女子美術大学の平成28年4月1日付採用情報(新卒)
<採用情報掲載媒体>
大学ホームページ
<募集人数>
不明
<応募条件・応募資格>
・2015年4月から2016年3月までに、4年制大学以上を卒業、修了見込の方
<応募書類>
・履歴書(写真貼付)
・成績証明書
・卒業・修了(見込)証明書
・健康診断証明書
・志望動機書(形式自由・400文字程度)
<選考プロセス>
・応募締切:上記書類を提出【平成27年7月24日】
・一次面接、適性検査【平成27年9月3日、9月4日予定】
・二次面接【平成27年9月14日、9月15日予定】
・最終面接【平成27年9月29日】
<その他>
■給料、諸手当、ボーナス等
・給料
大学卒業:基本給 月額20万100円(2015年4月実績)
※本学給与規程により決定
・諸手当
通勤手当、時間外勤務手当、扶養手当、住宅手当
・ボーナス
賞与年2回(6月、12月)
-
各大学の口コミ情報が見れる「キャリコネ」
各企業や大学の口コミ情報が見れるサイトです。給料、採用面接で実際に出された質問、職場の雰囲気等の口コミ情報を無料で見れます。面接対策を行うために絶対に登録すべきサイトです。興味がある方は『公式サイト「キャリコネ」』
、詳しく知りたい方は『サイト詳細紹介ページ』をご覧ください。
-
グッドポイント診断
「自分の強み」を知ることができる本格診断サービスです。エントリーシートや面接の自己アピールのヒントになるので必ず1度は実施しましょう(無料です)。診断は『公式サイト「グッドポイント診断」』
詳しく知りたい方は『サイト詳細紹介ページ』をご覧ください。
-
転職力診断診断テスト
テストを受けることにより無料で①転職力総合得点、②総合順位、③予想内定社数、④予想年収を知ることができます。ご自身の経歴ではどの程度の転職が望めるかを確認してみるのによいツールです。診断は『公式「転職力診断サイト」』
、詳しく知りたい方は『サイト詳細紹介ページ』をご覧ください。
-
みんなの得意を売り買い「ココナラ」
大学職員に特化したエントリーシート添削や面接指導サービスなどが出品されています。私も「大学職員の就職・転職を目指す方にアドバイスします」を出品しています。興味がある方は『公式サイト「ココナラ」』
をご覧ください。
-
就活力診断(キャリアパーク)
無料で「就活力」・「就活偏差値」を調べることができるサイトです。まずは自分の実力を知るために活用してみるとよいと思います。診断は『公式サイト「就活力診断」』
-
doda
大学職員の求人は様々なサイトでバラバラと掲載されるため複数の転職サイトに登録しておく必要があります。その中でまず最初に登録していただきたいサイトです。最近になって大学職員の求人が増えてきており、非公開求人にも定評があります。登録は『公式サイト「doda」』
をご覧ください。
-
マイナビエージェント
大学職員の求人が比較的多く掲載され、職務経歴書のブラッシュアップや模擬面接等を利用回数や期間に制限なく利用することができます。また、求職者の都合に合わせて夜間や土曜(9:30〜17:30)の相談も受けてくれるところも魅力です。登録は『公式サイト「マイナビエージェント」』
をご覧ください。
-
type転職エージェント
大学職員の求人が定期的に掲載されており登録しておきたいサイトの1つとなります。転職市場に精通した業界・業種ごとの専門知識をもったキャリアアドバイザーの支援を受けることができます。登録は『公式サイト「type転職エージェント」』
をご覧ください。
-
リクルートエージェント
転職エージェント最大手で、大学職員の求人も確認されていることから登録しておくべきサイトです。面接向上セミナーは非常に評判がよいです。登録は『公式サイト「リクルートエージェント」』
をご覧ください。
-
ランスタッド
あまり有名ではないのですが大学職員の求人が出ることがあります。まだ登録している人が少ないと思われるのでもしかしたらライバルが少ない求人があるかもしれません。登録は『公式サイト「ランスタッド」』
をご覧ください。
-
パソナキャリア
大学職員の求人が時々出されます。親身なカウンセリングで転職者をサポートし、年収アップのサポートも行うとされています。登録は『公式サイト「パソナキャリア」
をご覧ください。