大学ニュース

大学職員に就職・転職したい人が確認しておきたい大学ニュース(2024年9月23日・30日の週版)

大学職員への就職・転職をするためには、大学がどんな取組みを行い大学職員がどんな業務に携わっているのか、今の大学のトレンドは何かなどを知っておくことで採用試験を有利に進められる場合があります。大学の理解を深めるための方法には色々なものがありますが、1つの方法として大学に関連するニュースを定期的に確認しておくというものがあります。

大学に関連するニュースを見ていたことにより、エントリーシートに記載する内容の幅が広がったり、面接試験時に想定していなかった質問がきた際にも、うまく対応ができる場合があります。

そこで、この記事では大学職員への就職・転職を目指す方が大学に関連するニュースを確認しやすいようにするため、1~2週間に1回程度、私が気になったニュースとその概要を分野別にまとめています。ぜひ大学職員への就職・転職活動にお役立ていただければと思います。

教育・教育改革

・佛教大学で学生が平安時代の文化体験イベントを企画 京都の伝統文化「薫香」の香りを加えた手紙(文香※)を 大切な人へ送りませんか?
https://www.u-presscenter.jp/article/post-54433.html

[記事の概要]
佛教大学の学生たちは、平安時代の文化を体験できるイベントを企画しました。このイベントは、京都の伝統文化である「薫香」の香りを取り入れた手紙(文香)を通じて、大切な人に想いを伝えることをテーマにしています。参加者は、香りがついた手紙を作成し、平安時代の雅な文化に触れながら、自分の気持ちを表現することができます。学生たちは、伝統文化の魅力をより多くの人に知ってもらうため、このイベントを通じて現代の人々にも京都の古典文化の美しさを伝えることを目指しています。 また、この取り組みは、学生の自主的な企画力や実行力を高める機会ともなっており、イベントの企画から運営までを学生たちが主体的に進めています。

・◆関西大学のプログラムが集結!「CAN PRO MAP」を発行◆「考動力」でカテゴライズ。プログラム参加への意欲を高める~自分にぴったりな学内プログラムを見つけるためのツール!~
https://www.u-presscenter.jp/article/post-54415.html

[記事の概要]
関西大学は、学内プログラムを一つにまとめた「CAN PRO MAP」を発行しました。このツールは、学生が自身に適したプログラムを見つけ、積極的に参加できるよう支援することを目的としています。「考動力」を基準にカテゴライズされており、各プログラムがどのような能力を育てるかが一目で分かる設計になっています。学生は「CAN PRO MAP」を使うことで、自分の興味や目標に合ったプログラムを選び、より充実した学びを得ることができます。この取り組みは、学生の学びの幅を広げ、主体的に行動する力を育むために設けられました。また、プログラムへの参加意欲を高めるための工夫が随所に施されており、学内外での経験を通じて、学生たちが成長できる環境を整えています。

・英語教師を目指す若者が集結!国際英語学科の学生と卒業生が、「2024 Trilateral Teacher Training」の合同研修会に参加 --福岡女学院大学
https://www.u-presscenter.jp/article/post-54479.html

[記事の概要]
福岡女学院大学の国際英語学科の学生と卒業生が、「2024 Trilateral Teacher Training」の合同研修会に参加しました。この研修会は、英語教師を目指す若者が集まり、教育スキルや指導法の向上を図る場として設けられています。参加者は、最新の英語教育手法や、効果的な授業の構築方法を学び、国際的な視点から英語教育の在り方について理解を深める機会を得ました。この研修会では、福岡女学院大学の学生だけでなく、他の参加者との交流やディスカッションが行われ、実践的なスキルの向上を目指しました。また、卒業生も加わることで、現場での経験を共有し合い、学生たちが実際の教育現場に出る前に役立つ知識を得ることができる内容となっています。

・生成AIを用いたTA(ティーチング・アシスタント)による授業支援を後期より実装
https://www.u-presscenter.jp/article/post-54468.html

[記事の概要]
芝浦工業大学は、生成AIを用いたティーチング・アシスタント(TA)による授業支援を後期から導入することを発表しました。このシステムでは、AIが授業内容のサポートや、学生からの質問に対応することで、効率的な学びを促進します。生成AIの技術を活用することで、リアルタイムでの質問応答や課題のフィードバックが可能になり、授業の進行がスムーズに進められるよう設計されています。この取り組みは、教員の負担を軽減し、学生によりパーソナライズされた学習体験を提供することを目的としています。特に、大人数のクラスでの対応が求められる際に、AI TAが授業のサポート役として活躍し、個々の学生の理解度に合わせた支援を行います。

・<沖縄×東洋大学>沖縄県企業の課題をEコマースで解決!学生向け事業設計講座を開始
https://www.u-presscenter.jp/article/post-54533.html

[記事の概要]
東洋大学は、沖縄県の企業が抱える課題をEコマースで解決するための学生向け事業設計講座を開始しました。この講座は、沖縄の地域企業と学生をつなぎ、企業が抱える課題を理解し、実際のビジネス現場で役立つEコマースの知識やスキルを学ぶことを目的としています。学生たちは、オンライン販売の基礎からマーケティング戦略までを学び、沖縄県内の企業の実際の事例を基に、具体的な事業プランの設計に取り組みます。

この取り組みは、沖縄と東洋大学の地域連携を強化するだけでなく、学生たちが実践的なビジネススキルを習得する機会を提供するものです。講座では、Eコマースの最新動向や成功事例の紹介、グループワークを通じたアイデアのブラッシュアップなどが行われ、学生が創造的に問題解決に取り組む環境が整えられています。また、地域企業にとっても、若い世代の視点を取り入れた新しいビジネスの発展が期待されており、沖縄の産業活性化にも寄与することが狙いです。

研究支援・研究の魅力の発信

・「産官学金ビジネス大交流会~近畿大学研究シーズ発表会~」を開催 近畿大学の最新研究を紹介し、産官学金連携活動を推進
https://www.u-presscenter.jp/article/post-54445.html

[記事の概要]
近畿大学は、「産官学金ビジネス大交流会~近畿大学研究シーズ発表会~」を開催し、産官学金(産業、行政、学術、金融)の連携を強化するための場を設けました。このイベントでは、近畿大学の最新の研究成果や技術シーズを紹介し、それらの実用化やビジネス展開に向けた協力関係の構築を目指しています。大学の研究者たちは、さまざまな分野にわたる新しいアイデアや技術を発表し、参加する企業や行政、金融機関の関係者と意見交換を行いました。この交流会は、大学の研究成果を社会に還元するための重要な取り組みであり、技術の商業化や地域産業の発展に貢献することを目指しています。参加者は、大学の技術を自社のビジネスにどう活用できるかを検討し、新しいビジネスモデルの可能性について議論しました。

・東京薬科大学 研究推進機構~医療, 創薬, 地球環境の課題解決に取り組む研究拠点を設置
https://www.u-presscenter.jp/article/post-54497.html

[記事の概要]
東京薬科大学は、医療、創薬、地球環境の課題解決に向けて、研究推進機構のもとで新たな研究拠点を設置しました。この拠点は、各分野における先端的な研究を促進し、社会的な課題解決に貢献することを目的としています。医療分野では、新たな治療法の開発や病気の予防に向けた研究が進められ、創薬分野では、新薬の発見や製薬技術の向上が目指されています。また、地球環境に関する研究では、持続可能な環境保護や再生可能エネルギーの利用促進といったテーマに取り組んでいます。

学生支援

・企業と学生・教員が共創する会員コミュニティ「RINC」運用スタート ~立命館大学が企業・社会の課題をキャンパスで解決~
https://www.u-presscenter.jp/article/post-54454.html

[記事の概要]
立命館大学は、企業と学生・教員が共創する会員制コミュニティ「RINC」(Ritsumeikan Innovation Community)の運用を開始しました。このコミュニティは、企業が抱える社会的課題を大学キャンパス内で解決することを目指し、実践的なプロジェクトを通じて企業と学生、教員が連携しながらソリューションを生み出す場として設立されました。「RINC」では、企業のリアルなニーズに基づいた課題に対して、学生たちが独自のアイデアや技術を駆使して取り組み、実践的なスキルを磨くことができます。企業にとっては、若い世代の視点や創造的な解決策を得る機会となり、大学にとっては教育の質を高めるとともに、社会に貢献する研究や技術開発のプラットフォームとして機能します。コミュニティ内では、定期的にワークショップやセミナーが開催され、ネットワーキングの場としても活用される予定です。

就職・キャリア支援

・武蔵野大学が公務員対策で正規科目として2年間で7教科196コマ開講 2025年度入学生から
https://univ-journal.jp/248728/

[記事の概要]
武蔵野大学は、2025年度の入学生から公務員試験対策を強化するため、正規科目として2年間で7教科196コマの講義を開講することを発表しました。このカリキュラムは、公務員を目指す学生に向けた専門的な対策を学業の一環として取り入れるもので、通常の授業の中で試験に必要な知識やスキルを体系的に学べるように設計されています。これにより、学生は卒業と同時に公務員試験の準備が整うようサポートされ、学業と試験勉強を両立させやすくなります。具体的には、法律や経済、行政などの公務員試験の主要分野に対応した科目が含まれ、学生は大学の授業としてこれらを履修することで、効率的に試験対策が進められる仕組みです。

▼大学職員転職・就職向けサポートサービスの紹介▼
スキルの販売サイト「ココナラ」では、大学職員を目指す方に向けて、大学職員のエントリーシート(ES)・応募書類作成にあたってのサポートや、面接試験対策のサポートなど、採用試験対策をサポートするための様々なサービスが提供されています。また、私自身も「大学職員の就職・転職を目指す方にアドバイスします」というサービスを提供し、これまでに50人以上の方のサポートをさせていただいております。様々なサービスがありますので、よりよいESを作成したい方や、面接対策をより深めたい方などは利用してみるとよいと思います。
<提供されている主なサービス>
大学職員の就職・転職を目指す方にアドバイスします(出品者:山田隆司)
大学職員応募のためのエントリー書類の添削をします(出品者:リフレクション工房さん)
大学職員のよくある質問100個と回答を提供します(出品者:0から始める大学職員さん)
私立大学職員の面接対策マニュアルを提供いたします(出品者:Christopher Wrightさん)
大学職員への就職をサポートします(出品者:akirahei@就活アドバイザーさん)
内定続々!大学職員への転職をサポートします(出品者:大学職員@教務課(大教さん)さん)
大学職員へのなり方、伝授します(出品者:キャリアコンサルタント コウさん)
勤務20年!国立大学 事務職員の本音教えます(出品者:ぱりっとさん)

      

社会貢献・地域貢献

・【龍谷大学】「龍谷大学サステナビリティDays」を開催―参加した学生や教職員、地域住民など約1,000名にサステナビリティの実現に向けた具体的な行動を促進
https://www.u-presscenter.jp/article/post-54393.html

[記事の概要]
龍谷大学は、「龍谷大学サステナビリティDays」を開催し、約1,000名の学生や教職員、地域住民が参加しました。このイベントは、サステナビリティの実現に向けた具体的な行動を促進することを目的としており、参加者に環境問題や持続可能な社会の構築に対する理解を深めてもらう機会を提供しました。イベント期間中は、講演会やワークショップ、パネルディスカッションなどが行われ、環境保護や社会的課題に対する解決策について議論が交わされました。さらに、大学内外からのさまざまな団体がブースを出展し、エコ製品や地域の取り組みを紹介するなど、サステナビリティに関連する活動が広く紹介されました。

・【京都産業大学】広大なキャンパスで大学の学びを体験できる京都産業大学「サタデージャンボリー」を、今年は能登半島地震復興支援企画や卒業生イベントとも併催して開催!
https://www.u-presscenter.jp/article/post-54426.html

[記事の概要]
京都産業大学は、広大なキャンパスで大学の学びを体験できる「サタデージャンボリー」を今年も開催します。今年のイベントでは、能登半島地震の復興支援企画や卒業生イベントを併催し、例年よりもさらに充実した内容となっています。「サタデージャンボリー」は、参加者が大学のキャンパスライフを体験し、学問の楽しさを知ることができるイベントで、毎年多くの高校生やその保護者が訪れます。今年の目玉である復興支援企画では、地震復興に関する展示や、支援活動の紹介が行われる予定で、大学として地域社会への貢献を強く意識した内容が盛り込まれています。また、卒業生イベントでは、現役の学生たちが卒業生と直接交流する機会が提供され、キャリア形成や社会での活躍についてのアドバイスを受けることができます。

グローバル化・国際化

・テンプル大学ジャパンキャンパスがインドとメキシコの名門大学と提携 2025年1月開設予定の「TUJ 京都」で新プログラム展開へ
https://univ-journal.jp/248542/

[記事の概要]
テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)は、インドとメキシコの名門大学と新たに提携し、2025年1月に開設予定の「TUJ 京都」で新しいプログラムを展開することを発表しました。この提携により、TUJは国際的な学術ネットワークを拡大し、学生が多様な文化や学問分野に触れる機会を提供します。新キャンパス「TUJ 京都」では、特にグローバルな視点を持つプログラムが導入され、留学生や日本の学生にとって異文化理解や国際協力のスキルを育む学びの場となることを目指しています。

・広島県公立大学法人 叡啓大学 世界12カ国から23名の留学生が秋季入学 国際学生の出身国は31カ国へ
https://univ-journal.jp/248561/

[記事の概要]
広島県公立大学法人叡啓大学は、世界12カ国から23名の留学生を迎え、秋季入学のプログラムを実施しました。これにより、同大学に在籍する国際学生の出身国は合計31カ国に拡大し、キャンパスの多様性がさらに強化されています。叡啓大学は、国際的な教育環境の提供に力を入れており、留学生を積極的に受け入れることで異文化理解やグローバルな視点を学生に広めることを目指しています。

・昭和女子大学 留学生向けプログラム「Showa Direct 4.5」10月から始動 1期生3人が来日
https://univ-journal.jp/248765/

[記事の概要]
昭和女子大学は、留学生向けの新プログラム「Showa Direct 4.5」を10月から開始し、1期生として3名の留学生が来日しました。このプログラムは、短期間で集中して学べるカリキュラムを提供し、留学生が日本文化や言語を深く理解することを目的としています。特に、短期間で日本語力を強化したい学生や、異文化交流を求める学生にとって魅力的な内容となっており、昭和女子大学のキャンパスでの学びと日本社会への理解を促進します。プログラムは、語学の授業に加えて、日本の文化やビジネスに関連した特別講義やフィールドワークも組み込まれており、実践的な学習が可能です。

姉妹サイトの「【会員限定】大学職員への就職・転職対策サイト」では、大学職員の採用試験を実際に受けた方にご協力いただき、面接試験で実際に出された質問などを紹介しています。実際にされた質問になるので、面接試験対策をする際にも参考になると思います。会員限定となりますが、よろしければこちらのサイトもご活用ください。
「大学職員採用試験で実際に出された面接試験での質問や筆記試験の内容(大学職員への就職・転職サイト)」はこちら

2024年10月時点では、以下の大学の情報を掲載しています。
秋田公立美術大学、大妻女子大学、追手門学院大学、桜美林大学、香川大学、学習院大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、神田外語大学、北九州市立大学、九州工業大学、共愛学園前橋国際大学、京都光華女子大学、金城学院大学、慶應義塾大学、高知大学、国際基督教大学、国士館大学、滋賀県立大学、実践女子大学、淑徳大学、順天堂大学、常翔学園(大阪工業大学・摂南大学・広島国際大学)、上智大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、玉川大学、多摩美術大学、千葉大学、中央学院大学、津田塾大学、東京医科大学、東京造形大学、東京電機大学、豊田工業大学、名古屋市立大学、福岡教育大学、福岡工業大学、福岡女子大学、藤田医科大学、星薬科大学、武蔵大学、武蔵野大学、明海大学、明治薬科大学、名城大学、ものつくり大学、山口県立大学、横浜市立大学、立命館大学、琉球大学、早稲田大学

      

ダイバーシティ・SDGs

・10/19・11/30・1/16 相模女子大学地域課題をビジネスで解決する起業家による連続フォーラム開催 地域課題に取り組む起業家を育成する、女子大初社会起業家育成MBA 農・チアリーディング・高齢者/障害者を救う事業について起業家から講義
https://www.u-presscenter.jp/article/post-54458.html

[記事の概要]
相模女子大学は、地域課題をビジネスで解決する起業家を育成する「社会起業家育成MBA」の一環として、連続フォーラムを開催します。フォーラムは10月19日、11月30日、1月16日の3日間にわたり行われ、地域課題に取り組むさまざまな分野の起業家が講義を行います。このプログラムは、女子大学で初めて設立された社会起業家育成MBAで、農業、高齢者や障害者支援、チアリーディングを活用した地域振興など、多様なテーマに基づいたビジネスモデルが紹介されます。参加者は、各分野で活躍する起業家から実際の事業立ち上げや運営に関する講義を受けることで、地域課題の解決に向けたビジネスの考え方や実践的なスキルを学ぶことができます。

・帝京平成大学と帝京平成スポーツアカデミーが連携し、7月~8月にかけて地域と協働した取り組みを展開 ―「パラスポーツ体験会」「いきいき体力見える化プロジェクト」「クライミング体験会」を実施
https://www.u-presscenter.jp/article/post-54306.html

[記事の概要]
帝京平成大学と帝京平成スポーツアカデミーは、7月から8月にかけて地域と協働した複数の取り組みを実施しました。これらの活動は、スポーツを通じて地域の健康促進や交流を図ることを目的としています。実施された取り組みには、「パラスポーツ体験会」「いきいき体力見える化プロジェクト」、そして「クライミング体験会」が含まれ、幅広い層の参加者にスポーツの楽しさや重要性を伝える内容となっています。「パラスポーツ体験会」では、参加者がパラリンピック競技を実際に体験し、障害者スポーツへの理解を深める機会が提供されました。「いきいき体力見える化プロジェクト」では、地域住民の体力測定を行い、健康状態の可視化を通じて個々の健康意識を高める取り組みが進められました。また、「クライミング体験会」では、初心者でも楽しめるアクティビティとして、子どもから大人まで多くの人々が参加し、スポーツの魅力を感じることができました。

入試・広報・高大連携

・【佛教大学生と丹後緑風高校生がともに海洋ごみ問題を考える】地元と協働して八丁浜でビーチクリーンを実施
https://www.u-presscenter.jp/article/post-54400.html

[記事の概要]
佛教大学の学生と丹後緑風高校の生徒たちは、地元地域と協力し、海洋ごみ問題について考える取り組みとして八丁浜でビーチクリーン活動を実施しました。この活動は、地域の環境保護意識を高めることを目的とし、海洋ごみの現状を理解し、具体的な行動を通じて環境保護に貢献する機会を提供するものです。当日は、参加者たちが協力して浜辺の清掃を行い、回収されたごみの種類や量を確認しながら、海洋汚染の深刻さを実感する場となりました。また、地元の住民や自治体の協力も得て、地域全体で環境意識を高める取り組みとして大きな意味を持っています。参加者は、清掃活動を通じて、単なるごみ拾いにとどまらず、海洋ごみ問題の根本的な解決についても考える機会を得ました。

・追手門学院大学が公式アプリ「OIDAIアプリ」バージョン4.0をリリース ― 対象を入試合格者にも拡大し入学手続きを完全デジタル化
https://www.u-presscenter.jp/article/post-54500.html

[記事の概要]
追手門学院大学は、公式アプリ「OIDAIアプリ」のバージョン4.0をリリースしました。この新バージョンでは、従来の機能に加えて、対象を入試合格者にも拡大し、入学手続きを完全にデジタル化しています。これにより、入試合格者はスマートフォンから簡単に入学手続きを行うことができ、書類の郵送や窓口での手続きが不要になりました。手続きのデジタル化により、効率的かつ迅速に入学準備を進められることが期待されています。
「OIDAIアプリ」バージョン4.0は、在学生向けに提供していたスケジュール管理や講義情報の確認、大学からのお知らせの受信といった従来の便利な機能を引き続き備えているほか、新たな合格者向け機能も加わり、幅広いユーザーに対応しています。追手門学院大学は、このアプリのリリースを通じて、デジタル化による利便性の向上と、学生や入試合格者のサポートを強化しています。

プロのキャリアサポーターが無料(無制限)で就職や転職の自己分析や応募書類(ES)の添削をしてくれるのは「キャリエモン」匿名でも利用できるため、安心して利用することができます。また、エージェントではないため、中立的な立場で相談に乗ってくれるのが特徴です。代表の岡本さんは就職・転職系のYouTubeチャンネルも運営しており、プロから的確なアドバイスを受けることができます。
公式サイト「キャリエモン」

      

大学経営

・学校法人藍野大学公式クラウドファンディング-「校舎内に水耕栽培装置を導入し、災害避難者の栄養を補いたい。」にご支援を-
https://www.u-presscenter.jp/article/post-54397.html
学校法人藍野大学は、校舎内に水耕栽培装置を導入し、災害時の避難者の栄養を補うためのプロジェクトを実施するため、公式クラウドファンディングを開始しました。この取り組みは、災害発生時に避難所となる校舎内で、新鮮な野菜を水耕栽培で生産し、避難者に栄養バランスの取れた食事を提供することを目的としています。災害時における食料不足や栄養問題の解決策として、持続可能な水耕栽培技術を活用し、地域の安心・安全に貢献することを目指しています。

[記事の概要]

・【名城大学】名城大学とCKD株式会社がネーミングライツ契約を締結
https://www.u-presscenter.jp/article/post-54470.html

[記事の概要]
名城大学は、CKD株式会社とネーミングライツ契約を締結しました。この契約により、CKD株式会社が名城大学内の特定施設やエリアの名称を取得し、企業名を冠したスペースが設置されることになります。この取り組みは、名城大学とCKDの協力関係を強化し、地域社会との連携を深める一環として行われています。ネーミングライツ契約を通じて、大学と企業の共同プロジェクトや産学連携の機会がさらに広がり、教育・研究分野における新たな可能性が期待されています。CKD株式会社にとっては、大学との連携を通じて若い世代に向けたブランド認知の向上や技術革新の推進につながる機会となり、名城大学にとっても、施設の充実や資金面でのサポートが期待されます。

・東大、授業料値上げを正式決定…新入生から11万円増
https://resemom.jp/article/2024/09/25/78950.html

[記事の概要]
東京大学は、2025年度の新入生から授業料を値上げすることを正式に決定しました。現在の年間授業料は約53万5800円ですが、新たに11万円増額され、約64万5800円になります。この値上げは、教育の質を維持し、施設や設備の改善、研究活動の充実などを図るための資金確保を目的としています。値上げによる影響を軽減するため、東京大学は経済的に困難な学生向けの奨学金や授業料免除の拡充も併せて検討しています。この決定により、学生にとっての経済的負担が増す一方、より高品質な教育環境の整備が期待されています。

・【大学受験2026】佐賀大、コスメ学部を新設へ…国公立初
https://resemom.jp/article/2024/10/02/79050.html

[記事の概要]
佐賀大学は、2026年度に「コスメ学部」を新設することを発表しました。これは国公立大学として初の試みで、化粧品に関する科学的な知識と技術を体系的に学ぶことができる学部です。この学部では、化粧品の開発から製造、マーケティングまでの幅広い分野をカバーし、美容産業における専門的な人材の育成を目指します。授業には、化学や生物学の基礎を学ぶだけでなく、実際の製品開発に関わる実習や企業との連携プロジェクトも含まれており、理論と実践の両面でスキルを身につけることができるカリキュラムが予定されています。

ランキング・調査

・【大学受験】理・情報系の新設、定員増計画が急増…旺文社
https://resemom.jp/article/2024/09/24/78935.html

[記事の概要]
旺文社の調査によると、近年の大学受験において理系・情報系学部の新設や定員増加の計画が急増しています。特に、AIやデータサイエンス、プログラミングなどのデジタルスキルに対する需要の高まりを背景に、これらの分野を専門的に学べる学部やコースを設置する動きが広がっています。多くの大学が情報技術の進展に対応し、学生に最先端の技術を習得させるために、新たな学科や専攻を導入しています。こうした傾向は、社会全体でのデジタルトランスフォーメーションの流れに合わせたもので、情報系分野の人材不足を補う狙いがあります。また、大学側も情報系学部の設置により、受験生の関心を引き、志願者数の増加を図る意図も見られます。

過去のニュースも見て業界研究を深めましょう。過去のニュースは「https://hspindex.com/category/daigakunews/」から確認できます。

▼(会員限定)大学職員就職・転職対策サイトのご紹介▼
姉妹サイトの「大学職員就職・転職対策サイト」では、実際に応募した方のES作成例や面接試験で実際に出された質問など、一般では公開しにくい大学職員採用試験の生の情報を人数限定でお伝えしています。登録者が増えた場合は会員登録ができなくなりますので、ライバルに少しでも差をつけたいという方はお早めにご覧ください。
<よく見られる記事>
大学職員志望動機・志望理由実例集
大学職員ES項目別作成例集
大学別面接試験で実際に出された質問(50大学以上)
【100以上の面接試験を集計】面接試験で実際に出された質問TOP18
★【全12大学】最終面接で実際に出された質問まとめ
応募する大学が抱える課題や弱みを確認する方法
【全15個】テーマ別小論文作成例
テーマ別グループディスカッション対策
大学職員採用試験を受ける前に知っておくべきデータ66

管理人プロフィール

本サイトのコンテンツ一覧

大学職員の仕事理解・職業理解
大学職員の採用試験に応募する前の準備
応募書類作成・書類選考対策
筆記試験・適性検査、作文・小論文試験対策
集団面接・グループディスカッション対策
面接試験対策
大学職員の採用試験対策全般
大学職員採用試験対策のための業界研究
大学職員採用試験の合格・内定に関する情報
大学職員コラム

-大学ニュース