京都橘大学の平成31年4月1日付採用情報(新卒・中途)
<採用情報掲載媒体>
大学ホームページ
<募集人数>
若干名
<応募条件・応募資格>
(1) 4年制大学以上を卒業・修了または2019年3月卒業・修了見込の方
(2) 長期に渡るキャリア形成を考えておられる方
<応募書類>
・履歴書
・職務経歴書(様式自由)
※職務経験を有する方のみ
・志望理由書(自己PRを含む。A4サイズ1枚で文字数・様式自由)
・成績証明書(大学院進学者は学部・大学院とも必要)
・卒業(見込)証明書(大学院進学者は学部・大学院とも必要)
<選考プロセス>
・説明会:平成30年10月27日10:00~11:30
※参加しなくても受験可
・応募締切:上記書類を提出【平成30年11月2日】
・書類選考:平成30年11月6日合否に関わらず結果通知投函予定
・筆記試験:一般常識、小論文【平成30年11月17日9:50~12:10】
・第一次面接試験:【平成30年11月24日】
・第二次面接試験:【平成30年12月1日】
・最終面接試験:【平成30年12月8日】
<その他>
■給料、諸手当、ボーナス等
・給料
本俸(月額)
22歳給【200,000円】
25歳給【233,000円】
30歳給【294,000円】
・諸手当
住宅手当【(月額)世帯主 18,000円 非世帯主 9,000円】
扶養手当【(月額)配偶者 20,000円 その他 14,500円】
通勤手当【規程により勤務地から居所まで1km以上実費支給。(支給上限あり)】
・ボーナス
年2回(夏期7月、冬期12月)
※2018年4月1日現在の実績
大学職員の面接試験で出される可能の高い質問例を70個以上をまとめています。
大学職員採用試験の倍率がどんなもんかを調べてみました。
大学職員になるためのステップをまとめました。
京都橘大学の平成30年9月1日付(勤務開始日は9月3日)採用情報(中途)
<採用情報掲載媒体>
大学ホームページ
<募集人数>
若干名
<応募条件・応募資格>
(1) 採用日現在で4年制大学以上を卒業もしくは修了の方
(2) 長期に渡るキャリア形成を考えておられる方
<応募書類>
(1) 履歴書
(2) 職務経歴書(様式自由)
※職務経験を有する方のみ
(3) 志望理由書(自己PRを含む。A4サイズ1枚で文字数・様式自由)
(4) 成績証明書(大学院進学者は学部・大学院とも必要)
(5) 卒業(終了)証明書(大学院進学者は学部・大学院とも必要)
<選考プロセス>
・応募締切:上記書類を提出【平成30年6月28日】
・書類選考:【平成30年6月29日合否に関わらず結果通知投函予定】
・筆記試験:一般常識、小論文【平成30年7月7日9:50~12:10】
・第一次面接試験:【平成30年7月15日】
・第二次面接試験:【平成30年7月21日】
・最終面接試験:【平成30年7月28日】
<その他>
■給料、諸手当、ボーナス等
・給料
200,000円(22歳給)
233,000円(25歳給)
294,000円(30歳給)
・諸手当
住宅手当【(月額)世帯主 18,000円 非世帯主 9,000円】
扶養手当【(月額)配偶者 20,000円 その他 14,500円】
通勤手当【規程により勤務地から居所まで1km以上実費支給。(支給上限あり)】
・ボーナス
年2回【夏期7月、冬期12月】
※平成30年4月1日現在の実績
京都橘大学の平成30年4月1日付採用情報(新卒・中途)
<採用情報掲載媒体>
大学ホームページ
<募集人数>
若干名
<応募条件・応募資格>
・4年制大学以上を卒業、修了もしくは卒業見込み、修了見込みの方
・長期に渡るキャリア形成を考えておられる方
<応募書類>
・履歴書
・職務経歴書(様式自由)※職務経験を有する方のみ
・志望理由書(自己PR含、A4サイズ1枚、文字数・様式自由)
・成績証明書(大学院進学者は学部・大学院とも必要)、または単位取得見込み証明書
・卒業(見込み)証明書(大学院進学者は学部・大学院とも必要)
<選考プロセス>
・応募締切:上記書類を提出【平成29年11月10日】
・1次選考:書類選考
・2次選考:筆記試験(一般常識、小論文)【平成29年11月25日】
・3次選考:第1.次面接【平成29年12月2日】
・4次選考:第2次面接【平成29年12月9日】
・4次選考:最終面接【平成29年12月16日】
<その他>
■給料、諸手当、ボーナス等
・給料
200,000円(22歳給)、233,000円(25歳給)、294,000円(30歳給)
・諸手当
住宅手当(世帯主18,000円、非世帯主9,000円)
扶養手当(配偶者20,000円、その他14,500円)
通勤手当(規程により支給 ※上限あり)
・ボーナス
年2回(7月・12月)
※給料等(2017年4月1日現在の実績)
・これまでに大学職員を目指す約100人の方の応募書類等の添削や面接対策に対応
・キャリアコンサルタント(国家資格)保有
・ツイッター(@daigaku_123)でも採用試験対策に関する情報を発信しています
・Amazonで『大学職員の採用試験を受ける前に知っておくべきデータや大学の課題・用語等』


⇒大学職員への就職・転職対策サイト
第2位:【例文15個】大学職員志望動機例文まとめ~現役大学職員面接官が伝えたいこと~
第3位:大学職員の給料(年収)はピンキリだから受ける前にこの記事読んで!
第4位:現役大学職員面接官が伝える採用試験に合格するための対策
第5位:大学職員面接質問例「大学における職員の役割は何だと思いますか」の回答
第6位:大学職員の仕事内容を理解しておく理由と仕事理解ができる記事の紹介
第7位:面接質問例「大学職員に採用されたらどのような仕事がしたいですか」の回答
第8位:大学職員の面接試験でよい印象を与える逆質問とは
第9位:面接質問例「あなたの大学職員に採用された後のキャリアプランについて教えてもらえますか」の回答
第10位:大学職員の仕事②「教務の仕事内容」の紹介
- 大学職員の9分野(①学生支援、②教務、③就職・キャリア支援、④産学連携・研究支援、⑤国際化(グローバル化)、⑥広報・入試、⑦人事・総務、⑧企画・財務・会計、⑨情報システム)の仕事の紹介
- 医学部(病院勤務)のある大学に応募する際に知っておきたい病院での仕事内容
- 大学職員の給料(年収)はピンキリだから受ける前にこの記事読んで!
- 大学職員コラム「転職者から見て大学職員の仕事は楽なのか」
- 大学職員コラム「大学職員の仕事上の大変さや辛さとは」
★「大学職員採用試験に応募する前の準備」に関する記事★
- 大学職員に転職・就職するための手順
- 【新卒・転職別】大学職員になりたい人が登録すべきES作成・面接対策等ができるサイトの紹介
- 大学職員へ転職したい人が登録すべき転職サイト・転職エージェント
- 大学職員になりたい人が読むべき本まとめ
- 大学職員採用試験のエントリーシート等の応募書類を作成する際に気を付けること
- 大学職員採用試験の書類選考の実施方法と倍率・合格率
- 【例文15個】大学職員志望動機例文まとめ
- 【例文16個】大学職員への転職を目指す人の志望動機・志望理由実例紹介(姉妹サイト)
- 大学職員のエントリーシート作成例まとめ(姉妹サイト)
- 大学職員採用試験の筆記試験・適性検査の内容と効率的な試験対策の進め方
- 大学職員採用試験の筆記試験・適性検査が「テストセンター」だった場合の試験対策や注意すべきこと
- 大学職員採用試験の作文・小論文対策の進め方(準備しておくべきテーマ)や注意すべきポイント
- 【テーマ別作成例あり】大学職員採用試験の小論文試験対策(姉妹サイト)
- 大学職員採用試験の集団面接(グループ面接)で注意すべきことやよく出される質問とは
- 大学職員採用試験のグループディスカッションで好印象を与えるポイントや試験対策の進め方
- 【テーマ別対策例あり】大学職員採用試験のグループディスカッション対策(姉妹サイト)
- 大学職員の面接対策「よく出される質問」と回答例
- 大学職員採用試験のオンライン面接(Web面接)で気を付けること
- 大学職員採用試験の最終面接で準備することや気を付けること
- 大学職員の面接試験で「自己紹介」を求められたときの回答のポイント
- 大学職員の面接試験で「短所(弱み)」を聞かれたときの回答のポイント
- 大学職員の面接試験で「他大学の併願状況・選考状況」を聞かれた場合の回答のポイント
- 大学職員の面接試験でよい印象を与える逆質問とは
- 大学職員の面接試験で「最後に一言」を聞かれ際に好印象を残すポイント
- 大学職員の面接試験で「答えられない質問」が出された時の対応のポイント
- 【大学別】各大学の面接試験で実際に出された質問(姉妹サイト)
- 大学職員の面接試験を受けた方が事前に作成した想定質問とその回答集(姉妹サイト)
- 現役大学職員面接官が伝える採用試験に合格するための対策
- 【大学職員の採用試験対策】各大学の現状・特色等が研究ができる本の紹介
- 国立大学職員になりたい人がライバルに差をつける採用試験対策
- 大学職員を目指す人からいただいた採用試験に関する質問とそれに対する回答(姉妹サイト)
- 大学職員採用試験対策に活用できる各大学の最近のニュース(姉妹サイト)
- 大学職員採用の競争倍率は本当に高いのか~各大学の合格率から考える~
- 大学職員採用試験おける母校採用率の確認方法~卒業生は有利か不利か~
- 大学職員の転職に年齢制限はあるか~採用されやすい年齢はあるか~
- 大学事務の人材派遣から大学職員への道はあるのか~派遣社員から大学職員へのステップアップ~
- 大学職員コラム「大学職員に採用されやすい人とは」
- 大学職員コラム「転職者から見て大学職員の仕事は楽なのか」
- 大学職員コラム「大学職員の仕事上の大変さや辛さとは」
- 大学職員コラム「大学職員に転職してメリットだと感じていること」
- 大学職員コラム「大学職員に転職してデメリットだと感じていること」
- 大学職員コラム「大学職員に転職して10年になって思うこと」
- 大学職員コラム「大学職員の仕事上のやりがいを10年の経験を経て改めて考えてみた(学生支援編)」
- 大学職員コラム「大学職員になって辞める人の退職理由」
- 大学職員コラム「日本人学生の海外への留学について思うこと」
- 大学職員コラム「新人職員を見て思うこと」
- 大学職員コラム「嫌われる大学職員とは」
★「応募書類作成・書類選考対策」に関する記事★
★「筆記試験・適性検査、作文・小論文試験対策」に関する記事★
★「集団面接(グループ面接)・グループディスカッション対策」に関する記事★
★「面接試験対策」に関する記事★
★「大学職員に採用試験対策全般」に関する記事★
★「大学職員採用試験の合格・内定の可能性」に関する記事★
★大学職員コラム★