれのチームごとに毎月の目標が掲げられ、それに向かって業務を進めています。
基本的には、チームの業績をいかに上げるかが重要になるため、チーム内での情報共有はすごく行われているのですが、他のチームとの情報共有はあまり行われていませんでした。
そこで、各チームの成功事例や失敗事例の共有を行うことを提案したところ、今では、年に2回程度、全チームを集めたミーティングを行うようになり、また、ミーティングだけでなく、会社としての成功事例集を作成するようになりました。
【考えられる追加質問】
・なぜ、あなたの提案が採用されたと思いますか。
・提案をする際に工夫をしたことはありますか。
・提案をしやすい組織にするためにはどのようなことが必要になると思いますか。
姉妹サイトの「【会員限定】大学職員への就職・転職対策サイト」では、大学職員の採用試験を実際に受けた方にご協力いただき、面接試験で実際に出された質問などを紹介しています。実際にされた質問になるので、面接試験対策をする際にも参考になると思います。会員限定となりますが、よろしければこちらのサイトもご活用ください。
→「大学職員採用試験で実際に出された面接試験での質問や筆記試験の内容(大学職員への就職・転職サイト)」はこちら
2024年10月時点では、以下の大学の情報を掲載しています。
秋田公立美術大学、大妻女子大学、追手門学院大学、桜美林大学、香川大学、学習院大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、神田外語大学、北九州市立大学、九州工業大学、共愛学園前橋国際大学、京都光華女子大学、金城学院大学、慶應義塾大学、高知大学、国際基督教大学、国士館大学、滋賀県立大学、実践女子大学、淑徳大学、順天堂大学、常翔学園(大阪工業大学・摂南大学・広島国際大学)、上智大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、玉川大学、多摩美術大学、千葉大学、中央学院大学、津田塾大学、東京医科大学、東京造形大学、東京電機大学、豊田工業大学、名古屋市立大学、福岡教育大学、福岡工業大学、福岡女子大学、藤田医科大学、星薬科大学、武蔵大学、武蔵野大学、明海大学、明治薬科大学、名城大学、ものつくり大学、山口県立大学、横浜市立大学、立命館大学、琉球大学、早稲田大学