- HOME >
- 山田隆司
山田隆司

大学職員歴:15年以上
人事経験:現役大学職員採用試験面接官
就職・転職系ブログ歴:8年以上
資格:キャリアコンサルタント(国家資格)
就職・転職相談実績(ココナラ):100人超
ブログの目的:大学職員への就職・転職に役立つ情報の発信
2024/10/8
<面接官の視点や回答の方向性> この質問は「上司から」という場面設定がされています。 大学としては、この質問を通じて、業務に対するスタンスや積極性を確認することになります。 回答としては、「なんでも引 ...
2024/10/8
<面接官の視点と回答の方向性> この質問も業務に対する考え方を確認するものですが、回答内容を聞きながら受験者自身の人間性も見ることになります。 基本的には、「聞く」という回答になると思いますが、ただ聞 ...
2024/10/8
<面接官の視点と回答の方向性> 大学では、同じ時期に幅広い業務を並行して進めなければならないことが多くあります。 特に、中規模以下の大学では、職員数があまり多くないため、1人の職員に幅広い業務が割り当 ...
2024/10/8
<面接官の視点と回答の方向性> 大学職員の業務は少し前までは、定型的な業務(ルーチンワーク)が多いという印象がありましたが、現状では、今まで誰もやったことのない業務を行うことも増えてきています。 また ...
2024/10/8
<面接官の視点と回答の方向性> 「趣味」に関する質問とも少し重なりますが、休日の過ごし方によって、あなた自身の人柄を見ていますが、それだけではなく、時間を有効に活用しているか、自分なりの目標のようなも ...
2024/10/8
<面接官の視点と回答の方向性> 近年の大学職員は体調を崩してしまって休職に入ってしまう職員もそれなりにいるため、自分なりのストレス解消法をもっていると安心する部分があります。 この質問は趣味と少し重な ...
2024/10/8
<面接官の視点と回答の方向性> 実際には趣味がないという方も多いと思いますが、ないよりはあったほうがよい印象を与えることができます。 例えば、「草野球」が趣味だった場合、面接官の趣味も同様に草野球だっ ...
2024/10/8
<面接官の視点と回答の方向性> 面接の場で「健康面に問題がある」という人はあまりいないと思いますが、健康面に多少の問題があったとしても、嘘のない範囲内で健康をアピールするようにしましょう。 もし、健康 ...
2024/10/8
<面接官の視点と回答の方向性> 具体的なエピソードを添えて問題ないことを説明するとよいと思います。 大学職員の仕事は一般的に「楽」という印象がありますが、実際には精神的な問題で長期で休んでしまう人もい ...
2024/10/8
<面接官の視点と回答の方向性> 大学職員業界では、最近では、勉強会のグループができるなど少しずつ自己研鑽の風土が育ってきましたが、それでもまだまだ民間企業に比べると職員自らが勉強するという風土は少ない ...