- HOME >
- 山田隆司
山田隆司

大学職員歴:15年以上
人事経験:現役大学職員採用試験面接官
就職・転職系ブログ歴:8年以上
資格:キャリアコンサルタント(国家資格)
就職・転職相談実績(ココナラ):100人超
ブログの目的:大学職員への就職・転職に役立つ情報の発信
2024/10/8
<面接官の視点や回答の方向性> 大学は、一般の企業と異なり、1つの組織に職員と教員という異なる2種類の構成員がいるような構成になっています。 このため、職員・教員のどちらか一方が大学をよくしたいと思っ ...
2024/10/8
<面接官の視点や回答の方向性> 大学職員の仕事をしっかりとイメージできているかを見ているので、職員の仕事と絡めて具体的な説明ができるとよいと思います。 少し注意していただきたいこととしては、大学職員を ...
2024/10/8
<面接官の視点と回答の方向性> 理想の上司(職員像)とも重なる質問ですが、「昇任をしていきたいか」という観点からの質問の準備もしておく必要があります。 大学職員の人事制度や仕事内容は、実際に勤務してい ...
2024/10/8
<面接官の視点や回答の方向性> 理想の上司(職員)像は、受験者自身の目標と捉えることもできますので、受験者がどのような職員を目指しているのか、どのような職員になっていけそうかという点について、回答を通 ...
2024/10/8
<面接官の視点や回答の方向性> 将来的な自分自身のイメージができているかを確認することで、真剣に大学職員としての職業生活を考えているのか、組織に貢献する意識があるのかなどについて確認をします。 また、 ...
2024/10/8
<面接官の視点や回答の方向性> 大学職員は、一部については専門職的な職種ができてきましたが、多くは総合職として採用し、ジェネラリストを育成するケースが多いと思います。 「やりたい仕事」について質問する ...
2024/10/8
<面接官の視点や回答の方向性> 大学職員を選んだ理由と近い質問ですが、大学職員を選んだ理由では「就職先」として大学という職場を選んだ理由を聞いているのに対して、この質問は、教育・研究・社会貢献の面で、 ...
2024/11/4
大学職員採用試験の面接試験では、実際に面接試験を受けた方に聞いてみると全面接試験の80%以上で逆質問がなされています。これは、内定までに3回の面接があることを想定すると、必ずどこかの段階で逆質問される ...
2024/10/9
大学職員を目指している人にとっては、大学職員のボーナス・賞与はめちゃ気になるところだと思います。 ここでは各大学の採用試験情報からの情報をまとめることで、できるだけ正しい情報をお伝えしたいと思います。 ...
2024/10/10
大学職員としての経験が10年以上になったので、改めて大学職員のやりがいについて、考えてみることにしました。 これから大学職員を目指す方の参考にしていただければと思います。 大学職員のイメージ 最近は、 ...