大学ニュース

大学職員に就職・転職したい人が確認しておきたい大学ニュース(2024年5月27日の週版)

大学職員への就職・転職をするためには、大学がどんな取組みを行い大学職員がどんな業務に携わっているのか、今の大学のトレンドは何かなどを知っておくことで採用試験を有利に進められる場合があります。大学の理解を深めるための方法には色々なものがありますが、1つの方法として大学に関連するニュースを定期的に確認しておくというものがあります。

大学に関連するニュースを見ていたことにより、エントリーシートに記載する内容の幅が広がったり、面接試験時に想定していなかった質問がきた際にも、うまく対応ができる場合があります。

そこで、この記事では大学職員への就職・転職を目指す方が大学に関連するニュースを確認しやすいようにするため、1~2週間に1回程度、私が気になったニュースとその概要を分野別にまとめています。ぜひ大学職員への就職・転職活動にお役立ていただければと思います。

リカレント教育・生涯教育

・昭和大学リカレントカレッジ特別企画(夏)を開催します
https://www.u-presscenter.jp/article/post-53371.html

[記事の概要]
昭和大学リカレントカレッジは、2024年8月1日から8月3日にかけて特別企画「夏」を開催します。本企画は、健康・医療分野での知識やスキルの再学習とキャリアアップを目的としており、社会人を対象にしています。プログラムは全3日間で、専門的な講義や実習が行われます。講師には昭和大学の教員や医療現場で活躍する専門家が登壇し、最新の知見や実践的なスキルを提供します。また、参加者同士の交流を促進するネットワーキングイベントも予定されています。昭和大学は、本企画を通じて地域社会の健康増進と人材育成に寄与することを目指しています。

学生支援

・駒澤大学が「課外活動支援募金」に学生団体(サークル)指定を導入 ― 寄付者が支援対象を指定できる制度を開始
https://www.u-presscenter.jp/article/post-53453.html

[記事の概要]
駒澤大学は、2024年7月より「課外活動支援募金」において学生団体(サークル)指定制度を導入しました。この制度により、寄付者は特定の学生団体やサークルを指定して支援を行うことができるようになります。これにより、寄付者の意向に沿った支援が可能となり、各団体の活動がより充実することが期待されています。駒澤大学は、学生の課外活動を通じて豊かな人間性やリーダーシップを育むことを重要視しており、本制度の導入により、より多くの学生が活動に専念できる環境を整備することを目指しています。寄付は大学の公式ウェブサイトから行うことができ、寄付者には感謝状が送られる予定です。

・京都精華大学が大学独自の給付型奨学金(毎年50万円)を新設 高等教育の修学支援新制度と併用可
https://univ-journal.jp/244712/

[記事の概要]
京都精華大学は、2024年度より大学独自の給付型奨学金を新設します。この奨学金は毎年50万円が支給され、高等教育の修学支援新制度と併用することが可能です。対象となるのは、経済的理由で学業継続が困難な学生であり、学業成績や家計状況を総合的に判断して選考が行われます。この奨学金の導入により、京都精華大学は多様な背景を持つ学生が安心して学業に専念できる環境を整備し、より多くの学生が夢や目標を追求できるよう支援します。奨学金の申請は大学の公式ウェブサイトから行うことができ、申請期限や詳細な条件についても同サイトで確認可能です。

(参考記事)実際に大学職員に応募した方の志望動機・志望理由の実例まとめ
(参考記事)大学職員のエントリーシート作成例まとめ
(参考記事)大学職員採用試験の小論文テーマ別作成例
(参考記事)大学職員採用試験のグループディスカッション対策記事(テーマ別対策)

社会貢献・地域貢献

・【京都産業大学】経営学部 赤岡ゼミの学生が、「ヘルプマーク」の認知を高めるためのコラボカフェを開催しました!
https://www.u-presscenter.jp/article/post-53463.html

[記事の概要]
京都産業大学経営学部赤岡ゼミの学生は、2024年7月に「ヘルプマーク」の認知を高めるためのコラボカフェを開催しました。ヘルプマークは、援助や配慮が必要な人々が周囲にそのことを知らせるためのマークであり、この活動を通じてその重要性と普及を促進することを目的としています。イベントでは、学生たちが企画した特別メニューや関連グッズが提供され、来場者にヘルプマークの認知と理解を深める機会が提供されました。また、トークイベントや展示も行われ、実際にヘルプマークを使用している人々の声や体験談が共有されました。この取り組みは、学生たちの社会貢献活動の一環であり、地域社会への理解と連携を深める貴重な機会となりました。

グローバル化・国際化

・京都・大谷大学の学生がアメリカの小学生に英語で「念珠づくり」を教える--国際学部を中心としてワークショップ開催--
https://www.u-presscenter.jp/article/post-53485.html

[記事の概要]
大谷大学の国際学部の学生たちは、アメリカの小学生を対象に英語で「念珠づくり」を教えるワークショップを開催しました。このワークショップは、国際交流と日本文化の理解を深めることを目的としており、オンラインで実施されました。参加した小学生たちは、学生たちの指導のもと、自分だけの念珠を作成しました。学生たちは、英語での指導を通じてコミュニケーション能力を磨くとともに、念珠の歴史や意味についても解説しました。この取り組みは、大谷大学の国際学部が推進するグローバル教育の一環であり、学生たちにとっても貴重な学びの機会となりました。ワークショップを通じて、両国の文化交流がさらに深まり、参加者全員にとって有意義な経験となったことが報告されています。

・東京家政学院大学国際交流センター 令和6年5月28日(火) 国際交流パーティー(町田キャンパス)を開催します。
https://www.u-presscenter.jp/article/post-53435.html

[記事の概要]
東京家政学院大学国際交流センターは、令和6年5月28日(火)に町田キャンパスで国際交流パーティーを開催します。このパーティーは、留学生と日本人学生の交流を深めることを目的としており、多文化理解を促進するための様々なプログラムが用意されています。イベントには、各国の料理を楽しむフードコーナーや伝統的な衣装を試着できるコーナー、異文化体験を共有するワークショップなどが含まれています。学生たちは、国際交流を通じてグローバルな視野を広げるとともに、新たな友人関係を築く機会を得ることができます。

ダイバーシティ・SDGs

・女性のための起業セミナーを開催
https://www.u-presscenter.jp/article/post-53458.html

[記事の概要]
京都精華大学は、2024年7月に「女性のための起業セミナー」を開催しました。このセミナーは、起業を目指す女性を対象に、ビジネスの基本知識や起業に必要なスキルを提供することを目的としています。セミナーでは、成功した女性起業家による講演やパネルディスカッションが行われ、実際の起業体験や成功の秘訣が共有されました。また、参加者同士のネットワーキングを促進するワークショップも実施され、ビジネスアイデアの交換や将来的な協力関係の構築が期待されています。京都精華大学は、このようなセミナーを通じて、女性の社会進出と経済的自立を支援し、地域社会の発展に寄与することを目指しています。

(参考記事)大学職員の面接試験で実際に出された質問まとめ
(参考記事)大学職員採用試験の最終面接で実際に出された質問まとめ
(参考記事)大学職員の面接試験を受ける方が実際に準備した想定質問と回答
(参考記事)応募する大学の「課題」や「弱み」の確認方法と「課題」等の提案例
(参考記事)女子大学の存在意義について~女子大学ならではの特色ある取組みとは

入試・広報・高大連携

・東京医科大学医学部医学科が2025年度入試から新たな入試区分を導入 ―「学士選抜」「学校推薦型選抜(英語検定試験利用)」の2つがスタート
https://www.u-presscenter.jp/article/post-53433.html

[記事の概要]
東京医科大学医学部医学科は、2025年度入試から新たな入試区分を導入することを発表しました。新設される入試区分は「学士選抜」と「学校推薦型選抜(英語検定試験利用)」の2つです。「学士選抜」は、既に学士号を取得している者を対象とし、医学部での学びを深めたいと考える社会人や他分野の学問を修了した者の受け入れを目的としています。一方、「学校推薦型選抜(英語検定試験利用)」は、高校在学中に取得した英語検定試験の成績を活用して選抜を行う方式で、英語力を重視した選抜方法です。この新たな入試区分の導入により、東京医科大学は多様なバックグラウンドを持つ学生を積極的に受け入れ、医学教育の質を向上させることを目指しています。

大学経営

・令和8年(2026年)4月に16番目の新学部 「看護学部」(仮称・設置構想中)を堺市の新キャンパスに設置予定
https://www.u-presscenter.jp/article/post-53452.html

[記事の概要]
近畿大学は、令和8年(2026年)4月に、堺市の新キャンパスに「看護学部」(仮称・設置構想中)が設置する予定です。この新学部は、地域医療の充実と看護人材の育成を目的としており、高度な専門知識と実践力を備えた看護師を育成することを目指しています。カリキュラムは、最新の医療技術や看護理論を学ぶ講義と、実践的なスキルを身につける実習を組み合わせたものとなります。また、地域医療機関との連携を強化し、学生が現場での経験を積む機会を増やすことで、即戦力となる人材を育てることを重視しています。この新キャンパスは、最新の設備を備えた教育環境を提供し、学生が充実した学びを得られるよう設計されています。

・大学職員の新たな働き方、始まる ■学校法人立命館 学内副業制度について■ 複雑化する社会の中、新たな価値を創造するプロフェッショナルな大学職員へ
https://www.u-presscenter.jp/article/post-53395.html

[記事の概要]
学校法人立命館は、複雑化する社会に対応し、新たな価値を創造するプロフェッショナルな大学職員を育成するため、学内副業制度を導入しました。この制度は、大学職員が学内で複数の職務を兼任することを認めるもので、各職員の専門性やスキルを最大限に活かすことを目的としています。これにより、職員は自分の得意分野を活かした新たな役割に挑戦し、キャリアの幅を広げることができます。また、異なる部門やプロジェクトに参加することで、組織全体の連携や協力が強化されることも期待されています。立命館は、この制度を通じて職員のモチベーション向上や働きがいの創出を図り、より質の高い教育・研究環境を提供することを目指しています。

ランキング・調査

・大学発ベンチャー企業数が過去最高に 国公立1位は東京大学、私立1位は?
https://univ-journal.jp/244755/

[記事の概要]
令和5年度大学発ベンチャー実態等調査の結果が発表され、大学発ベンチャー企業数が過去最高を記録しました。2023年度調査では、4,288社の大学発ベンチャーが確認され、前年から506社増加しました。この調査は、大学発ベンチャーの設立状況や事業環境を分析し、政策展開に活用することを目的としています。大学別のランキングでは、東京大学が最も多く、420社のベンチャー企業を輩出しています。続いて、慶應義塾大学が291社で2位に躍進し、京都大学が273社で3位となりました。1位から10位のランキングは以下の通りです。1位:東京大学、2位:慶應義塾大学、3位:京都大学、4位:大阪大学、5位:筑波大学、6位:東北大学、7位:東京理科大学、8位:早稲田大学、9位:名古屋大学、10位:立命館大学です。

・今春の大卒就職率が過去最高の98.1%、人手不足影響か 文部科学省
https://univ-journal.jp/244752/

[記事の概要]
文部科学省の発表によると、今春の大卒就職率が過去最高の98.1%に達しました。この高い就職率は、深刻な人手不足の影響を受けていると分析されています。特に、少子高齢化による労働力人口の減少が背景にあり、多くの企業が新卒採用に積極的な姿勢を示しています。文部科学省は、これまでの就職支援プログラムの効果や、企業との連携強化が高い就職率に寄与したとしています。

・外国人留学生、コロナ禍以降初めて増加…最多国は中国
https://resemom.jp/article/2024/05/28/77348.html

[記事の概要]
日本学生支援機構(JASSO)の調査によると、外国人留学生の数がコロナ禍以降初めて増加しました。2023年度には、前年と比べて留学生の数が回復し、特に中国からの留学生が最も多い国として引き続きトップを占めています。この増加は、コロナ禍による渡航制限の緩和や、各大学が積極的にオンライン授業を取り入れたことが要因とされています。文部科学省は、この結果を受けて、今後も外国人留学生の受け入れ体制の強化を図る方針です。

大学職員に就職・転職したい人が確認しておきたい大学ニュース(2024年5月20日の週版)
大学職員に就職・転職したい人が確認しておきたい大学ニュース(2024年5月13日の週版)
大学職員に就職・転職したい人が確認しておきたい大学ニュース(2024年4月29日・5月6日の週版)
大学職員に就職・転職したい人が確認しておきたい大学ニュース(2024年月22日の週版)
大学職員に就職・転職したい人が確認しておきたい大学ニュース(2024年4月8日4・15日の週版)

▼(会員限定)大学職員就職・転職対策サイトのご紹介▼
姉妹サイトの「大学職員就職・転職対策サイト」では、実際に応募した方のES作成例や面接試験で実際に出された質問など、一般では公開しにくい大学職員採用試験の生の情報を人数限定でお伝えしています。登録者が増えた場合は会員登録ができなくなりますので、ライバルに少しでも差をつけたいという方はお早めにご覧ください。
<よく見られる記事>
大学職員志望動機・志望理由実例集
大学職員ES項目別作成例集
大学別面接試験で実際に出された質問(50大学以上)
【100以上の面接試験を集計】面接試験で実際に出された質問TOP18
★【全12大学】最終面接で実際に出された質問まとめ
応募する大学が抱える課題や弱みを確認する方法
【全15個】テーマ別小論文作成例
テーマ別グループディスカッション対策
大学職員採用試験を受ける前に知っておくべきデータ66

管理人プロフィール

本サイトのコンテンツ一覧

大学職員の仕事理解・職業理解
大学職員の採用試験に応募する前の準備
応募書類作成・書類選考対策
筆記試験・適性検査、作文・小論文試験対策
集団面接・グループディスカッション対策
面接試験対策
大学職員の採用試験対策全般
大学職員採用試験対策のための業界研究
大学職員採用試験の合格・内定に関する情報
大学職員コラム

-大学ニュース