<面接官の視点や回答の方向性>
実際によく起こりうることを想定した質問になりますが、受験者がどのような考え方をもっているかを確認し、受験者自身の資質やマネジメント能力を確認します。
大学では、どんどん新しい取組を行うようになってきており、それに伴ってマネジメント能力のある職員が求められてきています。
新卒者に対しても、将来的にマネジメントができそうな人材を求める傾向がありますが、実際に10数年後にそのような人材になれるかは未知数なところがあります。
一方で、転職者に対しては、すでにマネジメント経験がある人材であれば、新卒者よりも確実性が高いため、面接ではマネジメント力を問う質問を行うことになります。
回答にあたっては、マネジメントが経験を積んできたことがわかるようなエピソードを伝え、それが大学にも活用できるという印象が与えられるとよいと思います。
<回答例>
まずはその仕事が間に合うかどうかを聞き、間に合わないようであればどれくらいかかるかを聞きます。
その上で、他への影響を考慮して、そのまま任せるか、他の職員に割り振るか、自分でやってしまうかを判断したいと思います。
また、その職員のタイプが「やってもらったらラッキー」と思っているような職員だとすると、その後も同じような仕事の進め方をしてしまうため、その業務が間に合わないのは職員の資質なのか、業務量の問題なのかも判断の要素に加わってくると思います。
【考えられる追加質問】
・組織のマネジメントをしていくうえで大切なことは何だと思いますか。
・あなた自身は、マネジメント業務が得意だと思いますか。
姉妹サイトの「【会員限定】大学職員への就職・転職対策サイト」では、大学職員の採用試験を実際に受けた方にご協力いただき、面接試験で実際に出された質問などを紹介しています。実際にされた質問になるので、面接試験対策をする際にも参考になると思います。会員限定となりますが、よろしければこちらのサイトもご活用ください。
→「大学職員採用試験で実際に出された面接試験での質問や筆記試験の内容(大学職員への就職・転職サイト)」はこちら
2024年10月時点では、以下の大学の情報を掲載しています。
秋田公立美術大学、大妻女子大学、追手門学院大学、桜美林大学、香川大学、学習院大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、神田外語大学、北九州市立大学、九州工業大学、共愛学園前橋国際大学、京都光華女子大学、金城学院大学、慶應義塾大学、高知大学、国際基督教大学、国士館大学、滋賀県立大学、実践女子大学、淑徳大学、順天堂大学、常翔学園(大阪工業大学・摂南大学・広島国際大学)、上智大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、玉川大学、多摩美術大学、千葉大学、中央学院大学、津田塾大学、東京医科大学、東京造形大学、東京電機大学、豊田工業大学、名古屋市立大学、福岡教育大学、福岡工業大学、福岡女子大学、藤田医科大学、星薬科大学、武蔵大学、武蔵野大学、明海大学、明治薬科大学、名城大学、ものつくり大学、山口県立大学、横浜市立大学、立命館大学、琉球大学、早稲田大学