<面接官の視点と回答の方向性>
近年の大学職員は体調を崩してしまって休職に入ってしまう職員もそれなりにいるため、自分なりのストレス解消法をもっていると安心する部分があります。
この質問は趣味と少し重なってしまう部分もありますが、割と聞かれる質問なので、「ストレス解消法」としての回答も準備しておく必要があります。
もし、先に趣味についての質問がされてしまった場合は、「先ほどの趣味のところでお話した〇〇もストレス解消法の1つですが、その他には・・・」という形で、趣味とは別のものをもう1つ用意しておくと、面接がスムーズにいくと思います。
面接官としては、その人自身が悩みを溜め込まないタイプなのか、もっと言うと、休職や退職に結びつくような人材ではないかについて見ることになります。
ときどき、それで本当にストレス解消ができるのかというような回答をする方もいるので、面接官が納得するような回答をして、自分自身がしっかりと自分のことをコントロールできるということを伝えるようにしましょう。
また、「お酒を飲むこと」や「ギャンブル」など、何となくマイナスの影響を与えるような回答は、面接の場では避けたほうがよいです。
回答によっては、例えば、何かのグループに所属していて、グループでの活動がストレス解消法だったりすると、「交友関係が広い」とか、「コミュニケーション能力が高い」というような印象を与えることができます。
その他に自分自身がリーダー的な役割(毎年友人といく旅行の計画を立てている等)を担っているのであれば、「主体性がある」との印象を与えることがあります。
<回答例①>
私のストレス解消法は旅行です。旅行は高校時代の友人と行くことが多いのですが、旅行先での活動だけでなく、旅行の計画を立てることや旅行の移動中もすごく楽しむことができて、旅行の後は心をスッキリさせることができます。
<回答例②>
私のストレス解消法はカラオケです。昔から歌が好きで、大学時代はオーケストラのサークルに入っていたのですが、カラオケで自分の好きな歌を歌うことでストレスを解消することができます。
<回答例③>
私のストレス解消法はおいしいものを食べることです。大学時代には仲のよい友人とお互いに食べたいものを探してグルメツアーのようなことをやっていました。
友人とは社会人になったらはもっとおいしいものを食べようと約束をしているので今から楽しみです。
<回答例④>
日々のストレス解消法は、友人と食事をしながら話すことです。ひとりでできることとしては、ゆっくり湯船に浸かったり、日記を書いたりしています。やりたいことや行きたいところを書き出して、休日の楽しみにしています。
【考えられる追加質問】
・旅行に行く際は企画をするタイプですか。
・カラオケではどのようなジャンルを歌うことが多いですか。
・最近行ったグルメツアーはどのようなものですか。
・就職活動が終わってからやりたいことや行きたいとこは決まってますか。
姉妹サイトの「【会員限定】大学職員への就職・転職対策サイト」では、大学職員の採用試験を実際に受けた方にご協力いただき、面接試験で実際に出された質問などを紹介しています。実際にされた質問になるので、面接試験対策をする際にも参考になると思います。会員限定となりますが、よろしければこちらのサイトもご活用ください。
→「大学職員採用試験で実際に出された面接試験での質問や筆記試験の内容(大学職員への就職・転職サイト)」はこちら
2024年10月時点では、以下の大学の情報を掲載しています。
秋田公立美術大学、大妻女子大学、追手門学院大学、桜美林大学、香川大学、学習院大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、神田外語大学、北九州市立大学、九州工業大学、共愛学園前橋国際大学、京都光華女子大学、金城学院大学、慶應義塾大学、高知大学、国際基督教大学、国士館大学、滋賀県立大学、実践女子大学、淑徳大学、順天堂大学、常翔学園(大阪工業大学・摂南大学・広島国際大学)、上智大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、玉川大学、多摩美術大学、千葉大学、中央学院大学、津田塾大学、東京医科大学、東京造形大学、東京電機大学、豊田工業大学、名古屋市立大学、福岡教育大学、福岡工業大学、福岡女子大学、藤田医科大学、星薬科大学、武蔵大学、武蔵野大学、明海大学、明治薬科大学、名城大学、ものつくり大学、山口県立大学、横浜市立大学、立命館大学、琉球大学、早稲田大学