- HOME >
- 山田隆司
山田隆司

大学職員歴:15年以上
人事経験:現役大学職員採用試験面接官
就職・転職系ブログ歴:8年以上
資格:キャリアコンサルタント(国家資格)
就職・転職相談実績(ココナラ):100人超
ブログの目的:大学職員への就職・転職に役立つ情報の発信
2024/10/8
大学職員の採用試験に合格するためには大学の業界研究も重要になります。業界研究をしっかりと行うことでエントリーシート等の応募書類を作成しやすくなったり、小論文試験やグループディスカッション、面接試験でも ...
2024/10/8
大学職員の採用試験に合格するためには大学の業界研究も重要になります。業界研究をしっかりと行うことでエントリーシート等の応募書類を作成しやすくなったり、小論文試験やグループディスカッション、面接試験でも ...
2024/10/8
大学職員を目指す方の中には「母校出身者のほうが選考に有利なのではないか」「母校出身者以外は採用されないのではないか」などと疑問に思う人もいると思います。そこですべての大学を調べることはできないのですが ...
2024/10/8
大学職員採用試験では書類選考で不合格になってしまうことがそれなりにあるため、「なぜ不合格になるのか」と疑問に思ってやる気をなくしてしまう人もいると思います。そこでこの記事では、大学職員採用試験ではどの ...
2024/10/8
この記事では、私が大学職員を目指す方のエントリーシート等の応募書類の添削やアドバイスを行う中でお伝えしている応募書類を作成する際に気を付けていただきたいことや、やりがちなミスなどについてお伝えいたしま ...
2024/10/8
この記事では、グループディスカッションの特徴や評価項目、マイナス評価となる避けるべき対応(NG対応)、好印象を与えるポイント、大学職員採用試験で実際にどんなテーマが出されているのか、グループディスカッ ...
2024/10/8
この記事では大学職員採用試験の集団面接(グループ面接)を受ける方に向けて、集団面接(グループ面接)にはどのような特徴があり、集団面接(グループ面接)を受けるうえで注意すべきことや好印象を残すポイント、 ...
2024/10/8
この記事では、大学職員採用試験でも実施される作文試験や小論文試験の選考を通過するために、なぜ作文・小論文試験が実施されるのか、大学職員採用試験で実際にどのようなテーマが出されているのか、作文・小論文対 ...
2025/1/5
この記事では、大学職員の採用試験で筆記試験・適性検査があった場合にうまく対応していくため、大学職員採用試験の筆記試験・適性検査にはどのようなものがあり、大学職員採用試験ではどのような試験が出されている ...
2024/10/8
この記事では大学職員採用試験の筆記試験・適性検査が「テストセンター受験」となっていた場合の試験対策の方法や注意すべきこと、試験当日の流れなどについて解説します。 大学職員採用試験でも筆記試験・適性検査 ...