<面接官の視点や回答の方向性>
社会貢献については、職員として関われる部分が多くあります。特に近年は、大学の社会貢献活動は社会からも強く求められてきています。
大学における社会貢献の定義は幅広く、明確なものはあまりありませんが、学生を育成して社会で活躍できる人材を輩出するというのも社会貢献と考えられますし、大学で進められた研究が社会課題の解決に導いたり、製品化されて社会が便利になることも社会貢献だと考えられます。
また、社会人に対するリカレント教育、地域を活性化するための取組、子供向けプログラムの実施、大学が行う高齢者への支援など、非常に幅広いものが考えられます。
回答にあたっては、大学ごとに目指すべき方向性が異なっているので、例えば、地方の大学であれば、より地域に密着した社会貢献の取組が求められると思いますし、都心であれば社会や世界に向けた貢献が求められたりするので、受験する大学にあった取組を提案する必要があります。
(参考記事)
大学における各分野の特色ある取組(社会貢献編)
<回答例>
貴学では、地域を活性化するための取組として、商店街とタイアップしたイベントを開催したり、月に1回の高齢者とのコミュニケーションの場を作るなど、すばらしい取組を進められていると思います。
これらの取組を踏まえて、更に地域に貢献するためには、子ども向けのイベントを開催することだと思います。
他大学では、小中学校で大学の学びを体験できるプログラムの開催や夏休みの自由研究のヒントを与えるようなイベントを開催しています。
そのような子ども向けのイベントを行うことで、保護者に対しても大学の魅力を伝えるとともに、子どもたちにこの地域を好きになっていただくことで、地域全体をより活性化できるのではないかと考えています。
【考えられる追加質問】
・大学にとって社会貢献はどの程度重視すべきものだと思いますか。
・その他に子ども向けの取組で考えられるものはありますか。
姉妹サイトの「【会員限定】大学職員への就職・転職対策サイト」では、大学職員の採用試験を実際に受けた方にご協力いただき、面接試験で実際に出された質問などを紹介しています。実際にされた質問になるので、面接試験対策をする際にも参考になると思います。会員限定となりますが、よろしければこちらのサイトもご活用ください。
→「大学職員採用試験で実際に出された面接試験での質問や筆記試験の内容(大学職員への就職・転職サイト)」はこちら
2024年10月時点では、以下の大学の情報を掲載しています。
秋田公立美術大学、大妻女子大学、追手門学院大学、桜美林大学、香川大学、学習院大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、神田外語大学、北九州市立大学、九州工業大学、共愛学園前橋国際大学、京都光華女子大学、金城学院大学、慶應義塾大学、高知大学、国際基督教大学、国士館大学、滋賀県立大学、実践女子大学、淑徳大学、順天堂大学、常翔学園(大阪工業大学・摂南大学・広島国際大学)、上智大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、玉川大学、多摩美術大学、千葉大学、中央学院大学、津田塾大学、東京医科大学、東京造形大学、東京電機大学、豊田工業大学、名古屋市立大学、福岡教育大学、福岡工業大学、福岡女子大学、藤田医科大学、星薬科大学、武蔵大学、武蔵野大学、明海大学、明治薬科大学、名城大学、ものつくり大学、山口県立大学、横浜市立大学、立命館大学、琉球大学、早稲田大学