<面接官の視点や回答の方向性>
この質問は「上司から」という場面設定がされています。
大学としては、この質問を通じて、業務に対するスタンスや積極性を確認することになります。
回答としては、「なんでも引き受ける」というよりは、一段引いた形で「基本的には引き受ける」ということや、「様々な仕事をしたい」ということで、積極性をアピールするとよいと思います。
実際の大学の現場では、部署ごとに業務内容が割り当てられていますが、近年の大学では、様々な新しい業務が増えてきており、明確に「この部署の業務」と割り当てられない業務が増えてきています。
そのような場合、「業務の押し付け合い」のようなことが起こり、「これはうちの部署の仕事ではない」と揉めることがあったりします。
また、同じ部署内でも、AさんとBさんの業務の割り当ての中間の業務というような業務や取組みが増えてきており、そのようなときに「私の仕事ではない(メインは○○さんがやるべきだ)」と揉めることがあります。
こうなってしまうと、「どこの部署の業務にするのか」、「誰の業務にするのか」といった調整する業務が新たに発生してしまい、それはそれで大変な業務だったりもします。
このため、素直に仕事を引き受けてくれる人材がいると大学にとってはすごくありがたいので、そのようなイメージを抱かせるような回答をするとよいと思います。
<回答例①>
忙しい状況で新しい仕事を頼まれるということは、上司から信頼されているということでもあると思うので、基本的には引き受けると思います。
ただし、明らかに他の職員が仕事を行ったほうが効率的である場合は、そのようなことを伝えることはあると思いますが、まかせる職員がいないという状況であれば、引き受けると思います。
もちろん、仕事を引き受けることで他の業務に影響を及ぼすわけにはいかないので、その時の業務量やまかされる仕事の業務量にもよると思いますが、色々な業務を経験したほうが、自分の力になっていくと思うので、可能な限り対応していきたいと思います。
<回答例②>
幅広い経験を積み、さまざまな業務を覚えるためにも、新しい仕事には積極的に挑戦していきたいと思っています。しかし、その際に行なっている業務量や締め切りまでの時間により、他の適任者の提案などを行う場合もあるかと思います。
【考えられる追加質問】
・あなたはこれまでにすごく忙しい状況になったことがありますか。その際にどのように対応しましたか。
姉妹サイトの「【会員限定】大学職員への就職・転職対策サイト」では、大学職員の採用試験を実際に受けた方にご協力いただき、面接試験で実際に出された質問などを紹介しています。実際にされた質問になるので、面接試験対策をする際にも参考になると思います。会員限定となりますが、よろしければこちらのサイトもご活用ください。
→「大学職員採用試験で実際に出された面接試験での質問や筆記試験の内容(大学職員への就職・転職サイト)」はこちら
2024年10月時点では、以下の大学の情報を掲載しています。
秋田公立美術大学、大妻女子大学、追手門学院大学、桜美林大学、香川大学、学習院大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、神田外語大学、北九州市立大学、九州工業大学、共愛学園前橋国際大学、京都光華女子大学、金城学院大学、慶應義塾大学、高知大学、国際基督教大学、国士館大学、滋賀県立大学、実践女子大学、淑徳大学、順天堂大学、常翔学園(大阪工業大学・摂南大学・広島国際大学)、上智大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、玉川大学、多摩美術大学、千葉大学、中央学院大学、津田塾大学、東京医科大学、東京造形大学、東京電機大学、豊田工業大学、名古屋市立大学、福岡教育大学、福岡工業大学、福岡女子大学、藤田医科大学、星薬科大学、武蔵大学、武蔵野大学、明海大学、明治薬科大学、名城大学、ものつくり大学、山口県立大学、横浜市立大学、立命館大学、琉球大学、早稲田大学