大学ニュース

大学職員に就職・転職したい人が確認しておきたい大学ニュース(2024年10月28日・11月4日の週版)

大学職員への就職・転職をするためには、大学がどんな取組みを行い大学職員がどんな業務に携わっているのか、今の大学のトレンドは何かなどを知っておくことで採用試験を有利に進められる場合があります。大学の理解を深めるための方法には色々なものがありますが、1つの方法として大学に関連するニュースを定期的に確認しておくというものがあります。

大学に関連するニュースを見ていたことにより、エントリーシートに記載する内容の幅が広がったり、面接試験時に想定していなかった質問がきた際にも、うまく対応ができる場合があります。

そこで、この記事では大学職員への就職・転職を目指す方が大学に関連するニュースを確認しやすいようにするため、1~2週間に1回程度、私が気になったニュースとその概要を分野別にまとめています。ぜひ大学職員への就職・転職活動にお役立ていただければと思います。

教育・教育改革

・大阪経済法科大学が2025年3月にDX教育推進のための2施設を設置 ― 花岡キャンパスにDX SPACE「TARS」を、八尾駅前キャンパスにDX Learning フロアをオープン
https://www.u-presscenter.jp/article/post-54114.html

[記事の概要]
大阪経済法科大学は、DX教育の推進を目的として、2025年3月に2つの新施設を設置します。花岡キャンパスには「DX SPACE『TARS』」、八尾駅前キャンパスには「DX Learning フロア」を新設し、学生がデジタル技術を活用して学びを深めるための環境を整備します。「DX SPACE『TARS』」は、温かみのある木材とグリーンを用いたオープンスペースと、近未来的な宇宙空間をイメージしたクローズドエリアで構成され、カフェや多様な座席も設置されるなど、リラックスしながら学べる空間を提供します。一方、「DX Learning フロア」は、最先端のAV機器や学習ツールを完備し、個人学習やグループワーク、大規模セミナーなど多様な用途に対応可能なスペースを用意します。また、企業とのコラボレーションを促進する機能も備え、実践的なDXスキルの習得を目指します。

・PBL(課題解決型学習)をカフェで「見える化」「TOGAKU SHOWCASE カフェシリーズ」を実施
https://www.u-presscenter.jp/article/post-54872.html

[記事の概要]
東京学院大学は、PBL(課題解決型学習)の成果を一般の人々にもわかりやすく発信する取り組みとして、「TOGAKU SHOWCASE カフェシリーズ」を実施しました。このシリーズでは、学生たちが取り組んだプロジェクトの成果を、カフェという親しみやすい場で「見える化」し、地域住民や大学関係者と共有します。具体的には、学生が発表形式で課題解決のプロセスや結果を紹介し、参加者との意見交換を通じてさらに学びを深める場となっています。この取り組みの目的は、学生が学内外の視点を取り入れながら実践的なスキルを磨くとともに、地域社会とのつながりを強化することにあります。また、カフェのリラックスした雰囲気で行うことで、参加者との自由な対話が促進され、学生のプレゼンテーション能力やコミュニケーション力の向上にもつながります。

・AI教育パッケージ「AIミネルバNovice」、大分大学経済学部の授業で試験導入
https://ict-enews.net/2024/11/07oita-apc/

[記事の概要]
大分大学経済学部は、AI教育パッケージ「AIミネルバNovice」を「基礎経済分析セミナー」の授業に試験導入しました。このプログラムは、AIの基礎知識や活用方法を実践的に学ぶことを目的としており、学生は生成AIを活用したディベートやロールプレイングを通じて、経済理論とAIの応用を体験しました。講義内容には、深層学習やデータの重要性に関する学習も含まれ、学生のAIリテラシー向上を目指しています。

リカレント教育・生涯教育

・甲南大学が社会人対象プログラムの2025年度受講生を募集 ―「人生100年時代の学び」「グローバルリテラシー教育」「金融リテラシー教育」の3プログラム
https://www.u-presscenter.jp/article/post-54708.html

[記事の概要]
甲南大学は、社会人を対象としたプログラムの2025年度受講生を募集しています。このプログラムは、「人生100年時代の学び」「グローバルリテラシー教育」「金融リテラシー教育」の3つを柱としており、社会の変化に対応するためのスキルと知識を提供することを目的としています。「人生100年時代の学び」では、キャリアやライフプランの設計に必要な視点を養い、「グローバルリテラシー教育」では、異文化理解や国際的な視野を広げる内容を学べます。また、「金融リテラシー教育」は、個人や企業における資産運用や経済の基礎を理解するプログラムとなっています。甲南大学は、社会人のキャリアアップや自己啓発を支援する場としてこれらのプログラムを提供し、参加者が実生活で役立てられる学びを得られることを目指しています。

学生支援

・【武蔵大学】どの大学院・大学・高等専門学校からでも参加可能、武蔵大学で学生のアイデア募集!! 第5回「ビジネスプランコンテスト」開催--応募締切 2024年12月15日(日)
https://www.u-presscenter.jp/article/post-54795.html

[記事の概要]
武蔵大学は、第5回「ビジネスプランコンテスト」を開催し、全国の大学院・大学・高等専門学校に在籍する学生を対象にアイデアを募集しています。応募締切は2024年12月15日(日)で、学外からの参加も歓迎されており、多様な視点や斬新な発想を取り入れることを目的としています。このコンテストでは、学生が自ら考案したビジネスプランを発表し、アイデアの実現可能性や社会的インパクトを競います。優秀なプランには、実行に向けたサポートや表彰が用意されており、学生が持つ創造性を発揮し、実践的なビジネススキルを学ぶ機会となっています。

・11月19日(火)開催 <落語>で楽しく学ぶ! 「闇バイト」と「飲酒トラブル」の啓発寄席
https://kyodonewsprwire.jp/release/202411069447

[記事の概要]
11月19日(火)、学生を対象に「闇バイト」と「飲酒トラブル」をテーマとした啓発イベント「啓発寄席」が開催されます。このイベントは、落語を通じて若者に身近な社会問題についての理解を深めてもらうことを目的としています。参加者は、親しみやすい形式で問題を学びつつ、落語家によるユーモアを交えた話を楽しむことができます。内容は、「闇バイト」の危険性や「飲酒トラブル」が引き起こすリスクについて具体例を挙げながら解説し、学生に注意を促す構成となっています。これにより、楽しく学びながら防犯意識を高めることが期待されています。

就職・キャリア支援

・金沢星稜大学 就活準備の4日間集中講座「MOONSHOT講座」に総勢54名が参加
https://univ-journal.jp/249267/

[記事の概要]
金沢星稜大学は、就職活動準備を目的とした4日間の集中講座「MOONSHOT講座」を開催し、総勢54名の学生が参加しました。この講座は、自己分析から面接対策まで、就活に必要なスキルを総合的に学ぶことができる内容で、学生が短期間で集中して準備を進められるよう設計されています。プログラムでは、自己PRの作成やエントリーシートの書き方、模擬面接などの実践的な指導が行われ、参加者は就職活動に向けた自信を深めました。また、講座を通じて学生同士が意見を交換し合い、互いに刺激を受けながら就活に対するモチベーションを高める機会ともなりました。

姉妹サイトの「【会員限定】大学職員への就職・転職対策サイト」では、大学職員の採用試験を実際に受けた方にご協力いただき、面接試験で実際に出された質問などを紹介しています。実際にされた質問になるので、面接試験対策をする際にも参考になると思います。会員限定となりますが、よろしければこちらのサイトもご活用ください。
「大学職員採用試験で実際に出された面接試験での質問や筆記試験の内容(大学職員への就職・転職サイト)」はこちら

2024年10月時点では、以下の大学の情報を掲載しています。
秋田公立美術大学、大妻女子大学、追手門学院大学、桜美林大学、香川大学、学習院大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、神田外語大学、北九州市立大学、九州工業大学、共愛学園前橋国際大学、京都光華女子大学、金城学院大学、慶應義塾大学、高知大学、国際基督教大学、国士館大学、滋賀県立大学、実践女子大学、淑徳大学、順天堂大学、常翔学園(大阪工業大学・摂南大学・広島国際大学)、上智大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、玉川大学、多摩美術大学、千葉大学、中央学院大学、津田塾大学、東京医科大学、東京造形大学、東京電機大学、豊田工業大学、名古屋市立大学、福岡教育大学、福岡工業大学、福岡女子大学、藤田医科大学、星薬科大学、武蔵大学、武蔵野大学、明海大学、明治薬科大学、名城大学、ものつくり大学、山口県立大学、横浜市立大学、立命館大学、琉球大学、早稲田大学

      

社会貢献・地域貢献

・【応用バイオ学科、応用化学科の学生25名が講師役】小学校1~4年生を対象に「未来の高峰譲吉博士は君だ! 親子で実験教室!!」を開催。11月3日(祝・日)、ITビジネスプラザ武蔵6階交流室で
https://www.u-presscenter.jp/article/post-54770.html

[記事の概要]
金沢工業大学応用バイオ学科と応用化学科の学生25名が講師役となり、小学校1~4年生を対象にした「未来の高峰譲吉博士は君だ! 親子で実験教室!!」が11月3日(祝・日)にITビジネスプラザ武蔵6階交流室で開催されました。このイベントは、子どもたちに科学への興味を育み、実験を通じて科学の面白さを体験してもらうことを目的としています。親子で参加できる形式で行われたこの教室では、身近な材料を使った実験が用意され、子どもたちは学生講師のサポートのもと、楽しみながら科学の基本的な原理や応用を学びました。学生たちにとっても、科学を伝えるスキルを磨く良い機会となり、教育的な視点で科学を捉え直す経験となりました。

・佛教大学二条キャンパスでリラクセーション・カフェを開催。キャンパスを"孤立をなくし健康寿命をのばす"場に。【京都市中京区民のこころと身体を調える】
https://www.u-presscenter.jp/article/post-54815.html

[記事の概要]
佛教大学は、二条キャンパスにて「リラクセーション・カフェ」を開催しました。このイベントは、「孤立をなくし健康寿命を延ばす」ことをテーマに、地域住民と大学が交流できる場を提供することを目的としています。京都市中京区の住民を対象に、心身の健康を調えるプログラムを実施し、地域とのつながりを深める取り組みとして行われました。カフェでは、参加者がリラックスできる空間を提供し、健康に関するミニ講座やストレッチ指導、交流型のアクティビティが行われました。地域住民同士や大学生との対話を通じて、孤立を防ぎ、心の健康を保つきっかけを作る場となっています。また、佛教大学の学生も運営に携わり、地域貢献の実践的な経験を積む機会となりました。

・前回は過去最多 約2,700人が来場!甲南大学が12月1日に親子で楽しむイベント「キッズフェスティバル」を開催-大学公式キャラクター「なんぼーくん」にも会える!-
https://www.u-presscenter.jp/article/post-54792.html

[記事の概要]
甲南大学は、12月1日に親子で楽しめるイベント「キッズフェスティバル」を開催します。前回は約2,700人が来場し、過去最多の盛り上がりを見せたこのイベントは、地域の子どもたちとその家族を対象に、多彩なアクティビティや体験型プログラムを通じて交流を深めることを目的としています。当日は、子ども向けの科学実験やクラフト体験、スポーツイベントなど、多岐にわたるプログラムが用意され、子どもたちが楽しみながら学べる機会が提供されます。また、大学公式キャラクター「なんぼーくん」が登場し、子どもたちと触れ合う場も設けられる予定です。

・都留文科大学とアミューズが共同プロジェクト「地域の魅力発見!西湖カヤックエコツアー」11/17
https://univ-journal.jp/249571/

[記事の概要]
都留文科大学とアミューズは、共同プロジェクト「地域の魅力発見!西湖カヤックエコツアー」を11月17日に開催します。このプロジェクトは、自然環境の保護と地域の魅力を広く発信することを目的としており、参加者が西湖でカヤックを楽しみながらエコツアーを体験できる内容です。イベントでは、カヤックを通じて西湖の自然や生態系について学ぶプログラムが組まれており、地元のガイドが湖や周辺の歴史や文化について解説します。また、地域の自然を楽しむだけでなく、環境問題についての意識を高めるきっかけとなる内容が盛り込まれています。

グローバル化・国際化

・【武蔵大学】NEM HOUSEが竣工 ― 留学生、在学生のための集合住宅が誕生しました
https://www.u-presscenter.jp/article/post-54738.html

[記事の概要]
武蔵大学は、新たな集合住宅「NEM HOUSE」を竣工しました。この施設は、留学生や在学生のために設計され、多文化交流を促進し、快適な生活環境を提供することを目的としています。NEM HOUSEは、学生が安心して生活できる居住スペースだけでなく、学びや交流の場としても機能する設計が特徴です。施設内には、個室と共用スペースが整備されており、キッチンやラウンジを通じて居住者同士が交流できる環境が整っています。また、多国籍の学生が共同生活を送ることで、異文化理解を深めるとともに、国際的なコミュニケーションスキルを育む機会が提供されます。

・◆外国人留学生が企業の課題解決に挑戦◆関西大、千葉大、東北大 11日にポスターセッション合同開催~有能な外国人材を発掘!KANSAI's Got Talent 2024を初開催~
https://www.u-presscenter.jp/article/post-54827.html

[記事の概要]
関西大学、千葉大学、東北大学は、外国人留学生が企業の課題解決に挑戦するイベント「KANSAI's Got Talent 2024」を11日に初開催し、合同ポスターセッションを行います。このイベントは、外国人留学生の専門知識やアイデアを活用し、企業が抱える現実的な課題に対して具体的な解決策を提案する機会を提供するものです。留学生たちは、自らの研究や経験を基にしたプレゼンテーションを通じて、企業担当者と交流し、実践的なスキルを磨くことを目指します。ポスターセッションでは、各大学の留学生が個々のプロジェクトを発表し、企業や他の参加者とのディスカッションを通じてフィードバックを得ることができます。この取り組みは、企業にとって有能な外国人材を発掘する貴重な場となり、留学生にとっても日本企業との接点を持つ貴重な機会です。

▼大学職員転職・就職向けサポートサービスの紹介▼
スキルの販売サイト「ココナラ」では、大学職員を目指す方に向けて、大学職員のエントリーシート(ES)・応募書類作成にあたってのサポートや、面接試験対策のサポートなど、採用試験対策をサポートするための様々なサービスが提供されています。また、私自身も「大学職員の就職・転職を目指す方にアドバイスします」というサービスを提供し、これまでに50人以上の方のサポートをさせていただいております。様々なサービスがありますので、よりよいESを作成したい方や、面接対策をより深めたい方などは利用してみるとよいと思います。
<提供されている主なサービス>
大学職員の就職・転職を目指す方にアドバイスします(出品者:山田隆司)
大学職員応募のためのエントリー書類の添削をします(出品者:リフレクション工房さん)
大学職員のよくある質問100個と回答を提供します(出品者:0から始める大学職員さん)
私立大学職員の面接対策マニュアルを提供いたします(出品者:Christopher Wrightさん)
大学職員への就職をサポートします(出品者:akirahei@就活アドバイザーさん)
内定続々!大学職員への転職をサポートします(出品者:大学職員@教務課(大教さん)さん)
大学職員へのなり方、伝授します(出品者:キャリアコンサルタント コウさん)
勤務20年!国立大学 事務職員の本音教えます(出品者:ぱりっとさん)

大学経営

・駒澤大学が教職員の多様なパートナーシップを尊重し新たな制度を制定-事実婚や同性パートナーにも大学の諸制度を適用
https://www.u-presscenter.jp/article/post-54734.html

[記事の概要]
駒澤大学は、教職員の多様なパートナーシップを尊重するため、新たな制度を制定しました。この制度では、事実婚や同性パートナーをもつ教職員にも、結婚した配偶者と同様に大学の諸制度を適用することを可能としています。これにより、多様な家族形態を持つ教職員が平等な待遇を受け、安心して働ける環境を整備しています。新制度の適用範囲には、福利厚生や休暇制度、配偶者へのサポート制度などが含まれており、性別や婚姻の形式に関係なく、教職員が公平に利用できるよう設計されています。この取り組みは、ダイバーシティ(多様性)を推進し、包摂的な職場環境を目指す大学の姿勢を示すものです。

・オンライン大学「ZEN大学」入学定員3500人で認可 2025年4月開学
https://univ-journal.jp/249500/

[記事の概要]
2025年4月に開学するオンライン大学「ZEN大学」が、入学定員3,500人で文部科学省の認可を受けました。この大学は、全ての講義をオンラインで提供し、全国どこからでも柔軟に学ぶことができる新しい学びの形を提案しています。働きながら学ぶ社会人や地方在住者、時間や場所に制約がある人々を対象に、アクセスのしやすさと質の高い教育の両立を目指しています。カリキュラムは、デジタルスキルやビジネススキルなど、現代社会で求められる能力を重点的に学べる内容となっており、講義だけでなく、オンラインでのディスカッションやプロジェクト型学習も充実しています。これにより、学生が実践的なスキルを身につける機会を提供します。

・相模女子大学短期大学部 2026年度より募集停止 相模女子大学人間社会学部「地域クリエーション学科」の設置構想へ
https://univ-journal.jp/249644/

[記事の概要]
相模女子大学は、2026年度から短期大学部の学生募集を停止し、人間社会学部に新たな「地域クリエーション学科(仮称)」を設置する構想を発表しました。この新学科では、食や農、地域文化、観光、地域振興を学ぶカリキュラムを提供し、食品衛生管理者の資格に加え、ドローン操縦や旅行業関連の資格取得も目指せる内容が予定されています。また、地域資源の活用や観光業を通じた地域活性化に取り組むことで、地域社会で活躍する人材の育成を目指します。短期大学部の在学生には卒業までの教育を責任を持って提供し、短期大学部の伝統を大学全体で継承する方針です。

ランキング・調査

・全国社長の出身大学…日大14年連続トップも初の2万人割れ
https://resemom.jp/article/2024/10/29/79320.html

[記事の概要]
日本大学が2024年の「全国社長の出身大学」ランキングで14年連続1位となり、1万9,974人の社長を輩出しましたが、調査開始以来初めて2万人を下回りました。2位は慶應義塾大学(1万737人)、3位は早稲田大学(1万582人)で、上位10校の順位は前年と変わりません。東京大学は国立大学で唯一トップ10入りし、4,454人で10位を維持しました。都道府県別では、日本大学が14都県でトップを占める一方、西日本では近畿大学(大阪府など)や福岡大学(福岡県など)が地元での強さを示しました。創業100年超の老舗企業では、日本大学がトップを維持しつつも、慶應義塾大学が僅差で続いています。地元大学出身者の増加や出身校の多様化が進む中、日本大学の動向が引き続き注目されています。

過去のニュースも見て業界研究を深めましょう。過去のニュースは「https://hspindex.com/category/daigakunews/」から確認できます。

▼(会員限定)大学職員就職・転職対策サイトのご紹介▼
姉妹サイトの「大学職員就職・転職対策サイト」では、実際に応募した方のES作成例や面接試験で実際に出された質問など、一般では公開しにくい大学職員採用試験の生の情報を人数限定でお伝えしています。登録者が増えた場合は会員登録ができなくなりますので、ライバルに少しでも差をつけたいという方はお早めにご覧ください。
<よく見られる記事>
大学職員志望動機・志望理由実例集
大学職員ES項目別作成例集
大学別面接試験で実際に出された質問(50大学以上)
【100以上の面接試験を集計】面接試験で実際に出された質問TOP18
★【全12大学】最終面接で実際に出された質問まとめ
応募する大学が抱える課題や弱みを確認する方法
【全15個】テーマ別小論文作成例
テーマ別グループディスカッション対策
大学職員採用試験を受ける前に知っておくべきデータ66

管理人プロフィール

本サイトのコンテンツ一覧

大学職員の仕事理解・職業理解
大学職員の採用試験に応募する前の準備
応募書類作成・書類選考対策
筆記試験・適性検査、作文・小論文試験対策
集団面接・グループディスカッション対策
面接試験対策
大学職員の採用試験対策全般
大学職員採用試験対策のための業界研究
大学職員採用試験の合格・内定に関する情報
大学職員コラム

-大学ニュース