大学職員の面接対策「よく出される質問」
公開日 : / 更新日 :
大学職員の面接を受けるうえでの心構え
大学職員の転職・就職の面接で出そうな質問について、項目ごとにまとめてみました。
当然、募集している職(管理職なのか、一般職なのか、その中間(主任など)なのか)や、職種(事務、技術、システム、研究支援など)によっても、出される質問が変わってきます。
まずは、自分に求められると思われる質問について、自分なりに答えられるように、準備しておきましょう。
また、面接官として知りたいのは、
①あなたがどんな人なのか
②どんな働きをしてくれるのか(将来も含めて)
③他の職員にどのような影響を与えてくれるか
ということをいろいろな質問を通じて見ているのだと思います。
すべてうまく答えられなくても、上記のことが面接官に伝わればよいと思います。
大学職員は、一般的に、真面目にコツコツと仕事を行うが、新しいことを企画して、実行することのできる職員が少ないと言われています。
なので、面接官に対して、
「この人は新しいことを考えて、実行までしてくれそうだな」とか、
「この人はどんなことでもめげずに働いてくれそうだな」とか、
「この人は職場に新しい空気(よい影響)を入れてくれそうだな」
などと思わせることができれば、採用決定に近づくのかなと思います。
それではぜひぜひ頑張って準備してみましょう。
以下に大学職員の面接で出そうな質問を項目別にまとめてみました。
①本題に入る前の緊張をやわらげる質問
今日は大学までどれくらいかかりましたか。
今日はどのように来ましたか。
昨日はよく眠れましたか。
緊張していますか。
キャンパスの雰囲気や印象はどうですか。
面接の準備はよくできましたか。
②大学職員を目指した理由とこの大学を選んだ理由
なぜ大学職員になろうと思ったのですか。
大学における職員の役割とは何だと思いますか。
採用されたらどのような仕事したいですか。
その仕事にはどのような能力が必要だと思いますか。
学生への教育について、事務職員としてできることは何だと思いますか。
なぜこの大学を受験したのですか。
この大学の魅力は何だと思いますか。
この大学の魅力を高めていくためにはどのような取組が必要ですか。
逆にこの大学の弱い部分はどこだと思いますか。
この大学の弱みを強みに変えていくためにはどのような取組が必要ですか。
スポンサードリンク
③【転職者向け】大学職員を目指す理由ややこれまでの経験に関すること
現在の会社に就職したのはどのような理由ですか。
なぜ転職をしようと思ったのですか。
転職にあたって、あなたが重要だと考えていることは何ですか。
前職ではどのような仕事をしてきましたか。
これまでの経験でどのような能力が身につきましたか。
仕事の効率を上げるために行ったことがあれば教えてください。
これまでの仕事で、自分で提案をして、改善をしたという経験はありますか。
これまでスキルアップのために行ったことはありますか。
これまでの仕事の中で大きな失敗をしたことはありますか。それをどのように克服しましたか。
部下を持ったことはありますか(プロジェクトのリーダーをしたことはありますか)。
部下を育成する上で、大変だったことは何ですか。
④受験する大学の基礎データに関すること
学長の名前を教えてください。
学生数はどれくらいですか。
学部はどれくらいありますか。
就職率はどれくらいですか。
この大学の建学の精神について教えてください。
キャンパス(大学施設)の特徴は何ですか。
この大学の有名な先生は知っていますか。
この大学の有名な研究について知っていますか。
スポンサードリンク
⑤大学全般の知識に関すること
大学全入時代についてどのように考えますか。
企業が大学に求めていることは何だと思いますか。
最近、大学に関するニュースで気になったことはありますか。
国立大学と私立大学の違いは何だと思いますか。
どのくらいの大学が定員割れになっているか知っていますか。
⑥受験者自身の性格や能力などに関すること
あなたの長所は何ですか(あなたの長所に1分で答えてください)。
あなたの長所は大学職員の仕事にどのように活かせると思いますか。
あなたの短所は何ですか。
あなたの短所は大学職員の仕事をしていく上で、どのようなところで影響すると思いますか。
これまであなたの短所を克服するための取組を行ったことはありますか。
大学職員の仕事には肉体的にも精神的にも大変な仕事もありますが、問題ないですか。
健康には問題ないですか。
ストレス解消法はありますか。
休日は何をすることが多いですか。
大学で働くにあたって役に立つ資格などは持っていますか。
パソコンの能力はどの程度ですか。
語学力はどの程度ですか。
スポンサードリンク
⑦仕事の進め方や考え方に関すること
これまでの経験で大学職員に活かせることはありますか。
仕事を行っていく中で、マニュアル等がない場合などはどのように対応しますか。
大学ではどのような姿勢で働いていきたいと思っていますか。
たくさんの仕事を併行して行わなければならない場合、どのように進行管理しますか。
すごく忙しいときに同僚や後輩から仕事を相談された場合どのように対応しますか。
人を説得するときに大事なのはどのようなことだと思いますか。
教員から信頼を得るためにはどのように働くことが必要だと思いますか。
ワークライフバランス(仕事とプライベート)についてどのように考えますか。
自分の希望しない部署に配属された場合、どのように働きますか。
職場の人間関係をよくするためにはどうしたらいいと思いますか。
大学では、前例踏襲が多いと言われますが、前例踏襲についてどのように考えますか。
この大学をよりよくしていくためにはどのような取組が必要だと思いますか。
就職率を上げるためにどのような取組が必要だと思いますか。
受験者を増やすにはどのような取組が必要だと思いますか。
すごく忙しい状況で、上司から新しい仕事を頼まれました。あなたならどのような対応をしますか。
仕事をあまりしないで、人に押し付けてばかりいる職員がいました。あなたならどのように対応しますか。
人間関係がギスギスしている職場に配属されました。あなたならどのように対応しますか。
⑧その他の質問
最後に何かお話したいことはありますか。
他の大学は受験していますか。
今日の面接は何点くらいの出来だと思いますか。
自分を動物に例えるとなんだと思いますか。
大学職員の面接対策を行ううえでのお役立サイト
各企業の口コミ情報が見られる「キャリコネ
」というサイトでは、各大学の面接試験で出た質問やこれから受験す人へのアドバイスなどの口コミ情報を見ることができます。
大学職員の面接試験を受けるならぜひ登録しておきたいサイトです。
<キャリコネのイメージ>



興味がある人は「公式サイトキャリコネ
」から登録ができます。
スポンサーリンク