大学職員の転職市場の動向
近年、大学職員はそれなりに人気職種になっています。私も友人や知人、場合によっては学生などから、「どうすれば大学職員になれるのか」というようなことを聞かれることもよくあります。私は、このような質問を受けたときには「大学職員の採用試験をたくさん受け続けることが大事」と伝えています。
これは、私自身も書類選考で落ちたものも含めてかなりの数の大学に挑戦しましたし、大学職員仲間に聞いても同じような人が結構多いからです(30くらいの大学の採用試験に挑戦し、大学職員になった人もいます)。
また、採用倍率もそれなりに高いので、感覚的には10の大学に挑戦して合格できればかなりよいほうで、いくつもの大学の採用試験に挑戦する必要があります。
詳細は大学職員採用の競争倍率は本当に高いのか調べてみたよ♪をみてください。
このため、大学職員への就職・転職は長期スパンになってしまうこともあります。
私も転職活動していた時期は、できるだけ短期間で転職活動を終えたいと思っていました。
しかし、大学職員の場合は、自分が通勤できる地域の求人だけを見ると求人数としては少なくなってしまうこと、採用倍率の高いことから、短期間で採用されるのはなかなか難しいです。
できるだけ短期間で大学職員に採用されるためには
それでは、どうすればできる限り短期間で大学職員になることができるのか。まず最初にやるべきことは大学職員の求人情報をできるだけ多く取得することです。
そもそも、大学職員の求人自体は、地域によってはかなり少ないので求人情報がしっかりと取得できないと大学職員になるチャンスを自らつぶしてしまうことになります。
このため、できるだけ多くの求人情報を取得できるようにしておくことがすごく重要になります。
大学職員の求人情報を多く取得するためには
では、どうすれば大学職員の求人情報をできるだけ多く取得できるのでしょうか。大学職員の求人の出し方としましては、
①自分の大学のホームページのみで職員の募集をする方法
②転職サイト・転職エージェントで職員の募集をする方法
の2つの種類に分かれます。
①については、なかなか自分では1つ1つの大学を追っていくのは難しいです。
また、大学のホームページのみで募集している大学の一部では、かなり短い期間しか求人情報を掲載していないこともあり、外部からの採用への意欲が少ない大学もあったりします。
一方で、②については、求人情報がまとまって入ってくるので情報が得やすいのと、大学としては広告費用を支払ってまで募集をしているので採用意欲がすごく高い大学になります(採用への本気度が異なります)。
また、大学職員の募集は一部、すでに合格者がある程度決まっていながら形式的に募集を出すという大学があるという噂がある中で、求人広告を出している大学はガチで募集をしていると考えられます。
このため、求人広告を出している大学はある意味では挑戦をする意味のある大学ということになります。
以上のことから、まずやるべきこととしては、大学職員の求人の出る転職サイト・転職エージェントに登録しておき、チャンスがあった際にすぐに挑戦ができるようにしておくという方法以外ありません。
就職・転職サイトに登録するうえでの注意点
就職・転職サイトは細かく見ていくと100以上もありますので、すべてに登録する手間的にも管理的にも難しいです。このため、「大学職員の求人の多い転職サイト・転職エージェント」に絞って登録する必要があります。
そこでこの記事では、「大学職員の求人数が多いか」という観点で、転職サイト・転職エージェントをランキング化してみました。
実際に求人数をカウントしたわけではありませんので、ある程度感覚的なところもありますが、何年も求人サイトを確認してきているので、それなりに合っていると思いますので参考にしていただければと思います。
転職エージェントと転職サイトの違い
よく転職エージェントと転職サイトをごっちゃにしている人がいますが、念のためここでそれぞれの違いについてご説明をしておきます。
まず、転職エージェントは原則として、担当のアドバイザーがついて、あなたにあった求人を探してくれるだけでなく、書類の添削や面接のフォロー、場合によっては給料の調整など、転職の支援をしてくれる会社になります。
次に、転職サイトは、単に求人情報のみを紹介し、あなた自身が求人を探して応募していくというものになります。
イメージ的には転職サイトは自分自身で転職活動を行うのに対し、転職エージェントは各会社の担当者とともに転職活動を行うものになります。
また、大学職員の求人に限っていうと、転職サイトはそれなりに求人が多いのに対し、転職エージェントは大学職員の求人はかなり少ないのが違いとしてあります。
このため、大学職員の求人を見つけたいという点であれば「転職サイト」のみでよいですし、転職エージェントのサポートも受けたいというのであれば、転職サイトに加えて転職エージェントに登録するのがよいと思います。
転職サイトランキング
第1位:マイナビ転職
常時大学職員の求人が出されており必ず登録しておきたいサイトの1つです。
公式サイト「マイナビ転職」
第2位:リクナビネクスト
大学職員の求人がときどき出されます。転職を支援するツールが多いのも特徴のひとつです。
参考:自分の強みがわかる「グッドポイント診断」
第3位:doda
最近になって大学職員の求人が増えてきています。dodaは転職サイトと転職エージェントの両方の機能をもったサイトになるので、転職サイトも転職エージェントもどっちも登録したいという方にもおすすめです。
大学職員の求人が出る転職サイトはほかにもありますが、上記の3つでほとんどの求人を占めますので、手間や管理の大変さを考えると、上記の3つのみ登録すればよいと思います。
転職エージェントランキング
「転職エージェント」のランキングといっておきながら申し訳ないのですが、転職エージェントはかなり求人数が少ないため、ランキングをつけるのが難しい状況にあります。
このため、「求人を探したい」という意味では、ほとんど求人が出ないため登録しておく必要はありません。逆に、求人は期待しないが転職サポートを受けてみたいといった方であれば登録してもよいと思います。
繰り返しになりますが、大学職員の求人を探すだけであれば、上記の3つの転職サイトのみ登録すれば十分だと思います。この3つのサイトに加えて、
・職務経歴書の添削や面接対策などの転職サポートを受けてみたい
・自分では気が付けないような求人を紹介してほしい
・転職エージェントだからこそわかる年収の高い会社やいわゆるよい会社を紹介してほしい
という方は以下のサイトに登録するとよいと思います。
なお、求人数という点ではどこもあまり変わらないためランキングにはなりませんが、過去に大学職員の求人が出たことのある転職エージェントを3つ紹介します。
1つ目:doda
「転職サイト」の3位にも挙げさせていただきましたが、転職サイトと転職エージェントの両方の機能をもっています。「転職サイト」部門で大学の求人もそれなりにあるため、登録しておくとよいと思います。
公式サイト「doda」
2つ目:リクルートエージェント
転職エージェント最大手で、様々な業界・業種・待遇の求人を扱っています。
公式サイト「リクルートエージェント」
3つ目:BIZRECH(ビズリーチ)
ハイクラス求人を扱っており、自分自身では見つけにくかったり、築きにくいような求人のオファーをいただけることもあります。
公式サイト「BIZRECH(ビズリーチ)」
大学職員の転職をサポートしてくれるサイトなど
高い競争率を勝ち抜いて大学職員になるためには、事前の準備が非常に重要になります。
事前の準備を適切に行うためには、合格に近づくために必要な情報を得る必要がありますが、ライバルと差をつけることができる情報が得られるサイトなどを紹介します。
大学の業界研究や動向を知ることができる書籍
大学職員の就職・転職相談ができるサイト「ココナラ」
大学職員に特化したエントリーシート添削や面接指導サービスなどが出品されています。私も「大学職員の就職・転職を目指す方にアドバイスします」を出品しています。
公式サイト「ココナラ」
なかなか思いつかない大学職員の志望動機を15個まとめています。
大学職員の面接試験で出される可能の高い質問例を70個以上をまとめています。
大学職員の給料のほんとのとこを知りたい人はこの記事も見てください。