<面接官の視点や回答の方向性>
大学では、職員をいかに育成するかが重要になってきています。
職員を育成するためには、組織としての研修も非常に大事ですが、実際には日常の業務を通じての育成(OJT)が非常に大事だと感じています。
大学では、これまでは育成の視点がそこまで強くなかったため、他業界のノウハウを取り入れたいと考えています。
回答にあっては、部下・後輩の育成の経験があることを伝えつつ、部下・後輩の育成にやりがいがあるということが伝えらえるとよいと思います。
<回答例>
現在の会社では、新入社員に指導担当が就くこととなっており、これまでに5~6人の指導を担当したことあります。
特に指導が難しかったのは、「指導したことをすぐに忘れてしまう社員」です。
指導をしたときはすぐに対応できるのですが、時間が少し経つとそれを忘れてしまうような社員がいました。
その当時は本当に苦労をして、私自身も悩みましたが、指導をする際には、なぜそのような対応をしなければならないか、そうしないとどのような影響があるのかなどを丁寧に伝えることを繰り返すことを実践しました。
それによって、その社員も今では会社の戦力となっており、新人社員を育成することは私自身のやりがいにもなってきています。
【考えられる追加質問】
・部下や後輩を育成するうえで特に意識していることはありますか。
・あなたが新人社員のときに受けた指導で印象に残っていることはありますか。
姉妹サイトの「【会員限定】大学職員への就職・転職対策サイト」では、大学職員の採用試験を実際に受けた方にご協力いただき、面接試験で実際に出された質問などを紹介しています。実際にされた質問になるので、面接試験対策をする際にも参考になると思います。会員限定となりますが、よろしければこちらのサイトもご活用ください。
→「大学職員採用試験で実際に出された面接試験での質問や筆記試験の内容(大学職員への就職・転職サイト)」はこちら
2024年10月時点では、以下の大学の情報を掲載しています。
秋田公立美術大学、大妻女子大学、追手門学院大学、桜美林大学、香川大学、学習院大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、神田外語大学、北九州市立大学、九州工業大学、共愛学園前橋国際大学、京都光華女子大学、金城学院大学、慶應義塾大学、高知大学、国際基督教大学、国士館大学、滋賀県立大学、実践女子大学、淑徳大学、順天堂大学、常翔学園(大阪工業大学・摂南大学・広島国際大学)、上智大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、玉川大学、多摩美術大学、千葉大学、中央学院大学、津田塾大学、東京医科大学、東京造形大学、東京電機大学、豊田工業大学、名古屋市立大学、福岡教育大学、福岡工業大学、福岡女子大学、藤田医科大学、星薬科大学、武蔵大学、武蔵野大学、明海大学、明治薬科大学、名城大学、ものつくり大学、山口県立大学、横浜市立大学、立命館大学、琉球大学、早稲田大学