大学職員への就職・転職をするためには、大学がどんな取組みを行い大学職員がどんな業務に携わっているのか、今の大学のトレンドは何かなどを知っておくことで採用試験を有利に進められる場合があります。大学の理解を深めるための方法には色々なものがありますが、1つの方法として大学に関連するニュースを定期的に確認しておくというものがあります。
大学に関連するニュースを見ていたことにより、エントリーシートに記載する内容の幅が広がったり、面接試験時に想定していなかった質問がきた際にも、うまく対応ができる場合があります。
そこで、この記事では大学職員への就職・転職を目指す方が大学に関連するニュースを確認しやすいようにするため、1~2週間に1回程度、私が気になったニュースとその概要を分野別にまとめています。ぜひ大学職員への就職・転職活動にお役立ていただければと思います。
教育・教育改革
・法政大学が学生の社会的起業を支援するプログラム「チェンジメーカーズラボ in 多摩(たまらぼ)」最終報告会を開催 ― 最優秀賞はバス通学を便利にする学生×飲食店をつなぐアプリの開発
https://www.u-presscenter.jp/article/post-55119.html
[記事の概要]
法政大学は、学生の社会的起業を支援するプログラム「チェンジメーカーズラボ in 多摩(たまらぼ)」の最終報告会を開催しました。このプログラムは、学生が地域課題を解決するビジネスモデルを企画・提案することを目的としています。最終報告会では、参加チームがそれぞれのアイデアを発表し、地域社会に役立つ独創的な取り組みが評価されました。最優秀賞には、バス通学を便利にするためのアプリの開発案が選ばれました。このアプリは、学生と地域の飲食店をつなぎ、通学時間を有効活用できる仕組みを提案するもので、利便性向上と地域活性化を目指しています。
リカレント教育・生涯教育
・社会人の学び直し「KITリカレント教育プログラム」の春期集中講義の募集を令和6年12月2日より開始。AIやIoTを基礎から応用まで学ぶ「情報技術教育プログラム」を開講--金沢工業大学
https://www.u-presscenter.jp/article/post-55095.html
[記事の概要]
金沢工業大学は、社会人を対象とした「KITリカレント教育プログラム」の春期集中講義の募集を2024年12月2日より開始します。このプログラムは、AIやIoTに関する基礎から応用までを体系的に学ぶ「情報技術教育プログラム」として設計され、デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進に対応する高度な技術と知識を提供します。講義内容には、AIやIoTの基礎理論のほか、実際の業務で活用可能な応用技術、データ分析、システム設計などが含まれています。参加者は実践的な演習を通じて、最先端の技術を学びながらスキルを磨くことができます。また、講師陣には業界の専門家や大学の教員が参加し、最新の知見と具体的な事例を交えた指導が行われます。
・東京電機大学、サイバーセキュリティの専門家育成新プログラム「CySec Expert」来年度開設
https://ict-enews.net/2024/12/02dendai/
[記事の概要]
東京電機大学は、サイバーセキュリティ分野の専門家を育成する新プログラム「CySec Expert」を2025年度に開設します。このプログラムは、急速に進化するサイバーセキュリティの課題に対応するため、高度な専門知識と実践的スキルを持つ人材を育てることを目的としています。「CySec Expert」では、基礎から応用まで体系的に学べるカリキュラムが構成され、セキュリティ技術、攻撃手法の解析、システム防御の設計など、多岐にわたる分野をカバーします。また、業界と連携した実習や演習が取り入れられ、現場で即戦力となる能力を養います。さらに、国内外のセキュリティ関連資格の取得支援も行われる予定です。
▼(会員限定)大学職員就職・転職対策サイトのご紹介▼
姉妹サイトの「大学職員就職・転職対策サイト」では、実際に応募した方のES作成例や面接試験で実際に出された質問など、一般では公開しにくい大学職員採用試験の生の情報を人数限定でお伝えしています。登録者が増えた場合は会員登録ができなくなりますので、ライバルに少しでも差をつけたいという方はお早めにご覧ください。
<よく見られる記事>
★大学職員志望動機・志望理由実例集
★大学職員ES項目別作成例集
★大学別面接試験で実際に出された質問(50大学以上)
★【100以上の面接試験を集計】面接試験で実際に出された質問TOP18
★【全12大学】最終面接で実際に出された質問まとめ
★応募する大学が抱える課題や弱みを確認する方法
★【全15個】テーマ別小論文作成例
★テーマ別グループディスカッション対策
★大学職員採用試験を受ける前に知っておくべきデータ66
学生支援
・【コメダ珈琲店×名城大学】しっかり朝ごはんを食べる新しいライフスタイル 12/3・10 「スクールモーニング」を初開催
https://www.u-presscenter.jp/article/post-55044.html
[記事の概要]
名城大学とコメダ珈琲店が共同で、学生の朝食習慣を促進する新しいライフスタイル提案イベント「スクールモーニング」を12月3日と10日に初めて開催しました。このイベントは、学生が1日のエネルギー源となる朝食をしっかり摂取することで、健康的な生活をサポートし、学業や生活リズムの改善につなげることを目的としています。イベントでは、大学キャンパス内に特設された会場で、コメダ珈琲店が提供するモーニングセットを学生が無料で楽しむことができました。さらに、栄養バランスの重要性や健康的な食習慣についての講話も行われ、学生が朝食の価値を学ぶ機会となりました。
・近畿大学と近鉄不動産が提携 学生の起業支援に土地提供し事業検証に利用
https://univ-journal.jp/250367/
[記事の概要]
近畿大学と近鉄不動産は、学生の起業支援を目的に提携し、事業検証に利用できる土地を提供する取り組みを開始しました。この提携により、近鉄不動産が所有する土地が学生のビジネスアイデアを実践的に試す場として活用されます。学生は、与えられた土地を利用して小規模な店舗やサービスの運営を行い、事業計画の実現可能性を検証することが可能です。また、大学からのサポートとして、経営やマーケティングの専門知識を持つ教員による指導やアドバイスが提供されます。これにより、学生はリアルなビジネス環境で実践的な経験を積むことができます。
就職・キャリア支援
・上智大学がビズリーチ・キャンパスと提携を開始 同窓会組織「上智大学ソフィア会」が協力しOB/OG訪問を起点にキャリア支援を強化
https://univ-journal.jp/250237/
[記事の概要]
上智大学は、ビズリーチ・キャンパスと提携を開始し、同窓会組織「上智大学ソフィア会」と連携してOB/OG訪問を起点としたキャリア支援を強化する取り組みをスタートしました。この提携により、学生は同大学卒業生とのネットワークを活用し、実践的なキャリア形成の機会を得ることができます。ビズリーチ・キャンパスは、学生が卒業生にオンラインで気軽にアクセスし、業界や職種、キャリアパスについて直接アドバイスを受けることができるプラットフォームを提供します。上智大学ソフィア会の協力により、多くのOB/OGが参加し、学生に向けて多様な経験や知見を共有する場が広がります。
・【IPU・環太平洋大学】全国100社の採用担当者が来場! 「企業のためのオープンキャンパス2024」が大盛況 ― 企業と学生のマッチングを加速
https://www.u-presscenter.jp/article/post-55118.html
[記事の概要]
環太平洋大学(IPU)は、「企業のためのオープンキャンパス2024」を開催し、全国から約100社の採用担当者が来場しました。このイベントは、企業と学生が直接交流し、相互理解を深めることで、就職活動のマッチングを促進することを目的としています。会場では、企業ブースが設けられ、学生たちは各企業の担当者から業界情報や仕事内容、採用についての説明を受けることができました。また、学生が自己PRや質問を通じて企業に自身をアピールする場も設けられ、インターンシップや採用への意欲を高める機会となりました。一方、企業側も大学の教育内容や学生のスキルに触れ、適切な人材の確保につなげることができました。
姉妹サイトの「【会員限定】大学職員への就職・転職対策サイト」では、大学職員の採用試験を実際に受けた方にご協力いただき、面接試験で実際に出された質問などを紹介しています。実際にされた質問になるので、面接試験対策をする際にも参考になると思います。会員限定となりますが、よろしければこちらのサイトもご活用ください。
→「大学職員採用試験で実際に出された面接試験での質問や筆記試験の内容(大学職員への就職・転職サイト)」はこちら
2024年10月時点では、以下の大学の情報を掲載しています。
秋田公立美術大学、大妻女子大学、追手門学院大学、桜美林大学、香川大学、学習院大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、神田外語大学、北九州市立大学、九州工業大学、共愛学園前橋国際大学、京都光華女子大学、金城学院大学、慶應義塾大学、高知大学、国際基督教大学、国士館大学、滋賀県立大学、実践女子大学、淑徳大学、順天堂大学、常翔学園(大阪工業大学・摂南大学・広島国際大学)、上智大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、玉川大学、多摩美術大学、千葉大学、中央学院大学、津田塾大学、東京医科大学、東京造形大学、東京電機大学、豊田工業大学、名古屋市立大学、福岡教育大学、福岡工業大学、福岡女子大学、藤田医科大学、星薬科大学、武蔵大学、武蔵野大学、明海大学、明治薬科大学、名城大学、ものつくり大学、山口県立大学、横浜市立大学、立命館大学、琉球大学、早稲田大学
社会貢献・地域貢献
・12/2~8 相模女子大学✕スーパー三和相模大野店地域密着の食育プロジェクトを期間限定開催 相模女子大学・スーパー三和・三井住友銀行の産学金連携事業、デザインを活用し相模大野の子育てを食で応援
https://www.u-presscenter.jp/article/post-55041.html
[記事の概要]
相模女子大学は、12月2日から8日まで、スーパー三和相模大野店と共同で地域密着型の食育プロジェクトを開催しました。この取り組みは、相模女子大学、スーパー三和、三井住友銀行の産学金連携事業の一環で、デザインを活用して地域の子育てを食で支援することを目的としています。プロジェクトでは、相模女子大学の学生が考案した子どもに優しいメニューや食育のアイデアが店舗で紹介されました。特に、栄養バランスに配慮した食材の提案や、親子で楽しめるレシピカードの配布など、子育て家庭が日常生活で活用できる内容が盛り込まれています。また、店舗では学生によるデザイン展示やワークショップも行われ、来店者と学生の交流が図られました。
・環太平洋大学「IPUスクールフェス」と「IPUキッズフェスタ」が大盛況 ― こどもたちの未来を学生が創る催し
https://www.u-presscenter.jp/article/post-54997.html
[記事の概要]
環太平洋大学は、「IPUスクールフェス」と「IPUキッズフェスタ」を開催し、大勢の来場者で賑わいました。このイベントは、地域の子どもたちを対象に、学生が主体となって未来を創造する体験型の催しを提供することを目的としています。「IPUスクールフェス」では、学びをテーマにした多彩なワークショップやパフォーマンスが行われ、子どもたちは楽しみながら知識を深める機会を得ました。一方、「IPUキッズフェスタ」では、子ども向けのスポーツアクティビティや創作活動が実施され、学生と子どもたちが交流を楽しむ場が提供されました。
・【12月22日(日)】児童・生徒を対象とした講座・同女キッズカレッジ2024を初開催―第1回のテーマは「大人の女性への心身の成長、自分の身体について知る」―
https://www.u-presscenter.jp/article/post-55059.html
[記事の概要]
同志社女子大学は、児童・生徒を対象とした講座「同女キッズカレッジ2024」を12月22日(日)に初開催します。第1回のテーマは「大人の女性への心身の成長、自分の身体について知る」で、子どもたちが自分の身体の仕組みや成長について学ぶ内容となっています。この講座では、大学の専門分野である健康や教育、心理学の知識を活かし、子どもたちが正しい知識を身につけられるようサポートします。参加者は講義や実践的なワークショップを通じて、成長過程の変化や自分の身体の大切さを学ぶことができます。また、親子での参加も可能で、子どもと保護者がともに学べる構成が特徴です。
グローバル化・国際化
・【東京工芸大学】日本とスウェーデンの学生が写真を通して文化交流 ― ストックホルムで共同写真展を開催中、来春には日本でも予定
https://www.u-presscenter.jp/article/post-55086.html
[記事の概要]
東京工芸大学は、日本とスウェーデンの学生による共同写真展をスウェーデン・ストックホルムで開催中です。この写真展は、両国の学生が写真を通じて文化交流を深め、それぞれの視点や価値観を共有することを目的としています。展示作品には、学生たちが互いの国を訪問し、感じた日常や風景、文化的特徴を撮影したものが含まれています。プロジェクトは、東京工芸大学とスウェーデンの芸術系大学が協力して進めており、写真という国際的なメディアを活用することで、言語の壁を超えたコミュニケーションが実現しています。来春には、日本国内でも同様の写真展が予定されており、日本の観客がスウェーデンの学生の視点を体験できる機会が提供されます。
・東京都市大学が12月11日に「2024年度 海外インターンシップ成果報告会」を開催
https://www.u-presscenter.jp/article/post-55127.html
東京都市大学は、12月11日に「2024年度 海外インターンシップ成果報告会」を開催しました。この報告会では、海外インターンシップに参加した学生たちが、現地での経験や学びを共有し、得られた成果や今後のキャリア展望について発表しました。参加した学生たちは、それぞれ異なる国や企業でのインターンシップを通じて、専門分野に関連する実務経験を積むとともに、異文化への適応力やコミュニケーション能力を磨きました。報告会では、具体的な業務内容や課題解決のプロセス、文化の違いによる発見などが詳しく紹介され、聴講した学生や教職員から多くの質問や意見が寄せられました。
入試・広報・高大連携
・札幌学院大学 学生広報スタッフによるフリーペーパー『学生PRESS [LINK]』Volume2を発行!--表紙は注目の映画『366日』!!--
https://www.u-presscenter.jp/article/post-55109.html
[記事の概要]
札幌学院大学の学生広報スタッフが手がけるフリーペーパー『学生PRESS [LINK]』のVolume2が発行されました。今回の特集では、注目の映画『366日』が表紙を飾り、学生目線で制作された記事や企画が満載です。『学生PRESS [LINK]』は、大学内外の学生や地域社会に向けて、学生の活動や大学の魅力を発信する目的で制作されています。Volume2では、映画の紹介や制作秘話に加え、大学のイベントレポート、学生生活に役立つ情報など、多彩なコンテンツが掲載されています。さらに、取材から執筆、デザインまで学生が主体となり取り組むことで、実践的なスキルを磨く場としても機能しています。
・立命館アジア太平洋大学 新高校2~3年生対象グローバル人材育成キャンプ「BEGIN」の募集開始
https://univ-journal.jp/250414/
[記事の概要]
立命館アジア太平洋大学(APU)は、新高校2~3年生を対象としたグローバル人材育成キャンプ「BEGIN」の募集を開始しました。このプログラムは、次世代を担うグローバルリーダーを育成することを目的に、多文化環境での学びや国際社会で必要なスキルの習得を目指しています。「BEGIN」では、英語を共通言語としたディスカッションやワークショップが行われ、異文化理解やリーダーシップ、課題解決能力を養う実践的なプログラムが提供されます。参加者は、APUの多様な学生や教員と交流し、国際的な視野を広げるとともに、自分の強みや目標を発見する機会を得られます。
・【大学受験】東洋英和、クリスマスオープンキャンパス12/14
https://resemom.jp/article/2024/12/04/79776.html
[記事の概要]
東洋英和女学院大学は、12月14日に「クリスマスオープンキャンパス」を開催します。このイベントは、大学の学びやキャンパスライフを体験し、受験生が大学への理解を深めることを目的としています。特にクリスマスの季節感を取り入れた内容が特徴です。オープンキャンパスでは、模擬授業や個別相談会が行われ、参加者は大学の教育内容や入試制度について詳しく知ることができます。また、キャンパスツアーや在学生との交流を通じて、リアルな学生生活のイメージを掴むことができます。さらに、クリスマスにちなみ、特別なイベントや装飾が準備され、参加者が楽しみながら学べる工夫が凝らされています。
・【大学受験2025】神戸女学院、共通テストの得点率に応じて授業料減免
https://resemom.jp/article/2024/12/05/79792.html
[記事の概要]
神戸女学院大学は、2025年度入試から共通テストの得点率に応じて授業料を減免する制度を導入します。この取り組みは、学業成績の優れた受験生を支援し、学びへの意欲を高めることを目的としています。減免制度では、共通テストの得点率が基準を満たした合格者に対して、授業料の一部または全額が免除されます。具体的な減免割合や基準点は、学部ごとに異なる設定となっています。この制度により、経済的な負担を軽減し、意欲ある学生が安心して学業に専念できる環境を整備します。
▼大学職員転職・就職向けサポートサービスの紹介▼
スキルの販売サイト「ココナラ」では、大学職員を目指す方に向けて、大学職員のエントリーシート(ES)・応募書類作成にあたってのサポートや、面接試験対策のサポートなど、採用試験対策をサポートするための様々なサービスが提供されています。また、私自身も「大学職員の就職・転職を目指す方にアドバイスします」というサービスを提供し、これまでに50人以上の方のサポートをさせていただいております。様々なサービスがありますので、よりよいESを作成したい方や、面接対策をより深めたい方などは利用してみるとよいと思います。
<提供されている主なサービス>
★大学職員の就職・転職を目指す方にアドバイスします(出品者:山田隆司)
★大学職員応募のためのエントリー書類の添削をします(出品者:リフレクション工房さん)
★大学職員のよくある質問100個と回答を提供します(出品者:0から始める大学職員さん)
★私立大学職員の面接対策マニュアルを提供いたします(出品者:Christopher Wrightさん)
★大学職員への就職をサポートします(出品者:akirahei@就活アドバイザーさん)
★内定続々!大学職員への転職をサポートします(出品者:大学職員@教務課(大教さん)さん)
★大学職員へのなり方、伝授します(出品者:キャリアコンサルタント コウさん)
★勤務20年!国立大学 事務職員の本音教えます(出品者:ぱりっとさん)
ランキング・調査
・就活うつ、大学生の半数が経験…ABABA調査
https://resemom.jp/article/2024/11/27/79667.html
[記事の概要]
就職活動中の大学生の約半数が「就活うつ」を経験していることが、就職支援サービスを提供するABABAの調査で明らかになりました。この調査は、全国の大学生を対象に行われ、就職活動による精神的な負担やストレスが多くの学生に影響を与えている実態が浮き彫りとなりました。調査結果によると、就活うつの原因として最も多かったのは「将来への不安」や「自己否定感」で、長期間の活動や競争の激しさが精神的負担を増大させています。また、特にES(エントリーシート)作成や面接対策など、準備段階でのストレスを感じる学生が多いことが報告されています。
過去のニュースも見て業界研究を深めましょう。過去のニュースは「こちら」から確認できます。