大学職員への就職・転職をするためには、大学がどんな取組みを行い大学職員がどんな業務に携わっているのか、今の大学のトレンドは何かなどを知っておくことで採用試験を有利に進められる場合があります。大学の理解を深めるための方法には色々なものがありますが、1つの方法として大学に関連するニュースを定期的に確認しておくというものがあります。
大学に関連するニュースを見ていたことにより、エントリーシートに記載する内容の幅が広がったり、面接試験時に想定していなかった質問がきた際にも、うまく対応ができる場合があります。
そこで、この記事では大学職員への就職・転職を目指す方が大学に関連するニュースを確認しやすいようにするため、1~2週間に1回程度、私が気になったニュースとその概要を分野別にまとめています。ぜひ大学職員への就職・転職活動にお役立ていただければと思います。
教育・教育改革
・【西南学院大学】6月26日(水)学生の新たなアイデアを形にする「学生創発プロジェクト」最終審査会実施
https://www.u-presscenter.jp/article/post-53595.html
[記事の概要]
西南学院大学は、2024年6月26日(水)に「学生創発プロジェクト」の最終審査会を実施します。このプロジェクトは、学生の創造的なアイデアを形にすることを目的としており、選ばれたチームが自身のプロジェクトを発表し、実現可能性を競います。審査会では、ビジネスプランや社会貢献活動、技術開発など多岐にわたる分野のアイデアが紹介され、審査員からのフィードバックを受けます。この取り組みは、学生の起業家精神や問題解決能力を育むことを目指しており、優れたアイデアには支援金やメンタリングが提供されます。
・【名城大学】学生たちが企画した新商品5アイテムを 6月20日~7月3日まで限定販売--マーケティングを学ぶ経営学部 山岡ゼミ×日比谷花壇 KITTE名古屋店--
https://www.u-presscenter.jp/article/post-53590.html
[記事の概要]
名城大学経営学部の山岡ゼミの学生たちは、マーケティングを学ぶ一環として企画した新商品5アイテムを、2024年6月20日から7月3日まで、名古屋のKITTTE内にある日比谷花壇で限定販売します。このコラボレーションプロジェクトは、実際のマーケティング戦略を実践する機会として設けられ、学生たちは商品の企画から販売までの全過程を経験します。販売されるアイテムは、学生たちの創造力とマーケティング知識を反映したもので、日比谷花壇のプロフェッショナルなサポートのもとで制作されました。この取り組みは、学生にとって実践的な学びの場となり、将来のキャリア形成に大きな影響を与えることが期待されています。
リカレント教育・生涯教育
・【京都橘大学】地域の子どもをみんなで育てていくために~幼稚園教諭・保育士・小学校教諭を対象としたリカレントDAYを開催~
https://www.u-presscenter.jp/article/post-53603.html
[記事の概要]
京都橘大学は、地域の子どもたちをみんなで育てるために、幼稚園教諭・保育士・小学校教諭を対象とした「リカレントDAY」を開催します。このイベントは、2024年7月に実施され、現職の教育者たちが最新の教育方法や子ども支援のノウハウを学ぶ機会を提供します。プログラムには、専門家による講義やワークショップ、実践的なトレーニングが含まれており、参加者は現場で即実践できるスキルを身につけることができます。また、参加者同士の交流や情報交換の場も設けられ、地域全体での子ども支援のネットワーク強化を目指しています。
・追手門学院小学校で小学校教員に英語指導スキルアップ講座開催 追手門学院大学 松宮教授が講師
https://univ-journal.jp/245504/
[記事の概要]
追手門学院小学校で、小学校教員を対象とした英語指導スキルアップ講座が開催されました。講師を務めたのは追手門学院大学の松宮教授で、この講座は教員たちが英語教育の最新技術や効果的な指導方法を習得することを目的としています。松宮教授は、実践的な指導法や教育現場での具体的な事例を交えながら、参加者に対して分かりやすく解説しました。この取り組みは、小学校での英語教育の質を向上させるための一環として行われ、教員たちのスキルアップを支援するものです。
(参考記事)実際に大学職員に応募した方の志望動機・志望理由の実例まとめ
(参考記事)大学職員のエントリーシート作成例まとめ
(参考記事)大学職員採用試験の小論文テーマ別作成例
(参考記事)大学職員採用試験のグループディスカッション対策記事(テーマ別対策)
学生支援
・駒澤大学が「食支援プロジェクト」第6弾に向けて「Amazonほしい物リスト」を7月17日まで公開 ― 学生支援のための食料品寄付を募集
https://www.u-presscenter.jp/article/post-53512.html
[記事の概要]
駒澤大学は、「食支援プロジェクト」第6弾に向けて、学生支援のための食料品寄付を募集しています。このプロジェクトは、経済的困難に直面している学生を支援することを目的としており、寄付された食料品は学生に無償で提供されます。今回の募集に際して、駒澤大学は「Amazonほしい物リスト」を公開し、支援希望者がオンラインで簡単に食料品を寄付できるようにしています。リストは7月17日まで公開されており、多くの支援が集まることが期待されています。
就職・キャリア支援
・【西南学院大学】6月12日(水)~14日(金)西南キャリア・就活EXPOを開催〈学生企画型キャリア支援イベント〉
https://www.u-presscenter.jp/article/post-53551.html
[記事の概要]
西南学院大学は、2024年6月12日(水)から14日(金)まで「西南キャリア・就活EXPO」を開催します。このイベントは、学生が主体となって企画するキャリア支援イベントであり、学生たちの就職活動をサポートすることを目的としています。期間中には、企業のブース展示や説明会、就職活動に関するワークショップが行われ、多くの企業が参加予定です。学生たちは、企業の担当者と直接交流し、自分のキャリアパスについて具体的な情報を得ることができます。また、就職活動のためのスキルアップセッションや模擬面接も実施される予定です。
社会貢献・地域貢献
・【名城大学】名城大学×名古屋市天白区「親子で楽しい数理科学教室」を開催--テーマは"簡易分光器を作ろう""光のスペクトル""電気を作ろう"--
https://www.u-presscenter.jp/article/post-53599.html
[記事の概要]
名城大学と名古屋市天白区は、親子で参加できる「楽しい数理科学教室」を開催します。このイベントは、子どもたちとその親が科学の楽しさを体験しながら学べる機会を提供するもので、テーマは「簡易分光器を作ろう」「光のスペクトル」「電気を作ろう」の3つです。開催期間は2024年8月を予定しており、名城大学の教授や学生が講師を務めます。参加者は、身近な材料を使って実験や工作を行い、科学の基本原理を楽しく学ぶことができます。この取り組みは、地域社会との連携を強化し、子どもたちの科学への興味を育むことを目指しています。
・明星大学が「明星サマースクールプロジェクト2024」を8月5日~10日に開催 ~大学生が小中学生に英語を楽しく分かりやすく教える6日間~
https://www.u-presscenter.jp/article/post-53543.html
[記事の概要]
明星大学は、2024年8月5日から10日まで「明星サマースクールプロジェクト2024」を開催します。このプロジェクトは、大学生が小中学生に英語を楽しく分かりやすく教える6日間のプログラムです。参加する大学生は、子どもたちが英語に親しみながら学べるよう、工夫を凝らした授業を提供します。この取り組みは、子どもたちの英語力向上を目指すとともに、大学生にとっても教育実践の場として貴重な経験となります。プログラムには、英語の基礎を学ぶアクティビティや、異文化理解を深めるためのワークショップなどが含まれています。
・東京理科大学が野田キャンパス コミュニケーション棟をリニューアル レストラン・24時間利用できるジムなど住民にも開放
https://univ-journal.jp/245276/
[記事の概要]
東京理科大学は、野田キャンパスのコミュニケーション棟をリニューアルし、地域住民にも開放することを発表しました。新しいコミュニケーション棟には、レストランや24時間利用可能なジムなどの施設が含まれ、学生だけでなく地域住民も利用できるようになっています。この取り組みは、大学と地域社会の交流を促進し、地域の活性化に寄与することを目的としています。また、リニューアルされた施設は、快適で多機能な空間を提供し、学生の学びや生活の質を向上させることを目指しています。
グローバル化・国際化
・東京工芸大学が留学生フェアを開催 ― 日本で学ぶ留学生に向けて故郷の料理を提供 ―
https://www.u-presscenter.jp/article/post-53531.html
[記事の概要]
東京工芸大学は、日本で学ぶ留学生を対象に「留学生フェア」を開催しました。このフェアでは、留学生たちに故郷の料理を提供し、彼らの文化的背景を尊重しながら交流を深めることを目的としています。イベントには、様々な国からの留学生が参加し、各国の伝統料理を楽しむ機会が提供されました。また、留学生たちはお互いの文化を紹介し合い、友情を育む場となりました。
ダイバーシティ・SDGs
・【青山学院大学】全国10万人以上の中高生女子の進路選択を応援!STEM(理系)領域の学生生活を体験できるプログラム「Girls Meet STEM College」を開始!青山学院大学など全国24大学が参画し、イベントを実施。
https://www.u-presscenter.jp/article/post-53549.html
[記事の概要]
青山学院大学は、全国10万人以上の中高生女子の進路選択を支援するため、STEM(理系)領域の学生生活を体験できるプログラム「Girls Meet STEM College」を開始しました。このプログラムは、全国24大学が参画し、中高生女子に理系の魅力を伝えることを目的としています。参加者は、各大学で実施されるイベントを通じて、実際の理系の授業や研究活動を体験でき、理系分野への理解を深めることができます。青山学院大学は、このプログラムを通じて、女性の理系進出を促進し、多様なキャリア選択をサポートすることを目指しています。
・【電気通信大学】女子中高生向けイベント匠ガールプロジェクト2024「夏休みは電通大でラボ体験」
https://www.u-presscenter.jp/article/post-53509.html
[記事の概要]
電気通信大学は、女子中高生を対象としたイベント「匠ガールプロジェクト2024」を開催します。このイベントは、「夏休みは電通大でラボ体験」というテーマのもと、女子中高生に科学技術の魅力を伝え、理系分野への興味を育むことを目的としています。参加者は、大学の研究室で実際の研究活動を体験し、科学技術の最前線に触れることができます。教授や研究者から直接指導を受けることで、将来の進路選択に役立つ貴重な経験を得ることができます。電気通信大学は、このプロジェクトを通じて、女性の理系進出を支援し、多様なキャリアの可能性を広げることを目指しています。
入試・広報・高大連携
・高等学校保護者を対象とした酪農学園大学施設案内のご案内
https://www.u-presscenter.jp/article/post-53596.html
[記事の概要]
酪農学園大学は、高等学校の保護者を対象とした施設案内を開催します。この案内は、2024年7月に実施され、保護者に大学の教育施設や研究環境を直接見学してもらう機会を提供します。見学内容には、実際の授業風景の見学や、最先端の研究設備の紹介、学生寮やキャンパス内の各種施設の案内が含まれています。このイベントは、保護者が酪農学園大学の教育理念や学びの環境を理解し、子どもたちの進学先としての選択肢を検討するためのものです。参加者は、大学の教職員や在校生と直接対話することで、大学生活についての具体的な情報を得ることができます。
・大学の授業、体験してみませんか?全ての高校生が参加できる公開講座を明治大学生田キャンパスで土曜日に開講中
https://www.u-presscenter.jp/article/post-53566.html
[記事の概要]
明治大学生田キャンパスでは、すべての高校生が参加できる公開講座を土曜日に開講しています。このプログラムは、高校生に大学の授業を体験してもらうことを目的としており、実際の大学授業の雰囲気を味わうことができます。提供される講座は多岐にわたり、参加者は興味のある分野の授業を選んで受講することができます。この取り組みは、高校生に進学先としての大学をより具体的に理解してもらうためのものであり、進路選択の参考になる情報を提供します。
・崇城大学が2025年度入試から薬学部の一般公募制推薦選抜で「離島出身者の募集枠」を新たに設置 ― 長崎・鹿児島・沖縄の離島出身者が対象、入学検定料や入学金半額を免除
https://www.u-presscenter.jp/article/post-53495.html
[記事の概要]
崇城大学は、2025年度入試から薬学部の一般公募制推薦選抜に「離島出身者の募集枠」を新たに設置することを発表しました。この募集枠は、長崎、鹿児島、沖縄の離島出身者を対象としており、入学検定料や入学金の半額が免除されます。この新制度は、離島地域からの学生の進学を支援し、地域医療の充実を図ることを目的としています。崇城大学は、この取り組みを通じて、離島出身の学生が安心して進学できる環境を整え、将来的に地域医療に貢献する人材の育成を目指しています。
(参考記事)大学職員の面接試験で実際に出された質問まとめ
(参考記事)大学職員採用試験の最終面接で実際に出された質問まとめ
(参考記事)大学職員の面接試験を受ける方が実際に準備した想定質問と回答
(参考記事)応募する大学の「課題」や「弱み」の確認方法と「課題」等の提案例
(参考記事)女子大学の存在意義について~女子大学ならではの特色ある取組みとは
大学経営
・大阪大学が生成AIサービスを全学事務部門に導入、業務の効率化・高度化を実現へ ― 生成AIサービスを国立大学法人最大級の規模で利活用
https://www.u-presscenter.jp/article/post-53475.html
[記事の概要]
大阪大学は、生成AIサービスを全学事務部門に導入し、業務の効率化・高度化を目指しています。この導入は、国立大学法人としては最大級の規模で行われ、事務処理の自動化や情報処理能力の向上を図ります。生成AIサービスの活用により、事務職員の負担を軽減し、より専門的な業務に集中できる環境を整えることが期待されています。
・東洋大学、Google Cloudと未来志向の大学DX構築に向けた戦略的提携
https://ict-enews.net/2024/06/03toyo/
[記事の概要]
東洋大学は、Google Cloudと戦略的提携を結び、未来志向の大学DX(デジタルトランスフォーメーション)構築に向けた取り組みを開始しました。この提携により、東洋大学はGoogle Cloudの先進技術を活用し、教育・研究の質を向上させるとともに、キャンパス全体のデジタル化を推進します。具体的には、クラウドベースのインフラ整備、AI・機械学習の導入、データ分析の高度化などが含まれます。これにより、学生や教職員はより柔軟で効率的な学習・研究環境を享受できるようになります。また、デジタルスキルの向上や新しい教育モデルの開発も期待されています。
ランキング・調査
・2023年 日本語教育機関の留学生が過去最多 ネパール留学生は2倍以上に
https://univ-journal.jp/245283/
[記事の概要]
2023年、日本語教育機関の留学生数が過去最多を記録しました。特にネパールからの留学生が大幅に増加し、前年と比べて2倍以上となっています。これは、日本語学習への関心の高まりや、日本での高等教育を求める動きが背景にあるとされています。日本語教育機関は、留学生に対して日本語の基礎から専門的な言語能力までを教える役割を果たしており、彼らの日本社会への適応を支援しています。特にネパールからの留学生が増加した要因としては、ネパール国内での日本語学習機会の増加や、日本への留学支援プログラムの充実が挙げられます。
・人事担当から見た大学ランキング…3年連続の就職力1位は?
https://resemom.jp/article/2024/06/05/77460.html
[記事の概要]
日経HRと日本経済新聞社の調査によると、「企業の人事担当者から見た大学イメージ調査」で、3年連続で京都大学が就職力ランキングの1位に輝きました。続いて2位に九州大学、3位に筑波大学がランクインしています。その他、4位に北海道大学と神戸大学が同点で、6位には名古屋大学が入っています。ランキング上位には多くの国立大学が名を連ね、特に京都大学の就職力の高さが際立っています。
・QS世界大学ランキング2025、日本はTOP100に4校
https://reseed.resemom.jp/article/2024/06/05/8899.html
[記事の概要]
QS世界大学ランキング2025が発表され、日本の大学からは4校がトップ100にランクインしました。国内トップは東京大学で、32位にランクインしましたが、昨年の28位から順位を下げました。京都大学は50位、東京工業大学は84位、大阪大学は86位となっています。世界トップ10には、マサチューセッツ工科大学(MIT)、インペリアル・カレッジ・ロンドン、オックスフォード大学などが含まれています。これらの大学は、学術的評判や雇用主の評判など、多くの指標で高評価を受けています。
大学職員に就職・転職したい人が確認しておきたい大学ニュース(2024年5月27日の週版)
大学職員に就職・転職したい人が確認しておきたい大学ニュース(2024年5月20日の週版)
大学職員に就職・転職したい人が確認しておきたい大学ニュース(2024年5月13日の週版)
大学職員に就職・転職したい人が確認しておきたい大学ニュース(2024年4月29日・5月6日の週版)
大学職員に就職・転職したい人が確認しておきたい大学ニュース(2024年月22日の週版)