- HOME >
- 山田隆司
山田隆司

大学職員歴:15年以上
人事経験:現役大学職員採用試験面接官
就職・転職系ブログ歴:8年以上
資格:キャリアコンサルタント(国家資格)
就職・転職相談実績(ココナラ):100人超
ブログの目的:大学職員への就職・転職に役立つ情報の発信
2024/10/8
大学職員への目指すルートとして、「大学事務の人材派遣社員⇒正職員」というルートはないかと考える人もいると思います。そこでこの記事では、大学事務の人材派遣から大学職員(正職員)への道はあり得るかについて ...
2024/10/10
私は大学職員として勤務してから15年以上となりました。大学職員として勤務経験が長くなり採用試験の面接を担当していると、採用されやすい人の特徴が見えてきます。ここでは私が感じる採用されやすい人の特徴につ ...
2024/10/8
大学職員への就職・転職を目指す方にとっては、大学職員採用試験の倍率は気になるところだと思います。よく「大学職員の倍率は高い」と言われることもありますが、実際にどれくらいなのかを調べてみましたのでご紹介 ...
2024/10/10
大学職員として何年か勤務していると、嫌われる大学職員の傾向が見えてきます。面接の場で嫌われる大学職員の傾向が見えてしまうと、面接官にマイナスな印象を与えてしますので、これから大学職員の面接を受ける方は ...
2024/10/10
現在、多くの大学では、日本人学生の海外への留学を増やしていきたいと考えているところですが、なかなかうまくいかないなぁと思うことについて述べさせていただきます。 グローバル人材が求められるようになってき ...
2024/10/10
私が大学職員に転職したのは10年以上も前になります。これから大学職員を目指す方にとっては、大学職員転職後にどのような変化があるのか知りたいとところだと思います。そこで改めて私なりの大学職員に転職する前 ...
2024/10/10
大学職員の仕事は一般的に楽だと思われがちなのですが、そこはちょっと置いておいて、逆に、大学職員の仕事上の大変さや辛さとは何かについて考えてみることにしました。 私はこれまで6つの部署に配属され、割と幅 ...
2021/1/16
大学職員の仕事に対しては、インターネット上で「楽だ」と書かれることが多くあります。ここでは、民間企業から大学職員に転職し、大学職員として約10年経験した私なりの考えを述べさせていただきたいと思います。 ...
2024/10/10
私が勤務している大学では、年にもよりますが例年、中途採用の方も含めて5~10人程度の新人職員が入ってきます。そんな新人職員の方に対して感じていることについてお伝えいたします。 新人職員は、4月1日にそ ...
2024/10/8
この記事では、大学職員に採用されるために必要な資格があるかという点についてお伝えいたします。 (この記事にはPRが含まれます。) 大学職員に採用されるために必要な資格とは 大学職員に採用されるために必 ...