駿河台大学の平成30年11月1日付または平成31年1月1日付採用情報(中途)
※応募書類の提出時期により、採用スケジュールに変動あり
[1]平成30年8月22日までに応募書類到着の方…平成30年11月1日入職
[2]平成30年9月21日までに応募書類到着の方…平成31年1月1日入職
※入職日については応相談
<採用情報掲載媒体>
エン転職
<募集人数>
不明
<応募条件・応募資格>
【未経験を歓迎します】
・35歳以下
・四大卒以上
※上記2点を満たす方が対象となります。
<応募書類>
・履歴書
<選考プロセス>
・エン転職よりエントリー:【平成30年9月16日まで】
・応募締切:上記書類を提出【平成30年8月22日、9月21日】
・書類選考
・グループ面接、筆記試験(小論文)
・役員面接
<その他>
■給料、諸手当、ボーナス等
・給料
月給19万6400円以上
※能力などを考慮の上で本学規程により決定
【年収例】
年収376万円/25歳(入社4年目)
年収480万円/30歳(入社9年目)
年収546万円/35歳(入社14年目)
・諸手当
交通費全額支給、時間外手当全額支給、出張手当、役職手当、家族手当、住宅手当
・ボーナス
年2回(6月、12月/昨年度実績:3.5ヶ月分)
-
各大学の口コミ情報が見れる「キャリコネ」
各企業や大学の口コミ情報が見れるサイトです。給料、採用面接で実際に出された質問、職場の雰囲気等の口コミ情報を無料で見れます。面接対策を行うために絶対に登録すべきサイトです。興味がある方は『公式サイト「キャリコネ」』
、詳しく知りたい方は『サイト詳細紹介ページ』をご覧ください。
-
グッドポイント診断
「自分の強み」を知ることができる本格診断サービスです。エントリーシートや面接の自己アピールのヒントになるので必ず1度は実施しましょう(無料です)。診断は『公式サイト「グッドポイント診断」』
詳しく知りたい方は『サイト詳細紹介ページ』をご覧ください。
-
転職力診断診断テスト
テストを受けることにより無料で①転職力総合得点、②総合順位、③予想内定社数、④予想年収を知ることができます。ご自身の経歴ではどの程度の転職が望めるかを確認してみるのによいツールです。診断は『公式「転職力診断サイト」』
、詳しく知りたい方は『サイト詳細紹介ページ』をご覧ください。
-
リクナビネクスト
転職サイトは、転職エージェントと異なり、担当カウンセラー等はつきませんが、大学職員の求人を一気に見つけることができます。大学職員の求人が多い転職サイトは何といってもリクナビネクストです。スカウト機能をONにすると大学から直接オファーがきたりします。登録は『公式サイト「リクナビネクスト」』
をご覧ください。
-
マイナビ転職
同じく大学職員の求人が多いのはマイナビ転職です。大学職員を目指している方の多くが利用しているため、こちらも登録しておくことをおススメします。登録は、『公式サイト「マイナビ転職」』をご覧ください。転職サイトはこの2つのサイトでかなりの求人を占めているので大丈夫ですが、以下の転職エージェントは幅広いサイトで求人出ています。
-
doda
転職エージェントは担当タウンセラー等と一緒になって転職活動を進めることができます。大学職員の求人は様々なサイトでバラバラと掲載されるため複数のサイトに登録しておく必要があります。その中でまず最初に登録していただきたいサイトです。最近になって大学職員の求人が増えてきています。登録は『公式サイト「doda」』
をご覧ください。
-
マイナビエージェント
大学職員の求人が比較的多く掲載され、職務経歴書のブラッシュアップや模擬面接等を利用回数や期間に制限なく利用することができます。また、求職者の都合に合わせて夜間や土曜(9:30〜17:30)の相談も受けてくれるところも魅力です。登録は『公式サイト「マイナビエージェント」』
をご覧ください。
-
type転職エージェント
大学職員の求人が定期的に掲載されており登録しておきたいサイトの1つとなります。転職市場に精通した業界・業種ごとの専門知識をもったキャリアアドバイザーの支援を受けることができます。登録は『公式サイト「type転職エージェント」』
をご覧ください。
-
リクルートエージェント
転職エージェント最大手で、大学職員の求人も確認されていることから登録しておくべきサイトです。面接向上セミナーは非常に評判がよいです。登録は『公式サイト「リクルートエージェント」』
をご覧ください。
-
ランスタッド
あまり有名ではないのですが大学職員の求人が出ることがあります。まだ登録している人が少ないと思われるのでもしかしたらライバルが少ない求人があるかもしれません。登録は『公式サイト「ランスタッド」』
をご覧ください。
-
パソナキャリア
大学職員の求人が時々出されます。親身なカウンセリングで転職者をサポートし、年収アップのサポートも行うとされています。登録は『公式サイト「パソナキャリア」
をご覧ください。
-
各大学の口コミ情報が見れる「キャリコネ」
各企業や大学の口コミ情報が見れるサイトです。給料、採用面接で実際に出された質問、職場の雰囲気等の口コミ情報を無料で見れます。面接対策を行うために絶対に登録すべきサイトです。興味がある方は『公式サイト「キャリコネ」』
、詳しく知りたい方は『サイト詳細紹介ページ』をご覧ください。
-
グッドポイント診断
「自分の強み」を知ることができる本格診断サービスです。エントリーシートや面接の自己アピールのヒントになるので必ず1度は実施しましょう(無料です)。診断は『公式サイト「グッドポイント診断」』
詳しく知りたい方は『サイト詳細紹介ページ』をご覧ください。
-
転職力診断診断テスト
テストを受けることにより無料で①転職力総合得点、②総合順位、③予想内定社数、④予想年収を知ることができます。ご自身の経歴ではどの程度の転職が望めるかを確認してみるのによいツールです。診断は『公式「転職力診断サイト」』
、詳しく知りたい方は『サイト詳細紹介ページ』をご覧ください。
-
マイナビ転職
同じく大学職員の求人が多いのはマイナビ転職です。大学職員を目指している方の多くが利用しているため、こちらも登録しておくこくことをおススメします。登録は、『公式サイト「マイナビ転職」』をご覧ください。転職サイトはこの2つのサイトでかなりの求人を占めているので大丈夫ですが、以下の転職エージェントは幅広いサイトで求人出ています。
-
リクナビネクスト
転職サイトは、転職エージェントと異なり、担当カウンセラー等はつきませんが、大学職員の求人を一気に見つけることができます。大学職員の求人が多い転職サイトは何といってもリクナビネクストです。スカウト機能をONにすると大学から直接オファーがきたりします。登録は『公式サイト「リクナビネクスト」』
をご覧ください。
-
doda
転職エージェントは担当タウンセラー等と一緒になって転職活動を進めることができます。大学職員の求人は様々なサイトでバラバラと掲載されるため複数のサイトに登録しておく必要があります。その中でまず最初に登録していただきたいサイトです。最近になって大学職員の求人が増えてきています。登録は『公式サイト「doda」』
をご覧ください。
-
マイナビエージェント
大学職員の求人が比較的多く掲載され、職務経歴書のブラッシュアップや模擬面接等を利用回数や期間に制限なく利用することができます。また、求職者の都合に合わせて夜間や土曜(9:30〜17:30)の相談も受けてくれるところも魅力です。登録は『公式サイト「マイナビエージェント」』
をご覧ください。
-
type転職エージェント
大学職員の求人が定期的に掲載されており登録しておきたいサイトの1つとなります。転職市場に精通した業界・業種ごとの専門知識をもったキャリアアドバイザーの支援を受けることができます。登録は『公式サイト「type転職エージェント」』
をご覧ください。
-
リクルートエージェント
転職エージェント最大手で、大学職員の求人も確認されていることから登録しておくべきサイトです。面接向上セミナーは非常に評判がよいです。登録は『公式サイト「リクルートエージェント」』
をご覧ください。
-
ランスタッド
あまり有名ではないのですが大学職員の求人が出ることがあります。まだ登録している人が少ないと思われるのでもしかしたらライバルが少ない求人があるかもしれません。登録は『公式サイト「ランスタッド」』
をご覧ください。
-
パソナキャリア
大学職員の求人が時々出されます。親身なカウンセリングで転職者をサポートし、年収アップのサポートも行うとされています。登録は『公式サイト「パソナキャリア」
をご覧ください。