大学ニュース

大学職員に就職・転職したい人が確認しておきたい大学ニュース(2024年2月5日・12日の週版)

大学職員への就職・転職をするためには、大学がどんな取組みを行い大学職員がどんな業務に携わっているのか、今の大学のトレンドは何かなどを知っておくことで採用試験を有利に進められる場合があります。大学の理解を深めるための方法には色々なものがありますが、1つの方法として大学に関連するニュースを定期的に確認しておくというものがあります。

大学に関連するニュースを見ていたことにより、エントリーシートに記載する内容の幅が広がったり、面接試験時に想定していなかった質問がきた際にも、うまく対応ができる場合があります。

そこで、この記事では大学職員への就職・転職を目指す方が大学に関連するニュースを確認しやすいようにするため、2週間に1回程度、私が気になったニュースとその概要を分野別にまとめています。ぜひ大学職員への就職・転職活動にお役立ていただければと思います。

教育・教育改革

・札幌大学の学生が北海道議会議員と意見交換会を実施
https://www.u-presscenter.jp/article/post-52680.html

[記事の概要]
札幌大学の学生16名が、2月6日と7日の2日間にわたり、北海道議会庁舎で北海道議会議員と意見交換会を実施しました。この取り組みは、学生が地域の課題を知り、地方政治への興味関心を深める機会を提供するため、北海道議会との包括連携協定に基づいて行われたもので、北海道内の大学で唯一の事業です。学生たちは自由にテーマを設定し、地域社会が抱える諸問題について議論を重ね、意見交換会では、自身の経験を交えながら課題解決のための具体的な提案を行いました。議員からは様々な視点からの意見やアドバイスが寄せられ、学生たちの探究心を刺激しました。また、常任・特別委員会の傍聴や庁舎見学も行われ、学生たちは道議会を身近に感じる貴重な体験をしました。

・--大学の学びを地域の課題解決につなげる学生主体の活動--八尾市オリジナルコミュニケーションエコバッグの制作に、学生たちが携わり完成、販売へ
https://www.u-presscenter.jp/article/post-52659.html

[記事の概要]
大阪樟蔭女子大学の学生たちがデザインを手掛けた八尾市オリジナルのコミュニケーションエコバッグが完成し、2月17日からアリオ八尾にある障がい者作業所のアンテナショップ「いろどり」で販売を開始しました。このプロジェクトは、八尾市障がい者基本計画ワーキング会議とのコラボレーションにより実現し、障がいを持つ人々やコミュニケーションに課題を持つ人が、店員とスムーズにコミュニケーションを取れるようにデザインされました。エコバッグには、「レジ袋がいる、いらない」「お弁当を温める」「現金で支払う」などのコミュニケーションを助けるイラストが含まれています。この取り組みを通じて、学生たちは多様な人々との交流を深め、地域とつながる力を身につけるとともに、自信や達成感を得ることができました。

・兵庫県の大学生と社会人が学び合う「全員発揮型のリーダーシップ」開発セミナー--2月15日に大学コンソーシアムひょうご神戸と共催【甲南女子大学】
https://www.u-presscenter.jp/article/post-52576.html

[記事の概要]
甲南女子大学は、一般社団法人大学コンソーシアムひょうご神戸および特定非営利活動法人日本アクションラーニング協会と共同で、2024年2月15日に「全員発揮型のリーダーシップ」開発セミナーを開催しました。このセミナーは、兵庫県内の大学生と社会人が集い、対話を通じて相互に学び合うことを目的としています。甲南女子大学では、2017年度から西日本の大学で初めてこの種のリーダーシップ教育プログラムを導入しており、リーダーシップを「チームの目標達成のために他者に与える影響力」と定義しています。セミナーでは、アクションラーニングの手法である「質問会議」を取り入れ、参加者は質問力や課題発見力、自己変革力など、新時代に対応する力を養うことができます。この取り組みは、兵庫県受託事業として、多様性の高い学びの場を提供し、新しい時代のリーダーシップ育成の模範を目指しています。

・問題解決型チャレンジプログラム 20チームが成果発表
https://mainichi.jp/univ/articles/20240206/org/00m/100/010000c

[記事の概要]
専修大学キャリアデザインセンターが主催する「課題解決型インターンシップ」が、「問題解決型チャレンジプログラム」としてリニューアルされました。新プログラムでは、問題の把握や原因分析から解決策の立案・実行までを一貫して行い、問題の根本的解決を目指します。今年度は、事業企画、マーケティング、イベント運営など多様な20プロジェクトが実施されました。アステラス製薬チームは「ドラッグ・ラグ、ドラッグ・ロス」問題に着目し、啓発活動を行いました。オープン川崎チームはウィキペディアへの執筆・投稿を通じて地域情報を発信しました。日本出版販売チームはブックフェアを開催し、プレゼン力や交渉力、問題解決力を身につけました。これらの活動を通じて、学生たちは学部・学年の垣根を超えて協力し、実践的なスキルを習得しました。

(参考記事)実際に大学職員に応募した方の志望動機・志望理由の実例まとめ
(参考記事)大学職員のエントリーシート作成例まとめ
(参考記事)大学職員採用試験の小論文テーマ別作成例
(参考記事)大学職員採用試験のグループディスカッション対策記事(テーマ別対策)

リカレント教育・生涯教育

・京都橘大学、社会人向け「情報学リスキリング講座」をオンライン無料公開中
https://ict-enews.net/2024/02/09tachibana-u/

[記事の概要]
京都橘大学は、情報化社会をリードするための「社会人向けリスキリング講座」をオンラインで無料公開しています。この講座は、1月初旬から3月31日まで提供され、情報学の体系的な知識を基礎から学べる機会を提供しています。講座は演習を重視した授業構成で、実践的な技術力の習得を目指しています。文科省の「成長分野における即戦力人材輩出に向けたリカレント教育推進事業」にも採択されており、AIや情報技術の活用、DX推進の担い手、管理職、ITエンジニアなど、幅広い受講資格を持つ人々に向けて開かれています。全11科目が提供され、各科目は京都橘大学をはじめとする複数の大学の教員陣によって担当されます。受講は無料で、定員は全科目受講が50人、部分受講が1000人です。各科目の確認テストで80%以上正解すると修了証書が授与されます。

学生支援

・Adeccoの「IKIGAI Compass」が十文字学園女子大学の授業に導入
https://ict-enews.net/2024/02/09adecco-2/

[記事の概要]
十文字学園女子大学は、Adeccoが開発した若年層向けライフビジョン発見プログラム「IKIGAI Compass」を「キャリアデザイン入門」授業に導入しました。このプログラムは、大学生を含む若者が自分のライフビジョンを明確にし、自分らしく生きるための選択を支援することを目的としています。アクティブ・ラーニングとキャリア・コンサルティング・メソッドを融合し、感受性、深耕力、主体性の3つの力を習得するトレーニングを提供します。学生はグループワークや個人ワークを通じて自己理解を深め、IKIGAIのフレームワークを用いて自身のビジョンを発見するサポートを受けました。

就職・キャリア支援

・白百合女子大学が3月20・21日にANA総研との連携で「ホスピタリティ・キャリアフォーラム」を開催、ANA Blue Baseの見学も予定 ―20日には春季キャンパスガイダンスも実施
https://www.u-presscenter.jp/article/post-52584.html

[記事の概要]
白百合女子大学は、3月20日と21日にANA総研と連携して「ホスピタリティ・キャリアフォーラム」を開催します。このイベントは、ホスピタリティや航空業界に関心のある学生、高校生、保護者、教員を対象にしており、ホスピタリティ・マネジメントプログラムの一環として行われます。20日には白百合女子大学キャンパスで講演があり、21日にはANAのトレーニングセンター「ANA Blue Base」の見学が予定されています。このフォーラムは、参加者が航空業界の特徴や課題、将来の取り組みについて理解を深める機会を提供します。

・東京女子大学の短期集中型総合面接対策講座「起死回生!面接対策2Days」が対面・オンライン両方の対策を網羅する内容に進化--本番直前対策として就活が不安な学生をサポート
https://www.u-presscenter.jp/article/post-52636.html

[記事の概要]
東京女子大学キャリア・センターは、就職活動に不安を感じる学生を対象に、短期集中型の総合面接対策講座「起死回生!面接対策2Days」を開催します。この講座は、就職面接のマナーやグループディスカッション、個人・集団面接、役員面接の実践的なトレーニングを2日間で集中的に行い、学生が自身の強みを自覚し活用できるようになることを目的としています。今年度からは、対面とオンラインの両方の形式での面接練習を導入し、実際の採用選考に近い環境での対策が可能になりました。このプログラムは、学生が自分自身と向き合い、キャリアをデザインする機会を提供し、個性を十分に発揮できるようサポートすることを目指しています。

社会貢献・地域貢献

・神戸の大学生が「南京町春節祭」のコンシェルジュに -- 南京町商店街振興組合と協働で地元の魅力を発信【甲南女子大学】
https://www.u-presscenter.jp/article/post-52479.html

[記事の概要]
甲南女子大学の国際学部多文化コミュニケーション学科の学生たちは、2024年2月10日から12日まで神戸市中央区の南京町で開催される「春節祭」にて、インフォメーションブースの運営を担当します。この活動は、来場者に春節祭を楽しんでもらうためのコンシェルジュ役として、4ヶ国語での対応を行います。甲南女子大学と南京町商店街振興組合の連携によるこの取り組みは、地元神戸の魅力を発信し、地域振興に貢献することを目的としています。学生たちは、中国文化や南京町に関する知識を活かし、国内外からの来場者を温かく迎えます。この活動は、学生たちが地域社会に積極的に関わり、実践的な学びを深める機会となっています。

・学生と高校生が呉市の魅力発信 2月10日、「呉koiフェス2024」を企画運営--広島国際大学
https://www.u-presscenter.jp/article/post-52604.html

[記事の概要]
広島国際大学は、若者のチャレンジを支援する「呉未来塾」と協力して、2024年2月10日に呉市の魅力を発信するイベント「呉koiフェス2024」を開催します。このイベントは、大学生と呉市の高校生が共同で企画・運営を行い、地域活性化に貢献することを目的としています。イベントでは、プロジェクションマッピング、ブライダルファッションショー、歌謡ショー、よさこいパフォーマンスなど、多彩なプログラムが予定されており、地元グルメや雑貨のブースも出展されます。広島国際大学は、地域の課題解決や魅力発信に貢献できる人材育成を目指し、地域との連携を強化しています。

・コミュニティ通訳研究ゼミ学生が府中市に暮らす外国人のための転入手続きガイドブックを作成
https://mainichi.jp/univ/articles/20240202/org/00m/100/009000c

[記事の概要]
東京外国語大学のコミュニティ通訳研究ゼミの学生たちは、府中市と協働で「府中市へようこそ!転入手続きガイドブック」を製作しました。このガイドブックは、府中市に新しく移り住む外国人住民を対象に、市内の様々な生活情報を提供することを目的としています。完成報告会は2024年1月19日にオンラインで開催され、ガイドブックの内容や製作過程が発表されました。学生たちは、防災、ごみ出し、高校進学、公共施設、部屋探し、散歩スポット、妊娠・出産など、生活に密接なテーマについて情報をまとめ、外国人住民が府中市での生活をスムーズに始められるようサポートしています。この取り組みは、学生たちが地域社会に貢献し、多文化共生の推進に寄与する実践的な活動です。

グローバル化

・帝京平成大学がタイ王国から来日した学生との交流会を中野キャンパスで開催 -- ゲームやフリートークで交流を深める
https://www.u-presscenter.jp/article/post-52073.html

[記事の概要]
帝京平成大学は、タイ王国のランシット大学から来日した学生との交流会を中野キャンパスで開催しました。このイベントは、両校の学生がゲームやフリートークを通じて互いの文化を学び合う機会を提供しました。ランシット大学の学生は、帝京平成大学との提携による短期研修プログラムの一環として来日しており、この交流会はその活動の一部でした。参加学生は、グループ対抗の自己紹介ゲームや学内見学を通して、相互理解と友情を深めました。帝京平成大学は、今後もランシット大学との学生交流を継続し、国際交流キャンパスメイトを中心に学内での国際交流を促進していく予定です。

(参考記事)大学職員の面接試験で実際に出された質問まとめ
(参考記事)大学職員採用試験の最終面接で実際に出された質問まとめ
(参考記事)大学職員の面接試験を受ける方が実際に準備した想定質問と回答
(参考記事)応募する大学の「課題」や「弱み」の確認方法と「課題」等の提案例
(参考記事)女子大学の存在意義について~女子大学ならではの特色ある取組みとは

入試・広報・高大連携

・学生目線で共立女子大学・共立女子短期大学の魅力を発信していく、学生スタッフチーム「共立Bouquet」が活動中 --学生の社会人スキルを向上させながら、高校生に寄り添った広報活動の実現を目指す
https://www.u-presscenter.jp/article/post-52705.html

[記事の概要]
共立女子大学・共立女子短期大学は、学生スタッフチーム「共立Bouquet」を通じて、学生目線での広報活動を強化しています。このチームは、高校生に共立女子大学・短期大学の魅力をより身近に感じてもらうために、InstagramやTikTokを活用して情報発信を行っています。共立Bouquetは、学生たちが自らのアイデアでコンテンツを企画・制作し、高校生が大学生活に抱く不安を「楽しみ」に変えることを目指しています。学生たちは、リーダーシップや社会人スキルの向上を目指しながら、高校生に寄り添った広報活動を展開しており、今後も活動の幅を広げていく予定です。

・先輩からのエールを届けたい! 大阪大学が女子中高生向けの広報冊子「will」を発行 ~進路選択におけるアンコンシャス・バイアス払拭を目指して~
https://www.u-presscenter.jp/article/post-52684.html

[記事の概要]
大阪大学は、女子中高生向けに大学生活の魅力とSTEM分野への進路選択を促す広報冊子「will」を発行しました。この冊子は、女子学生のリアルな声や経験を通じて、進路選択におけるアンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)を払拭し、女子中高生が自分の興味や適性に合った分野、特にSTEM分野への進学を考えるきっかけを提供することを目的としています。冊子には、大阪大学の女子学生によるインタビューや対談、留学体験談、卒業生からのメッセージなどが掲載されており、女子中高生が抱える疑問や不安に寄り添った内容となっています。大阪大学は、女子学生の理工系分野への志願者数増加を目指し、女子中高生が自然科学系分野に興味を持ち続け、進路選択の際にその興味を生かせるようサポートする取り組みを進めています。

・北星学園大学が2月26日に大学生・高校生による「主体的な学びの取り組み事例」発表会「Hokusei Student Action」を開催
https://www.u-presscenter.jp/article/post-52587.html

[記事の概要]
北星学園大学は、2月26日に「Hokusei Student Action」と題した発表会を開催します。このイベントでは、大学生と高校生が自らの主体的な学びの取り組み事例を発表します。北星学園大学では2016年度から「『学び』のための学生プロジェクト助成制度」を設け、学生主体の学びを支援しています。今年度は、農業や古紙回収リサイクルなど様々なテーマで学生プロジェクトが採択されました。発表会では、これらのプロジェクトの成果発表のほか、大阪成蹊大学の成瀬尚志准教授による講演も行われます。このイベントを通じて、学生や生徒が主体的に学ぶ姿勢を共有し、互いに刺激し合う機会を提供することを目指しています。

・明星学苑が起業を体感する体験教育プログラム 第1 回「高校生アントレプレナーズチャレンジTAMA」を開催 ~多摩地域で学ぶ高校生に起業活動の体験学習の機会を提供します~
https://www.u-presscenter.jp/article/post-52633.html

[記事の概要]
明星大学は、2024年3月22日にTOKYO創業ステーションTAMAで、高校生を対象とした起業体験教育プログラム「高校生アントレプレナーズチャレンジTAMA」を開催します。このプログラムは、起業に関する知識やスキルを現役起業家から学び、実践的な体験を通して起業活動を体感する機会を提供します。参加費は無料で、テーマは「高校生向けの商品・サービスを企画し、販売してみよう!」です。参加者はグループに分かれてアイデアを創出し、プレゼンテーションを行い、架空のお金を用いて取引するプログラムに挑戦します。明星学苑は、このプログラムを通じて多摩地域の高校生に起業活動の体験学習の機会を提供し、起業家精神の育成と理解の促進を目指しています。

大学経営

・東京都北区の星美学園短期大学、2025年度以降の学生募集を停止
https://univ-journal.jp/242076/

[記事の概要]
学校法人星美学園は、星美学園短期大学(東京都北区)の2025年度以降の学生募集を停止することを決定しました。この決定は、18歳人口の減少と社会情勢の変化により、入学者数が定員割れを続け、財政的な支援が困難になったためです。学園は、短期大学の存続のために様々な可能性を模索してきましたが、最終的に募集停止という決断に至りました。学園は、2024年度入学生を含む在学生が卒業するまで、充実した学生生活を送れるよう支援し、就職支援や進路確保にも誠意を持って対応する予定です。星美学園短期大学は1960年に開校し、幼児保育学科を中心に教育を行ってきました。

・東京経営短期大学を募集停止し、環太平洋大学の学部新設へ
https://univ-journal.jp/242063/

[記事の概要]
学校法人創志学園は、東京経営短期大学(千葉県市川市)を2025年度以降の学生募集を停止し、四年制の環太平洋大学(岡山県岡山市)の学部として発展的に改組することを決定しました。東京経営短期大学は、こども教育学科と経営総合学科の2学科を持ち、1992年の開学以来、5,150人の卒業生を社会に送り出してきました。この改組により、2025年4月からは環太平洋大学の東京キャンパスとして国際経済経営学部の開設を目指します。この変革は、若者の四年制大学志向の高まりに応え、国際的な経済経営教育を展開することを目的としています。東京経営短期大学の在学生に対しては、卒業及び進路決定まで責任を持って教育活動を行い、卒業後の学籍管理や各種証明書の発行などは環太平洋大学東京キャンパスが対応します。

・九州龍谷短期大学、2025年度以降の学生の募集を停止
https://univ-journal.jp/241983/

[記事の概要]
九州龍谷短期大学は、2025年度以降の学生募集を停止することを決定しました。この決定は、全国的に短期大学志願者が激減し、特に九州龍谷短期大学でも定員割れが常態化するなど、厳しい経営状況が続いているためです。学校は四年制大学への改組や学科・コースの変更など、様々な対策を検討しましたが、最近の志願者数の大幅な減少傾向を受け、募集停止の決断に至りました。九州龍谷短期大学は、1952年に開校し、約9,000人の卒業生を輩出してきました。学校は、2024年度入学生および在学生の教育と進路支援に全力を尽くすとしています。また、筑後佐賀エリアでは他の短期大学も募集停止を発表しており、地域の高等教育機関の再編が進んでいます。

・関西学院短期大学へ、聖和短大が名称変更し共学化
https://resemom.jp/article/2024/02/14/75882.html

[記事の概要]
聖和短期大学は、2024年4月に関西学院短期大学へ名称を変更し、共学化します。この変更は、千葉武夫現学長の任期満了に伴う学長選挙の結果、碓氷ゆかり教授が次期学長に選出されたことも発表されました。聖和短期大学は、145年にわたり幼児教育・保育分野で幼稚園教諭や保育士を養成してきた伝統ある学校です。2009年に関西学院と法人合併し、過去13年間で約2,000名の保育者を輩出しています。碓氷新学長の専門は病弱児の保育学で、聖和大学大学院で教育学の修士を取得しています。任期は2024年4月1日から2027年3月31日までの3年間です。

その他

・【青山学院大学】経営学部が保護者等向け「卒業論文学術報告会」を開催
https://www.u-presscenter.jp/article/post-52647.html

[記事の概要]
青山学院大学経営学部は、保護者や関係者向けに「卒業論文学術報告会」を開催しました。このイベントは、学生が卒業論文や研究活動を報告し、感謝の意を表する場として設けられました。2024年1月20日に青山キャンパスで行われ、学生、保護者、教員合わせて200名以上が参加しました。報告会では、学生がゼミごとに教室に分かれて研究報告を行い、その後ティーパーティーで交流が深められました。このイベントは、学生の4年間の学びの集大成を保護者に見てもらうために経営学部が昨年度から開始したもので、今回が第2回目の開催でした。青山学院大学経営学部は、今後もこの報告会を継続し、保護者と学生の研究活動に関する直接対話の機会を提供していく予定です。

大学職員に就職・転職したい人が確認しておきたい大学ニュース(2024年1月22日・29日の週版)
大学職員に就職・転職したい人が確認しておきたい大学ニュース(2024年1月1日・8日・15日の週版)
大学職員に就職・転職したい人が確認しておきたい大学ニュース(2023年12月18日・25日の週版)
大学職員に就職・転職したい人が確認しておきたい大学ニュース(2023年12月4日・11日の週版)
大学職員に就職・転職したい人が確認しておきたい大学ニュース(2023年11月20日・27日の週版)

▼(会員限定)大学職員就職・転職対策サイトのご紹介▼
姉妹サイトの「大学職員就職・転職対策サイト」では、実際に応募した方のES作成例や面接試験で実際に出された質問など、一般では公開しにくい大学職員採用試験の生の情報を人数限定でお伝えしています。登録者が増えた場合は会員登録ができなくなりますので、ライバルに少しでも差をつけたいという方はお早めにご覧ください。
<よく見られる記事>
大学職員志望動機・志望理由実例集
大学職員ES項目別作成例集
大学別面接試験で実際に出された質問(50大学以上)
【100以上の面接試験を集計】面接試験で実際に出された質問TOP18
★【全12大学】最終面接で実際に出された質問まとめ
応募する大学が抱える課題や弱みを確認する方法
【全15個】テーマ別小論文作成例
テーマ別グループディスカッション対策
大学職員採用試験を受ける前に知っておくべきデータ66

管理人プロフィール

本サイトのコンテンツ一覧

大学職員の仕事理解・職業理解
大学職員の採用試験に応募する前の準備
応募書類作成・書類選考対策
筆記試験・適性検査、作文・小論文試験対策
集団面接・グループディスカッション対策
面接試験対策
大学職員の採用試験対策全般
大学職員採用試験対策のための業界研究
大学職員採用試験の合格・内定に関する情報
大学職員コラム

-大学ニュース